涼しくなった今、本の整理のチャンスです。雨の日は部屋の片付けが充実します。当店では本の買入しています。郊外型チェーン店とは評価方法が違います。学術書・専門書なら古くても価格がつくことが多くあります。まずは電話でお問い合わせください。出張もしています。
当店の在庫より
日本の古本屋
ページ
リンク
涼しくなった今、本の整理のチャンスです。雨の日は部屋の片付けが充実します。当店では本の買入しています。郊外型チェーン店とは評価方法が違います。学術書・専門書なら古くても価格がつくことが多くあります。まずは電話でお問い合わせください。出張もしています。
遊心第3号を発行し配布をはじめました。
香林坊「本の広場」・福畠本店などでご覧下さい。
第3号 2008年 秋 もくじ
「季刊 遊心」第3号を発行しました。 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: お知らせ
6月13日金曜日、古書目録「金沢書友会」第27号を発行しました。
石川・福井の元気な6店舗による合同目録です。
ダックビル福畠本店のほか、本の広場(香林坊)、あうん堂本舗(金沢市東山)、中央書林(福井市勝見)、文学堂書店(金沢市・新竪町郵便局向かい)でも入手できます。ご注文お待ちしております。
金沢書友会第27号発行しました。 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: お知らせ
遊心は第2号を発行し、すでに各店へ配布しております。
香林坊「本の広場」・福畠本店・シネモンドほかでご覧下さい。
「季刊 遊心」第2号でています。 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: お知らせ
語りと音楽のイベント「夢を綴る」のチケットを扱っています。
題材は夏目漱石 「夢十夜」。
ご連絡いただければ、前売り料金にてチケットを当日会場受付にてお取りおきいたします。
幻奏で音語る “夢を綴る” はコメントを受け付けていません
カテゴリー: お知らせ
19日(土)と20日(日)は別院の「花まつり」です。横安江町商店街「金澤表参道」の真ん中あたりで小さな古書市を開催しています。ほかにもいろいろな路店の参加があります。予報の雨を心配していましたが、あたたかくておでかけ日和の週末となりました。金沢風情を楽しみつつお立ち寄り下さい。
横安江町商店街 春の表参道市に出店中 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: お知らせ
日頃から金沢の古書店をパトロールされている方にはお馴染の、香林坊「本の広場」に出品することになりました。「本の広場」は市内の複数の古書店の合同販売所ですが、このたびメンバーチェンジに伴って今日から当店が奥の本棚に入ることになりました。急なことだったので納品が追い付かずまだ棚がスカスカの状態ですが、これから毎日増えていきますのでお楽しみに!
街の中心部に近いところから郊外に移転して数ヵ月、またこうして中心部で(当店の担当部分は広くありませんが)皆さんに本を見ていただける場を持つことができるのは幸いです。特に、山のほうの本店までお越しいただくのが難しい方にもまたお会いできることとなります。本店、「本の広場」ともども今後ともよろしくお願いいたします。
「本の広場」に出店します はコメントを受け付けていません
カテゴリー: お知らせ
「店舗案内」にバス時刻表を掲載しました。
ふだんは自動車(古本屋にとっては商売道具です)で移動しているものですから、きちんと調べるのをつい後回しにしてしまっていました。申し訳ありません。本数も少なく決して便利ではないのですが、バス旅行を楽しむつもりで余裕を持ってお越しください。
自動車でお越しいただく方のための説明も少し詳しくしました。三叉路を見逃してトンネルまで行ってしまった方があったのです。深谷温泉「石屋」の少し先の電柱に広告を出しました。その広告から 250m 先の三叉路を右折です。
では、ご来店をお待ちしています。
バス案内 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: お知らせ
少し気温は上がりましたがまだ雪も降るでしょう。でも店の用意もできて、開店し始めました。店内の書庫はまだ寒いため、防寒着のままお入りください。営業時間は今のところ午前10時から午後4時です。火曜・水曜が定休です。道案内については店舗案内をご覧下さい。
3月です。そろりそろりと開店しました。 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: お知らせ