開業25周年

1999年9月10日、いきなり古本屋を始めました。ふと気がつけば四半世紀が経ちました。 初めの広坂の店舗から野町へ移転、さらに現在の福畠町に引っ越しました。場所も変わり時代も変わり、25年も経てばお客様も入れ替わり、当方 … 続きを読む

営業時間について

「お知らせ」を長いこと更新していませんでしたが、元気に営業しております。 ただし、以前にもまして不定休の度合いが高くなっております。最近は特に午前中に留守にすることが多くなりました。事前にお電話をいただければ確実です。「 … 続きを読む

金沢書友会古書目録第39号を発行します

複数の古書店と合同で発行している「金沢書友会古書目録」第39号を、6月13日に発行します。 送付ご希望の方はメールで当店までお申し込みください。

今週のランダム50

No. タイトル 著者/発行所、初年・年・状態 価格
153516 環境造型への対話
蓮田修吾郎 1000
日貿出版社1986/1986/初/B
37808 日本海員掖濟會要覧
  1100
日本海員掖濟會本部1906/C/焼、シミ、傷
A5、18P
65428 日本封建制下の都市と社会
原田伴彦 1100
三一書房1960/1960/初/B/函、函破、少焼
60313 金澤の歌舞伎
副田平治 3300
近八書房1943/1985/2刷/B/函、蔵印ゴム印多数、除籍印
1d96 西洋社会主義運動史
石川三四郎/大沢正道解説 2200
黒色戦線社1974/1974/初/A
58394 From the Hills of Georgia
An Autobiography in Paintings
  2200
Little Brown & Co1986/B/表少焼、著者署名
ルイジアナ州立博物館の小冊子付
72823 ケストナーの生涯
ドレースデンの抵抗作家
高橋健二 600
駸々堂1981/1981/4刷/B/焼
113049 中世考古学への招待
坂詰秀一編 1100
雄山閣2000/2000/初/B/背少焼、少シミ
111326 わたしの戦線
カーシーナート・シン/荒木重雄訳 600
めこん1980/1980/初/B/焼
54626 税理士が見たジェンダー
山崎久民 700
ユック舎2000/2000/初/B
65244 新・海上の道
黒潮の古代史探訪
黒潮文化の会編 1000
角川書店1979/1979/初/B/少焼
角川選書
151795 リンカーン
山主敏子 500
ポプラ社1968/1989/61刷/B
72542 熱ある方位
鮎川信夫と吉本隆明・他
北川透 800
思潮社1976/1976/初/B/カバー欠、少シミ
29ce 水滸伝
施耐庵/立間祥介訳/井上洋介絵 400
講談社青い鳥文庫1992/12刷/B
72911 森は呼んでいる
及川和男/中村悦子絵 500
岩崎書店1992/1993/3刷/B
65322 高野実著作集 第4巻
高野実 900
柘植書房1976/1976/初/B/函、帯、少焼
全5巻の一
50521 Road Rage
Ruth Rendell 1100
 1993/B
英語。ハードカバー
113788 中世村落の構造と領主制
田端泰子 3300
法政大学出版局1986/1986/初/B/函、函焼
21058 季刊へるめす 1984年1月
創刊号
  600
岩波書店1984/B
3676 月刊言語 1996年7月
特集: ことわざ学のすすめ
  600
大修館書店1996/B
53548 The Local State
Management of Cities and People
Cynthia Cockburn 2200
Pluto Press1977/B/少焼
英語。ハードカバー
151800 宮沢賢治
馬場正男 500
ポプラ社1969/1989/56刷/B/背少焼
151640 若草の祈り
ネズビット/岡本浜江訳 300
角川書店1971/1975/9刷/C/焼
52016 'Mrs. Dalloway' and 'To the Lighthouse'
Contemporary Critical Essays
Su Reid 1700
Macmillan1993/B/表少焼、少線
New Casebooks
71156 黒ちゃん白ちゃん
クロード・アヴリーヌ/安東次男訳 800
岩波書店1957/1964/6刷/C/函、焼
67391 フロイト
懸田克躬責任編集 600
中央公論社1966/1966/初/B/函、帯、少焼、少シミ
「精神分析学入門」
45401 新中地山発電所建設工事記録
  22000
北陸電力株式会社1960/1960/B/少焼
青焼
67067 貧困報道
新自由主義の実像をあばく
メディア総合研究所編 400
共栄書房/花伝社2008/2008/初/B
70933 秦始皇
童強ほか/趙建勲訳 300
北陸大学出版会/南京大学出版社2012/2012/初/B
131794 世界と日本
新版
志賀義雄 800
暁明社1949/1949/新版2刷/C/函カバー欠、焼、シミ
64049 研究 中野重治
汾浩介ほか 1100
神無書房1974/1974/初/B/函、函壊、少焼
70747 フリー・クライミング
入門とガイド
大岩純一、大岩あき子編 500
山と渓谷社1989/1989/初/B/少焼、少傷
151783 阿含經講義
安井廣度 1700
佛教聖典講義刊行會1934/1934/初/C/函、焼、月報
39441 新社会心理学
入谷敏男 1700
東海大学出版会1969/1969/初/B/函、函シミ
48907 日本の美術 第5巻
天平彫刻
毛利久 600
小学館1970/1970/初/B/函、函少傷、少シミ
ブック・オブ・ブックス
111360 アンコール遺跡とカンボジアの歴史
フーオッ・タット/今川幸雄編訳 1100
めこん1995/1995/初/B/帯
72892 船長 第113号
日本船長協会 800
日本船長協会1998/1998/B/少焼
65192 備前 藤原雄 「百徳展」
藤原雄 900
高島屋1977/1977/B/少シミ
展覧会図録
36468 新編女子國文 巻三
修正
  700
修文館1926/1926/訂正刷/C/少焼、少傷、シミ、多書込
66705 ねずみじょうど
瀬田貞二再話/丸木位里画 900
福音館書店1967/1967/B/少焼
131771 抗議と偏見
ゲイリー・T. マルクス/鈴木二郎訳 700
紀伊國屋書店1971/1971/初/B/焼、蔵印
70387 集団の心理学
磯貝芳郎 300
講談社1983/1983/初/B/少焼
123917 丸山圭三郎
記号学批判 --- 〈非在〉の根拠
丸山圭三郎、竹田青嗣 500
作品社1985/1985/初/B/焼
132188 裏千家茶道点前教則 (10)
小習事 2 (茶入荘 茶碗荘 茶杓荘 茶筅荘)
千宗室 1300
淡交社2011/2011/初/B
58727 七尾のれきし 普及版
七尾市教育委員会 1100
七尾市立図書館友の会1983/1983/初/B/少焼、カバー少傷
111804 死後の生
ジェフリー・アイバーソン/片山陽子訳 600
日本放送出版協会1993/1993/初/B
131307 新エスペラント講座 第3巻
石黒修 2200
大日本エスペラント會1928/1928/C/焼、傷
2e2f 目の眼 1998年3月号
特集: 根源の造形美
  300
里文1998/B
131520 物語文学の言説
三谷邦明 2800
有精堂1992/1992/初/B/函、函少焼、函少汚、帯、蔵印
114363 カメリア怪奇幻想館 西欧編
山口椿 400
同文書院1995/1995/初/B

「状態」はABCの三段階評価で、 A は美本、C は焼や傷みの大きいもの、B はその中間としています。たとえば戦前のもので「その時代のものにしてはかなりいい」としても、たいてい C に分類しています。