金沢の古本屋 Duckbill の在庫目録です。注文方法はこちらをご覧ください。
No. | タイトル | 著者/発行所、初年・年・状態 | 価格 | |
---|---|---|---|---|
54991 | ボブ・アンダーソンのストレッチング |
ボブ・アンダーソン/堀居昭訳 | 2200 | |
ブックハウス・エイチディ | 1981/1983/4刷/A | |||
39670 | 実践・生涯スポーツ |
池田幸應ほか | 600 | |
不昧堂出版 | 1995/1999/3刷/B | |||
131972 | 1964年の東京オリンピック 「世紀の祭典」はいかに書かれ、語られたか |
石井正己編 | 800 | |
河出書房新社 | 2014/2014/初/B/帯 | |||
71098 | スポーツ政策論 |
菊幸一、齋藤健司、真山達志、横山勝彦編 | 2200 | |
成文堂 | 2011/2011/初/B/少赤書込 | |||
64794 | 體育辭典 |
木下東作、寺岡英吉 | 2800 | |
目黒書店 | 1928/1928/初/C/函カバー欠、背壊、焼、蔵印、ラベル(図書館除籍本) | |||
40511 | スポーツの夜明け |
城丸章夫と永井博 | 900 | |
新日本出版社 | 1973/1974/2刷/B/少シミ | |||
かもしか文庫 7 | ||||
70083 | スポーツとは何か |
玉木正之 | 300 | |
講談社 | 1999/1999/初/B | |||
112043 | スポーツは役に立つのか その人間くささの社会学 |
藤原健固 | 800 | |
成文堂 | 1995/1995/初/B | |||
141318 | 身体能力を高める「和の所作」 |
安田登 | 250 | |
筑摩書房 | 2010/2014/5刷/B/帯 | |||
60135 | アサヒグラフ 1976年8月6日号/8月15日増刊号 モントリオールオリンピック特報/第21回モントリオール・オリンピック大会 |
2200 | ||
朝日新聞社 | 1976/1976/B/少焼 | |||
56630 | 陸上競技 理論と技術 |
織田幹雄監修 | 1100 | |
朝日新聞社 | 1948/1948/初/C/焼、記名 | |||
53737 | ジョギングのすべて 指導者と愛好者のためのジョギング教本 |
佐々木秀幸と山地啓司編 | 700 | |
ランナーズ | 1986/1986/初/B | |||
43640 | アサヒグラフ 1973年12・21 第八回国際マラソン選手権 |
600 | ||
朝日新聞社 | 1973/1973/B/焼、少傷 | |||
132503 | サッカー ファンタジスタの科学 |
浅井武監修 | 300 | |
光文社 | 2002/2002/初/B/少傷 | |||
55000 | ゴンザレスの楽しいテニス |
パンチョ・ゴンザレスほか/宮川毅訳 | 3300 | |
ベースボール・マガジン社 | 1977/1977/初/B | |||
112045 | イチロー物語 |
佐藤健 | 600 | |
毎日新聞社 | 1995/1995/3刷/B/帯、少焼 | |||
53730 | 宝塚ゴルフ倶楽部40年史 |
宝塚ゴルフ倶楽部40年史編纂委員会編 | 3300 | |
宝塚ゴルフ倶楽部 | 1966/1966/B/函欠、少焼 | |||
142301 | 英語で聞いてみるか ベースボール |
出村義和 | 400 | |
語学春秋社 | 1992/1992/初/B | |||
142267 | 魔球をつくる 究極の変化球を求めて |
姫野龍太郎 | 400 | |
岩波書店 | 2000/2000/2刷/B/蔵印 | |||
66936 | 少年野球「基本と上達」のすべて 楽しく始めてめきめき上達 |
本間正夫 | 400 | |
主婦の友社 | 2004/2008/B | |||
123924 | 神様が創った試合 山下・星稜 vs 尾藤・箕島延長18回の真実 |
松下茂典 | 500 | |
ベースボール・マガジン社 | 2006/2006/初/B/函カバー欠 | |||
55001 | 目で見る指導と実践 クラブ修理の秘訣 |
ラルフ・モルトビー/チャック・キャンベル訳 | 5500 | |
日刊スポーツ出版社 | 1980/1986/3刷/B | |||
71774 | 収支決算! ワールドカップ 開催して初めてわかった金・政治・伏魔殿! |
400 | ||
宝島社 | 2002/2002/初/B/表少焼 | |||
64880 | 最後のシュート |
ダーシー・フレイ/井上一馬訳 | 800 | |
福音館書店 | 2004/2004/初/A/帯 | |||
30584 | ダイナミックスキー |
水上尚志 | 300 | |
山と渓谷社 | 1963/1963/4刷/B/焼、少シミ | |||
38842 | 毎日グラフ臨時増刊 1972年2月29日 札幌オリンピック栄光の記録 |
800 | ||
毎日新聞社 | 1972/1972/B/少焼、少傷 | |||
65106 | 浅田真央 そして、その瞬間へ |
吉田順 | 700 | |
学研教育出版/学研マーケティング | 2013/2013/6刷/A/帯 | |||
61655 | 図解 水泳読本 附・1947年度記録表 |
日本水泳連盟編 | 2200 | |
湖山社 | 1948/1948/初/C/焼、蔵印 | |||
40314 | カヌーツーリングブック |
藤原尚雄とフィールドワークス | 700 | |
山海堂 | 1990/1992/4刷/B | |||
Sankaido man to man books | ||||
38835 | ヤマハ大阪カップ メルボルン/大阪 ダブルハンディド・ヨットレース 1987 公式記録集 Melbourne-Osaka Double-handed Yacht Race 1987 The Official Records |
ヤマハ大阪カップ'87推進協議会 | 3900 | |
角川書店 | 1987/1987/初/B | |||
70749 | 地図と地形 |
石山尚/近藤辰郎写真 | 400 | |
山と渓谷社 | 1979/1980/2刷/B/表焼、少焼 | |||
42261 | 日本アルプス 登山と探検 |
ウエストン/岡村精一訳 | 1100 | |
創元社 | 1953/1953/初/C/焼 | |||
創元選書 | ||||
42259 | アピ悲劇と幸運の山 若き登山家のヒマラヤ遠征記録 |
江上康 | 1700 | |
東京創元社 | 1961/1961/B/焼、表少傷 | |||
34667 | 世界山岳全集 第8巻 カンチェンジュンガ(エバンズ)、チョー・オユー登頂(ティッチー) |
エバンズとティッチー | 900 | |
朋文堂 | 1960/1960/初/B/函、函焼、月報 | |||
全13巻の一 | ||||
70747 | フリー・クライミング 入門とガイド |
大岩純一、大岩あき子編 | 500 | |
山と渓谷社 | 1989/1989/初/B/少焼、少傷 | |||
46994 | 登山技術 新版 |
岡部一彦 | 800 | |
山と渓谷社 | 1966/1966/改訂5刷/C/焼、シミ、記名 | |||
67179 | 森林・草原・氷河 |
加藤泰安 | 1100 | |
茗渓堂 | 1966/1966/初/B/函、少焼、少シミ | |||
42262 | 桑原武夫紀行文集 第3巻 山岳文集 |
桑原武夫 | 900 | |
河出書房 | 1968/1968/初/B/帯、焼、シミ、少線、記名 | |||
67166 | 山の風流使者 |
小島烏水 | 1100 | |
日本文芸社 | 1968/1970/改訂再版刷/B/函、少焼、少シミ | |||
全8巻の一 | ||||
33051 | 図解 キャンプ大全集 |
小菅知三 | 400 | |
成美堂出版 | 1994/1994/初/B | |||
レクリエーションシリーズ | ||||
72779 | 岩と人 日本岩壁登攀史 |
斎藤一男 | 1300 | |
東京新聞出版局 | 1980/1980/初/B/函カバー欠、少焼 | |||
45058 | 男の野外道具 199の逸品 実力派はみなアウト・ドア・マン |
斉藤保夫 | 700 | |
KKロングセラーズ | 1976/1976/初/B/少焼 | |||
ムック・ゴールド116 | ||||
131664 | 北アルプスの青春 たっちゃんと山おとこたちの連絡ノートから |
出版同人「人と土」、坂本龍郎編 | 800 | |
北日本新聞社出版部 | 1986/1986/初/B/帯、少焼 | |||
71683 | 休息の山 |
沢野ひとし | 600 | |
山と渓谷社 | 1994/1994/初/B/帯、少焼 | |||
42264 | 山への思慕 |
田部重治 | 900 | |
第一書房 | 1935/1938/3刷/C/焼、傷 | |||
67170 | ふるさとの山々 |
田部重治 | 1100 | |
日本文芸社 | 1968/1970/改訂再版刷/B/函、少焼、少シミ | |||
全8巻の一 | ||||
67167 | スウィス日記 |
辻村伊助 | 1100 | |
日本文芸社 | 1968/1970/改訂再版刷/B/函、少焼、少シミ | |||
全8巻の一 | ||||
57072 | 新岳人講座 (3)(4) 技術と用具 (I)(II) |
徳久球雄ほか監修 | 1100 | |
東京新聞出版局 | 1980/1980/初/B/函、蔵印ゴム印多数、除籍印 | |||
(I)(II)揃。全9巻のうち | ||||
42300 | ハイバル峠を越ゆ |
ロウエル・トマス/山本政喜訳 | 1700 | |
三教書院 | 1942/1942/初/C/焼 | |||
60243 | 馬上一代 |
中川可能作 | 3300 | |
中川可能作 | 2003/2003/初/B | |||
県馬事振興協会の機関誌「馬事公苑だより」掲載の随筆集 | ||||
33375 | 禁断の山 |
ナヴァラ/川崎竹一訳 | 600 | |
河出書房新社 | 1958/1958/初/B/焼、カバー欠、日付 | |||
46997 | 山岳研究講座 第2巻 |
日本山岳會關西支部 | 800 | |
朋文堂 | 1943/1943/初/C/カバー欠、焼、傷 | |||
雪中露営(關根吉郎)、登山におけるスキーの応用(津田周二)ほか | ||||
33372 | 岳士 1号 |
年報編集委員会 | 1700 | |
愛知学院大学岳士山岳会編 | 1980/1980/初/B/函、献署名 | |||
41559 | ヒマラヤ名著全集 第3巻 エヴェレストへの闘い |
ノートン/山崎安治訳 | 2200 | |
あかね書房 | 1967/1967/初/B/函、帯、少シミ、月報 | |||
全12巻の一 | ||||
49146 | ヒマラヤ名著全集 第6巻 神々の御座 |
ハイムとガンザー/尾崎賢治訳 | 2200 | |
あかね書房 | 1967/1967/初/B/函、函シミ、帯、少シミ、月報 | |||
全12巻の一 | ||||
33377 | バルン氷河紀行 |
福田宏年 | 400 | |
講談社 | 1964/1964/初/B/焼、ヌレシミ | |||
67168 | 屋上登攀者 |
藤木九三 | 1100 | |
日本文芸社 | 1968/1970/改訂再版刷/B/函、少焼、少シミ | |||
全8巻の一 | ||||
41562 | ヒマラヤ名著全集 第7巻 ヒマラヤの五か月 |
マム/丹部節雄訳 | 2200 | |
あかね書房 | 1968/1968/初/B/函、帯、少シミ、月報 | |||
全12巻の一 | ||||
52264 | 登山技術 新しい理論と実践 |
吉沢一郎 | 1100 | |
山と渓谷社 | 1970/1971/2刷/B/少焼 | |||
山渓新書 | ||||
67180 | 星と嵐 六つの北壁登行 |
ガストン・レビュファ/近藤等訳 | 800 | |
白水社 | 1955/1973/13刷/B/函、函傷、少焼、少シミ | |||
112436 | 日本狩猟史 |
水越隆平編 | 8300 | |
日本狩猟史刊行会 | 1957/1957/C/函欠?、焼、傷 | |||
非売品 | ||||
71070 | 渓流物語 |
山本素石 | 900 | |
朔風社 | 1982/1988/5刷/B/少シミ | |||
34343 | 新・古今大相撲事典 両国国技館開館記念号 |
800 | ||
読売新聞社 | 1985/1985/B/焼 | |||
YOMIURI SPECIAL 7 | ||||
142317 | 古武術に学ぶ身体操法 |
甲野善紀 | 300 | |
岩波書店 | 2003/2003/6刷/B/少傷 | |||
36992 | 武術双書 |
国書刊行会編 | 5500 | |
名著刊行会 | 1978/1978/初/B/函 | |||
国書刊行会刊本(大正4)の複製 | ||||
61307 | 皇太子殿下御誕生奉祝 昭和天覽試合 附・武道寳鑒 |
5500 | ||
大日本雄辯會講談社 | 1930/1930/初/B/函欠、少焼、少シミ、記名、蔵印 | |||
23490 | 茶道入門 |
井口海仙 | 300 | |
保育社 | 1970/9刷/B/少焼 | |||
カラーブックス | ||||
134508 | 〈趣味〉の社会学 豊かな趣味人の復権へ |
木津川計 | 800 | |
日本経済新聞社 | 1995/1995/初/B | |||
25537 | 茶の湯のしをり |
齋藤よし | 900 | |
至誠堂 | 1940/訂正増補7刷/C/焼 | |||
和装 | ||||
187e | 正午の茶事 炉編 茶の湯実践講座 1 |
千宗室 | 1700 | |
淡交社 | 1995/10刷/A | |||
43482 | ミステリ・ナンバー 遊びの百科全書 9 |
高木茂男編 | 2800 | |
日本ブリタニカ | 1980/1980/初/B | |||
30a8 | 日本アルプスの旅 |
朋文堂編輯部 | 1100 | |
朋文堂 | 1941/1941/初/C/カバー欠、焼、シミ | |||
23559 | 名人に香車を引いた男 升田幸三自伝 |
升田幸三 | 800 | |
朝日新聞社 | 1985/1985/初/B/帯、少焼 | |||
朝日文庫 | ||||
60985 | 学校寄席 二十五周年を迎えて |
2200 | ||
日本伝統芸能を守る会 | 1997/1997/初/B | |||
18f4 | 淡交 1997年3月号 対談・砂漠と茶室 入門茶道具・和物茶碗 |
300 | ||
淡交社 | 1997/A | |||
24907 | なごみ 1997年1月号 特集:いわいの花 |
400 | ||
淡交社 | 1997/B | |||
24903 | なごみ 1999年5月号 特集:台湾的喫茶生活 |
600 | ||
淡交社 | 1999/B | |||
1924 | なごみ 2000年2月号 特集: 江戸老舗の“これから” |
400 | ||
淡交社 | 2000/A | |||
43725 | 茶の湯茶碗抄 |
粟田添星 | 2800 | |
里文出版 | 1985/1985/初/B/函欠 | |||
114811 | 茶道名言集 |
井口海仙 | 300 | |
社会思想社 | 1968/1980/23刷/B/焼 | |||
39778 | お茶の道しるべ 新編 |
千宗室 | 1100 | |
主婦の友社 | 1969/1973/81刷/B/函、少焼 | |||
132161 | 原色お道具の扱い (上)(下) |
千宗室 | 1700 | |
淡交社 | 1972/1972/初/B/函、少焼、少傷 | |||
揃 | ||||
50814 | 裏千家茶道教科 1 初歩の茶道 割稽古 |
千宗室 | 800 | |
淡交社 | 1976/1989/21刷/B | |||
60620 | 台子・長板点前 裏千家茶道教書 (10) |
千宗室 | 700 | |
淡交社 | 1977/1981/7刷/B | |||
132182 | 裏千家茶道点前教則 (1) 入門 割稽古・客の心得 |
千宗室 | 1300 | |
淡交社 | 2010/2010/初/B | |||
132187 | 裏千家茶道点前教則 (9) 小習事 1 (貴人点 貴人清次) |
千宗室 | 1300 | |
淡交社 | 2011/2011/初/B | |||
132188 | 裏千家茶道点前教則 (10) 小習事 2 (茶入荘 茶碗荘 茶杓荘 茶筅荘) |
千宗室 | 1300 | |
淡交社 | 2011/2011/初/B | |||
132193 | 裏千家茶道点前教則 (15) 逆勝手 風炉・炉 |
千宗室 | 1300 | |
淡交社 | 2012/2012/初/B | |||
132195 | 裏千家茶道点前教則 (17) 向切 |
千宗室 | 1300 | |
淡交社 | 2012/2012/初/B | |||
132196 | 裏千家茶道点前教則 (18) 隅炉 |
千宗室 | 1300 | |
淡交社 | 2012/2012/初/B | |||
39779 | 小習事全伝 裏千家茶道教本 点前編 4 |
千宗室監修 | 700 | |
淡交社 | 1960/1975/42刷/B/表焼、シミ | |||
40024 | 小習事全伝 裏千家茶道教本 点前編 4 |
千宗室監修 | 700 | |
淡交社 | 1960/1975/42刷/B/少焼、表少傷 | |||
39781 | 七事式(上) 裏千家茶道教本 点前編 7 |
千宗室監修 | 700 | |
淡交社 | 1963/1974/24刷/B/表焼、シミ | |||
39780 | 茶箱点前全伝 裏千家茶道教本 点前編 5 |
千宗室監修 | 700 | |
淡交社 | 1964/1974/28刷/B/表焼、シミ | |||
40025 | 茶箱点前全伝 裏千家茶道教本 点前編 5 |
千宗室監修 | 700 | |
淡交社 | 1964/1974/28刷/B/少焼、表少傷 | |||
40029 | 茶道美術全集 第5巻 茶入 |
千宗室監修/小田栄作 | 1100 | |
求龍堂/淡交社 | 1970/1970/初/B/函欠 | |||
40030 | 茶道美術全集 第6巻 茶杓 |
千宗室監修/高原杓庵 | 1100 | |
求龍堂/淡交社 | 1970/1970/初/B/函欠、月報 | |||
45644 | 茶道風與思記 |
千宗守 | 2200 | |
晃文社 | 1943/1943/初/C/函、函壊、焼、傷 | |||
132165 | 全国茶の湯の旅 ティーカルチャーガイド |
淡交社編 | 700 | |
淡交社 | 1989/1989/B/少焼 | |||
132158 | 裏千家茶道 七事式の手引き 諸道具の準備と扱い |
淡交社編集局編 | 1300 | |
淡交社 | 2009/2009/初/B | |||
132156 | 実用茶道具のあつかい 全6冊 茶入・仕覆 棗・薄茶器/茶杓 茶碗/風炉先屛風 棚物 水指 水次/蓋置 建水 柄杓 茶巾・茶筅 菓子器 火入 莨盆/釜 風炉 炉 炭道具/掛物 花入・薄板 茶壺 |
淡交社編集局編/藤井宗悦指導・文 | 5500 | |
淡交社 | 2016/2016/初/B | |||
50816 | 裏千家茶道教本 点前編 3 続 初歩の茶道 |
淡交社編集部編 | 400 | |
淡交社 | 1963/1972/改訂18刷/B/少焼 | |||
66736 | 禅語の茶掛 一行物 |
芳賀幸四郎 | 900 | |
淡交社 | 1973/1973/初/B | |||
37590 | 表千家流茶道 和敬之巻 |
林利左衛門 | 2200 | |
河原書店 | 1939/1946/10刷/B/和装、焼 | |||
52400 | 茶と古筆 |
堀江知彦 | 800 | |
メシアニカゼネラル | 1963/1974/7刷/B/少焼 | |||
小冊子 | ||||
37651 | 千家七事式 |
吉田暁文 | 900 | |
河原書店 | 1942/1948/3刷/C/函欠、焼 | |||
茶道文庫14 | ||||
50696 | 侘びの造形 |
吉村貞司 | 2200 | |
淡交社 | 1984/1984/初/B | |||
茶道文化選書 | ||||
66738 | 続 初歩の茶道 |
600 | ||
淡交新社 | 1963/1965/5刷/B/少焼、少シミ | |||
52087 | 図説 茶道大系 全7巻 |
11000 | ||
角川書店 | 1965/1970/4刷/B/函、少シミ | |||
揃 | ||||
67770 | 太陽 1975年11月 150号 特集: 千利休 侘びの茶人 |
600 | ||
平凡社 | 1975/1975/B | |||
35316 | グラフィック茶道 やすらぎ 1977 年1月号 日本のししゅう/パーティーの服装 |
900 | ||
藝術文化社 | 1977/B | |||
35317 | グラフィック茶道 やすらぎ 1980 年1月号 池田満寿夫「エーゲ海のお茶」 |
1100 | ||
藝術文化社 | 1980/B | |||
新連載「ふるさとの料理(1)」 金沢のお正月 | ||||
67554 | 茶懐石わたし流 |
900 | ||
世界文化社 | 1990/1990/初/B | |||
132175 | 淡交別冊 愛蔵版 数寄 日本の心とかたち 第3号 掛物 --- 床の間を飾る日本美の粋 |
800 | ||
淡交社 | 1992/1992/B | |||
132176 | 淡交別冊 愛蔵版 数寄 日本の心とかたち 第21号 千家十職 --- 茶の美の創造 |
800 | ||
淡交社 | 1997/1997/B | |||
56111 | 以静 企業と茶道に生きて |
1700 | ||
在田保三 | 1999/1999/B/函 | |||
72770 | 目の眼 2005年4月 特集: 茶道具をみる楽しみ |
300 | ||
里文出版 | 2005/2005/B | |||
132169 | とやま 茶人のこころ |
900 | ||
富山新聞社 | 2006/2006/初/B | |||
132178 | 淡交別冊 愛蔵版 数寄 日本の心とかたち 第57号 茶の湯と絵画 --- 趣向を奏でる絵巻物を中心に |
800 | ||
淡交社 | 2010/2010/B | |||
53368 | 淡交テキスト・ブック 器物編 (1) |
400 | ||
淡交新社 | 1959/B/少焼 | |||
全15冊の一 | ||||
53367 | 淡交テキスト・ブック 点前編 全12冊 |
3900 | ||
淡交新社 | 1963/B/少焼 | |||
揃 | ||||
49366 | 淡交テキスト 茶会の取合わせ編 通巻241号--252号 |
3900 | ||
淡交社 | 1992/B/記名、バインダー付 | |||
揃 | ||||
49367 | 淡交テキスト 茶陶の旅編 通巻301号--312号 |
3900 | ||
淡交社 | 1997/B/記名、バインダー付 | |||
揃 | ||||
52244 | 不審菴 |
600 | ||
表千家 | B/少焼 | |||
s50頃か。パンフレット | ||||
53484 | 池坊 いけばなグラフィック |
池坊専永 | 600 | |
主婦の友社 | 1962/1962/初/B/少焼 | |||
53360 | 花に生きる心 |
池坊専永と羽根田整対談 | 5500 | |
講談社 | 1972/1972/初/B/函 | |||
37666 | 華道家元 華かがみ 花心粧の巻、四季燕子花の巻 |
池坊專啓編 | 5500 | |
華道家元華務課 | 1911/1911/C/和装、表傷、少焼、シミ | |||
60936 | 小原豊雲 |
小原豊雲 | 3300 | |
講談社インターナショナル | 1969/1969/初/B/函、少シミ | |||
大判 | ||||
36667 | 花道全書 中巻 |
春秋庵薫甫 | 2200 | |
駸々堂 | 1921/B/和装、表少汚、少傷 | |||
中巻のみ | ||||
57514 | 加賀古流 発祥とその流れ |
杉本理照 | 3300 | |
北国出版社 | 1974/1974/1版2刷/B/函、蔵印ゴム印多数、除籍印 | |||
53485 | 池の坊 四季のいけ花 |
南浦仙舟 | 1100 | |
文進堂 | B/少焼 | |||
53486 | 池の坊 生花の手びき |
南浦仙舟 | 1100 | |
文進堂 | B/表少焼 | |||
56814 | ザ・いしかわ四季の花 |
北陸中日新聞事業部編 | 700 | |
北陸中日新聞 | 1990/1990/初/B/函、蔵印ゴム印多数、除籍印 | |||
53480 | 花のこころ 池坊専永篇 |
毎日新聞学芸部編 | 1300 | |
光風社書店 | 1972/1972/初/A/函 | |||
53482 | 池坊花傅教本 初級 新花傅書 五ヶ條・七種傅 |
山本忠男 | 1700 | |
池坊大学出版局 | 1964/29刷/B/函、函焼、少焼 | |||
非売品 | ||||
53481 | 池坊花傅教本 入門 要説 理論 実技 |
山本忠男 | 1700 | |
池坊大学出版局 | 1965/27刷/B/函、函焼 | |||
非売品 | ||||
36476 | 生花の上手な生け方 主婦之友 昭和8年3月号附録 |
1100 | ||
主婦之友社 | 1933/1933/C/焼、傷 | |||
54405 | 別冊太陽 1993年春 岡田広山の花 |
1700 | ||
平凡社 | 1993/1993/B | |||
日本のこころ81 | ||||
46349 | 近代囲碁新戦法 |
坂田栄男 | 1100 | |
日本経済新聞社 | 1960/1960/初/C/焼、シミ、表少傷 | |||
46350 | やさしい手筋 これだけは知っておきたい |
坂田栄男 | 600 | |
棋園図書 | 1961/1961/初/C/焼、シミ、表少傷 | |||
46351 | 布石讀本 原理と實践 |
瀬越憲作 | 600 | |
棋園圖書 | 1947/1952/6刷/C/焼、シミ、傷 | |||
62922 | 基本布石事典 (上) 星の部 |
林海峰 | 600 | |
日本棋院 | 1978/1978/初/B/函 | |||
上巻のみ | ||||
65050 | 閃け!棋士に挑むコンピュータ |
田中徹、難波美帆 | 700 | |
梧桐書院 | 2011/2011/初/A/帯 | |||
59831 | Dolls European Dolls 1800--1930 |
Marianne Cieslik | 2200 | |
Littlehampton Book Services Ltd | B | |||
英語。ハードカバー | ||||
64538 | 改訂版 一茶かるた |
柳沢京子 | 1300 | |
草風社 | 1980/1981/改訂2刷/B/函、絵札48枚、読札48枚、未使用 | |||
45643 | おあそびごっこ |
800 | ||
光洋出版 | 1965/C/少焼、背壊 | |||
コーヨー社のトップえほん | ||||
54074 | 文藝春秋デラックス 古典の遊び日本のかるた |
1100 | ||
文藝春秋 | 1974/B/少焼 | |||
42281 | 世界画報 1979年6月号 特集: 世界の人形 大野英子コレクションより |
800 | ||
国際情報社 | 1979/B/焼 |
「状態」はABCの三段階評価で、 A は美本、C は焼や傷みの大きいもの、B はその中間としています。たとえば戦前のもので「その時代のものにしてはかなりよい」としても、たいてい C に分類しています。