お知らせ」カテゴリーアーカイブ

明日でおわり

本日ご来店のお客さん(書籍関係のお仕事)によると、普段から腹筋を鍛えると腰痛予防になるとか。そうか腹筋か。腰に来た、膝に来たで、業者として一人前と喜んでいる場合ではないのです。同業のみなさんはウェルカム!的な反応を示してくださいますが。

野町での店舗の営業も明日いちにちを残すばかりとなりました。かなりの量の本を新店舗に運んでしまいましたので、書棚が寂しい状態です。これまで遠くから近くから、こちらまでご来店くださったみなさんに御礼申し上げます。みなさんどうぞよいお年をお迎え下さい。

移転のおしらせ

このたび前面の国道拡幅工事に伴い、古書ダックビルは移転することになりました。現店舗での営業は12月24日までとさせていただきます。広坂からここ野町に移転して以来、4年半にわたってのご愛顧、本当に有り難うございました。厚く御礼申し上げます。

思い入れの多いマチナカでの古本店を撤退することについては、名残惜しく、さんざん思案いたしました。新店舗の場所はこれまでとは大きく環境が変わり、金沢の北端、深谷温泉そばの静かな場所です。金沢駅からは自動車で15分ほどです。また外環道路の開通により、自動車での動きが可能な金沢南部のみなさまには便利にお越しいただけるかと存じます。冬の間しばらくを準備にあて、新しい店舗での営業の再開は早春を予定しております。

なお古書目録やインターネットでの販売、本の出張買入は準備期間中も継続します。ホームページやメールアドレスに変更はございません。今後マチナカでの即売会など、何らかの可能性も模索していく所存です。

これからも何卒よろしくお願い申し上げます。

古書目録「金沢書友会」第26号発行

2007年12月7日発行予定、現在各店続々と原稿が仕上がっています。お申し込み詳細はこちら

営業時間がかわります

これまで夜7時までの営業でしたが、冬時間として6時までとなります。開店の時間はこれまでと同様、朝10時です。よろしくおねがいいたします。

原油高で値上げしない業界

11月に入り、灯油、ガソリン、カレーから何から様々なものが値上げ。でも値上げしない業界ここにあり。古本業界。原油高と関係ないなあ。みなさん安心してください。でも紙は値上げだ。新本価格に影響するのでしょうか? しないような。しても古本界に影響しないのでは。ただ心配なのは、今後宅急便やメール便の送料がどうなるかです。

隔月刊鴨嘴 最新号を発行しました

最後の特集はご愛読感謝ということで、さまざまな愛にまつわる在庫の書籍等で特集しました。後半は、脳の関係の特集です。隔月刊鴨嘴のページにPDFにしておいてあります。

風かわる、8月も下旬。

雲や風の感じが少し変わって、暑さもようやくピークを過ぎました。今年の暑さではご来店をと言うのもためらわれましたが、そろそろ表を歩くのもよいようです。店内の蔵書の入れ替えも進んでいますので、また久しぶりの方もお立ちより下さい。

隔月刊鴨嘴 最新号を発行しました

2007年8-9月号の特集は富山県の利賀の演劇フェスティバルにちなんで「演劇舞台関係」です。後半に「能登を知ろう! (加賀も知ろう)」特集もあります。能登半島にまつわる本を中心に揃えました。隔月刊鴨嘴のページにPDFにしておいてあります。

17日(火)は営業します。18日(水)が代休です。

ハッピーマンデーの週は水曜日が休みになります。いつもは火曜日定休で休みが重なっているという方は、この機会にどうぞご来店ください。

「金沢書友会」発行しました。

古書目録「金沢書友会」、予定通り22日に発行しました。残部少々ありますのでご興味ある方ご連絡ください。金沢は先日遅い梅雨に入り、雨の街のあちこちで紫陽花がよく映えます。蓮根畑の脇を通ると、ひと雨ごとに葉が大きくなっているように見えます。