金沢の古本屋 Duckbill の在庫目録です。注文方法はこちらをご覧ください。
No. | タイトル | 著者/発行所、初年・年・状態 | 価格 | |
---|---|---|---|---|
4533 | 私家版 日本語文法 |
井上ひさし | 800 | |
新潮社 | 1981/19刷/B | |||
23614 | 余意と余情 表現論への試み |
岡部政裕 | 800 | |
塙書房 | 1971/1971/初/B/少焼 | |||
塙新書 | ||||
2482 | 批評の記号学 |
篠田浩一郎 | 900 | |
未來社 | 1979/1979/初/B/帯、背アセ、表小ラベル | |||
878 | 日本語の再生 わたしたちの国語を考える |
島田昌彦 | 900 | |
桜楓社 | 1984/1984/初/B/函、函焼、線 | |||
21758 | 暮らしのことばと心 |
寿岳章子 | 900 | |
大月書店 | 1984/5刷/B | |||
3224 | 人間とことばと文学と 言語文化に関する探究 |
西尾実 | 1100 | |
岩波書店 | 1969/1969/初/B/函欠、少焼、少線 | |||
280a | 概説・外国語課教育法 |
ヒューズ/増山節夫編注 | 600 | |
英宝社 | 1973/1973/初/B/シミ | |||
英語。 | ||||
23093 | Idee Nuove Vol.L I sistemi di segni e lo strutturalismo sovietico |
Remo Faccani と Umberto Eco | 1700 | |
Valentino Bompiani | 1969/B/焼 | |||
3cdb | 日本をすてた言葉 北海道弁 |
藤島範孝 | 1700 | |
北海道教育社 | 1983/1983/初/B/帯、少焼 | |||
183e | 文章読本 |
丸谷才一 | 800 | |
中央公論 | 1978/8刷/B/帯 | |||
54820 | 二十世紀の言語学 |
ジョルジュ・ムーナン/佐藤信夫訳 | 1300 | |
白水社 | 1974/1974/初/B/函、函少焼 | |||
38214 | 現代言語学20章 ことばの科学 |
ジョージ・ユール/今井邦彦と中島平三訳 | 600 | |
大修館書店 | 1992/8刷/B/少線 | |||
23975 | 中美日 三國語速成會話 |
黎哲野編 | 600 | |
文化図書公司(台北) | B | |||
36107 | 月刊言語 1989年10月 特集: ことばの教育--言葉を育てるための視点 |
600 | ||
大修館書店 | 1989/1989/B | |||
36108 | 月刊言語 1991年3月 特集: どうなるか“日本の漢字″--ハイテク時代の情報伝達とデータ蓄積に向けて |
600 | ||
大修館書店 | 1991/1991/B | |||
36112 | 月刊言語 1994年1月 特集: 日本の食--食卓から見た日本文化と日本人 |
600 | ||
大修館書店 | 1994/1994/B | |||
36119 | 月刊言語 1995年1月 特集: 日本語をどうすべきか?--平明・的確で、美しく、豊かな言葉を |
600 | ||
大修館書店 | 1995/1995/B | |||
36118 | 月刊言語 1995年1月 特集: 日本語をどうすべきか?--平明・的確で、美しく、豊かな言葉を |
600 | ||
大修館書店 | 1995/1995/B | |||
36117 | 月刊言語 1995年10月 特集: 世界の民間信仰--「現代」と共生する俗信 |
600 | ||
大修館書店 | 1995/1995/B | |||
3439 | 研究社英和大辞典 New English-Japanese Dictionary |
1100 | ||
研究社 | 1963/C/函欠、背焼、少汚 | |||
39447 | 月刊言語 1972年8月 特集: 記号論へのいざない |
600 | ||
大修館書店 | 1972/B | |||
39445 | 月刊言語 1972年6月 特集: 〈構造〉とはなにか |
600 | ||
大修館書店 | 1972/B | |||
39449 | 月刊言語 1973年1月 特集: 日本語の諸相 |
600 | ||
大修館書店 | 1973/B | |||
39450 | 月刊言語 1973年2月 特集: 日本語の深層 |
600 | ||
大修館書店 | 1973/B | |||
39451 | 月刊言語 1973年3月 特集: 言語のるつぼ |
600 | ||
大修館書店 | 1973/B | |||
39452 | 月刊言語 1973年4月 特集: なぜ「言語」を問うか |
600 | ||
大修館書店 | 1973/B | |||
39455 | 月刊言語 1973年9月 特集: ことばの獲得と喪失 |
600 | ||
大修館書店 | 1973/B | |||
39456 | 月刊言語 1973年9月 特集: ことばの獲得と喪失 |
600 | ||
大修館書店 | 1973/B | |||
39457 | 月刊言語 1973年10月 特集: ことばの迷宮 |
600 | ||
大修館書店 | 1973/B | |||
39458 | 月刊言語 1973年11月 特集: 出版の現状をどう考えるか |
600 | ||
大修館書店 | 1973/B | |||
39459 | 月刊言語 1974年4月 特集: ことばのかけ橋 |
600 | ||
大修館書店 | 1974/B | |||
39460 | 月刊言語 1974年6月 特集: ことばと私 |
600 | ||
大修館書店 | 1974/B | |||
39461 | 月刊言語 1974年7月 特集: 方言をめぐって |
600 | ||
大修館書店 | 1974/B | |||
39463 | 月刊言語 1974年9月 特集: 言語学の最近の動向 |
600 | ||
大修館書店 | 1974/B | |||
39464 | 月刊言語 1974年10月 特集: 真の世界と偽の世界 |
600 | ||
大修館書店 | 1974/B/表少傷 | |||
39467 | 月刊言語 1976年4月 特集: 言語学とはなにか--入門篇 |
600 | ||
大修館書店 | 1975/B | |||
39468 | 月刊言語 1976年5月 特集: 言語学とはなにか--討議・資料篇 |
600 | ||
大修館書店 | 1976/B | |||
39471 | 月刊言語 1978年4月 特集: 言語学とはなにか--18章 |
600 | ||
大修館書店 | 1978/B | |||
39474 | 月刊言語 1978年10月 特集: “日本人の脳” |
600 | ||
大修館書店 | 1978/B | |||
39473 | 月刊言語 1978年9月 特集: 野外調査の言語学 |
600 | ||
大修館書店 | 1978/B | |||
39478 | 月刊言語 1979年8月 特集: ことばの旅 |
600 | ||
大修館書店 | 1979/B | |||
39477 | 月刊言語 1979年5月 特集: 百万人の言語学 |
600 | ||
大修館書店 | 1979/B | |||
39479 | 月刊言語 1979年10月 特集: 言語学の現在1 |
600 | ||
大修館書店 | 1979/B | |||
39482 | 月刊言語 1980年11月 特集: チョムスキーと生成文法の現在 |
600 | ||
大修館書店 | 1980/B | |||
39481 | 月刊言語 1980年6月 特集: 創刊100号記念増刊号 |
600 | ||
大修館書店 | 1980/B | |||
460e | 月刊言語 1981年8月 特集: 言語の障害と社会参加 |
600 | ||
大修館書店 | 1981/B/少焼 | |||
3653 | 月刊言語 1984年8月 特集: 日本語を学ぶ人々 |
600 | ||
大修館書店 | 1984/B/少焼 | |||
3657 | 月刊言語 1985年1月 特集: 昭和語小辞典 |
600 | ||
大修館書店 | 1985/B/少焼 | |||
365a | 月刊言語 1985年5月 特集: ことば20のQ&A |
600 | ||
大修館書店 | 1985/B/少焼 | |||
3662 | 月刊言語 1986年9月 特集: 最近アメリカ言語事情 |
600 | ||
大修館書店 | 1986/B/少焼 | |||
3664 | 月刊言語 1988年5月 特集: 日本語小百科 |
600 | ||
大修館書店 | 1988/B | |||
3665 | 月刊言語 1988年7月 特集: 拡大する意味論 |
600 | ||
大修館書店 | 1988/B | |||
366e | 月刊言語 1994年2月 特集: 文体の条件 |
600 | ||
大修館書店 | 1994/B | |||
366f | 月刊言語 1995年1月 特集: 日本語をどうすべきか? |
600 | ||
大修館書店 | 1995/B | |||
3676 | 月刊言語 1996年7月 特集: ことわざ学のすすめ |
600 | ||
大修館書店 | 1996/B | |||
3678 | 月刊言語 1996年9月 特集: パソコンの言語学 |
600 | ||
大修館書店 | 1996/B | |||
466d | 月刊言語 1996年9月 特集: パソコンの言語学 |
600 | ||
大修館書店 | 1996/B | |||
132522 | バイリンガリズム 二言語併用はいかに可能か |
東照二 | 300 | |
講談社 | 2000/2000/初/B/帯 | |||
123912 | もの忘れと記憶の記号論 |
有馬道子 | 1300 | |
岩波書店 | 2012/2012/初/B/帯、少線 | |||
141345 | 文法の原理 (上) |
イェスペルセン/安藤貞雄訳 | 400 | |
岩波書店 | 2006/2007/2刷/B | |||
全3冊の一 | ||||
132808 | 文法の組織 |
イェスペルセン/宮畑一郎訳 | 1100 | |
文建書房 | 1971/1971/初/B/少焼、少線 | |||
123278 | ことばの詩学 |
池上嘉彦 | 800 | |
岩波書店 | 1982/1982/初/B/表少焼、少書込 | |||
123109 | 詩学と文化記号論 言語学からのパースペクティヴ |
池上嘉彦 | 700 | |
筑摩書房 | 1983/1983/初/B/少焼、少書込 | |||
141357 | 文化記号論 ことばのコードと文化のコード |
池上嘉彦ほか | 300 | |
講談社 | 1994/1998/7刷/B/少シミ、少蛍光ペン線 | |||
112171 | 社会の言語態 |
石田英敬、小森陽一編 | 2000 | |
東京大学出版会 | 2002/2002/初/B/帯 | |||
132802 | もし「右」や「左」がなかったら 言語人類学への招待 |
井上京子 | 700 | |
大修館書店 | 1998/1998/初/B/帯 | |||
123017 | ことばの裏に隠れているもの 子どもがメタファー・アイロニーに目覚めるとき |
エレン・ウィナー/津田塾大学言語文化研究所読解研究グループ訳 | 2200 | |
ひつじ書房 | 2011/2011/初/B/少書込 | |||
64598 | 言語・思考・現実 |
ウォーフ/池上嘉彦訳 | 900 | |
弘文堂 | 1978/1982/2刷/B/函カバー欠、蔵印、ラベル(図書館除籍本) | |||
ウォーフ言語論選集 | ||||
131974 | 認知言語学入門 |
F. ウンゲラー、H.-J. シュミット/池上嘉彦ほか訳 | 1100 | |
大修館書店 | 1998/1998/初/B/少焼、書込 | |||
54150 | 記号論 (I) |
エーコ/池上嘉彦訳 | 700 | |
岩波書店 | 1980/1985/7刷/B/カバー欠、少ペン線 | |||
岩波現代選書 | ||||
70338 | コトバの魔術と思考 |
大久保忠利 | 500 | |
春秋社 | 1958/1958/初/B/函カバー欠、焼、シミ | |||
132805 | 日本語相談 (3) |
大野晋ほか | 300 | |
朝日新聞社 | 1990/1992/3刷/C/背少焼、蛍光ペン線 | |||
132804 | 日本語相談 (2) |
大野晋ほか | 300 | |
朝日新聞社 | 1990/1993/4刷/C/表少焼、蛍光ペン線 | |||
123021 | 認知言語学 |
大堀壽夫 | 1700 | |
東京大学出版会 | 2002/2004/2刷/B/少書込 | |||
44975 | 意味の意味 |
オグデンほか/石橋幸太郎訳 | 2200 | |
新泉社 | 1967/1975/12刷/B/函、函焼 | |||
叢書名著の復興 | ||||
130512 | 意味論入門 言葉の使い方の科学 |
片桐ユズル | 600 | |
思潮社 | 1970/1976/7刷/B/帯、少焼、少シミ、少書込 | |||
123095 | ソシュール |
カラー/川本茂雄訳 | 500 | |
岩波書店 | 1978/1983/5刷/B | |||
71778 | 記号論と主体の思想 バルト・ラカン・デリダ・クリステヴァなど |
R.カワード、J.エリス/磯谷孝訳 | 700 | |
誠信書房 | 1983/1983/初/B/カバー欠 | |||
123458 | 認知言語学の基礎 |
河上誓作編 | 1100 | |
研究社出版 | 1996/1996/初/B/少書込 | |||
50345 | 口頭伝承の比較研究 1 |
川田順造ほか編著 | 3300 | |
弘文堂 | 1984/1984/初/B/帯、表少傷 | |||
全4巻の一 | ||||
31699 | 言語と思考 |
キャロル/詫摩武俊訳 | 1100 | |
岩波書店 | 1972/1977/6刷/B/函、少焼 | |||
123088 | ことばの働き テクスト構造についての8講 |
ランドルフ・クヮーク/池上嘉彦、豊田昌倫訳 | 600 | |
紀伊國屋書店 | 1988/1988/初/B/背焼、少書込 | |||
123036 | 意味 |
郡司隆男ほか | 1100 | |
岩波書店 | 1998/1998/初/B | |||
61966 | 教養としての言語学 |
島岡茂 | 400 | |
白水社 | 1985/1985/初/B/少焼、少ペン線 | |||
70821 | 大航海 第52号 |
新書館編 | 600 | |
新書館 | 2004/2004/B | |||
56498 | 記述言語学入門 |
ジューニア/鳥居次好ほか訳 | 1100 | |
三省堂 | 1956/1956/初/B/表少傷、少焼、少赤線 | |||
47639 | 言語学は科学である 「象ガ国会デ宿題ヲ忘レル」不思議への招待 |
城生佰太郎 | 800 | |
情報センター出版局 | 1990/1990/初/B | |||
54156 | 言語学は科学である |
城生佰太郎 | 800 | |
情報センター出版局 | 1990/1990/初/B/帯 | |||
142329 | ことばと文化 |
鈴木孝夫 | 300 | |
岩波書店 | 1973/1975/5刷/C/焼 | |||
131939 | 心理言語学 思考と言語教育 |
ダニー・D. スタインバーグ/国広哲弥、鈴木敏昭訳 | 700 | |
研究社出版 | 1988/1988/初/B/表少焼 | |||
47323 | 現代言語学 チョムスキー革命からの展開 |
スミスとウィルスン/今井邦彦監訳 | 2800 | |
新曜社 | 1996/1996/初/B | |||
121823 | よくわかる比喩 ことばの根っこをもっと知ろう |
瀬戸賢一 | 600 | |
研究社 | 2005/2005/初/B/帯、線 | |||
51262 | 言語学序説 |
ソシュール/山内貴美夫訳 | 900 | |
勁草書房 | 1971/1974/5刷/B/函、函焼、シミ | |||
35398 | 言語・人間・文化 |
滝田文彦編 | 600 | |
日本放送出版協会 | 1975/1975/初/B/帯、少焼、少書込 | |||
NHK市民大学叢書 | ||||
70148 | 人は見た目が9割 |
竹内一郎 | 300 | |
新潮社 | 2005/2006/25刷/B/少線 | |||
64610 | 言語とコミュニケーション |
竹内敬人編 | 600 | |
東京大学出版会 | 1988/1988/初/B/函カバー欠、蔵印、ラベル(図書館除籍本) | |||
シリーズ人間と文化1 | ||||
51257 | チョムスキー |
田中克彦 | 700 | |
岩波書店 | 1983/1983/初/B/少焼、表紙に小シール | |||
20世紀思想家文庫 2 | ||||
114747 | 言語学とは何か |
田中克彦 | 300 | |
岩波書店 | 1993/1993/初/B/帯、焼 | |||
61965 | 言語学入門 |
田中春美ほか | 400 | |
大修館書店 | 1975/1988/22刷/B/少焼 | |||
49998 | 言語と認識のダイナミズム |
丹治信春 | 2800 | |
勁草書房 | 1996/1996/初/B/帯、少シミ | |||
63168 | 現代言語学の基礎 |
チョムスキー、ハレ/橋本萬太郎ほか訳 | 600 | |
大修館書店 | 1972/1975/3刷/B/函カバー欠、少焼、蔵印、ラベル(図書館除籍本) | |||
115086 | ことばとフェミニズム |
中村桃子 | 1000 | |
勁草書房 | 1995/1995/初/B/帯 | |||
130518 | 認知文法研究 主観性の言語学 |
中村芳久 | 3900 | |
くろしお出版 | 2019/2019/初/B | |||
123956 | 自動詞・他動詞の対照 |
西光義弘, プラシャント・パルデシ 編 | 2000 | |
くろしお出版 | 2010/2010/初/B/蔵印 | |||
40458 | ビジネスに活かす7カ国語表現辞典 |
日商岩井広報室 トレードピア編集部 | 900 | |
實業之日本社 | 1983/1983/初/B | |||
62946 | 音聲學大辞典 |
日本音聲學會 | 5500 | |
三修社 | 1976/1976/3刷/B/函カバー欠、背少傷、蔵印、ラベル(図書館除籍本) | |||
62947 | 音聲學大辞典 |
日本音聲學會 | 5500 | |
三修社 | 1976/1976/初/B/函カバー欠、蔵印、ラベル(図書館除籍本) | |||
47153 | 記号学研究 2 パフォーマンス: 記号・行為・表現 |
日本記号学会編 | 1700 | |
北斗出版 | 1982/1982/初/B | |||
70337 | ボディランゲージを読む 身ぶり空間の文化 |
野村雅一 | 700 | |
平凡社 | 1984/1990/5刷/B | |||
64587 | 変形文法の視点 |
原口庄輔 | 900 | |
こびあん書房 | 1981/1982/2刷/B/函カバー欠、少焼、蔵印、ラベル(図書館除籍本) | |||
61168 | 言語と文化 言語人類学の視点から |
ロビンズ・バーリング/高原脩ほか訳 | 1100 | |
ミネルヴァ書房 | 1974/1974/初/B/函、帯、少焼 | |||
71767 | ことばの思想史 |
ブリース・パラン/三嶋唯義訳 | 1700 | |
大修館書店 | 1972/1972/初/B/少焼、少シミ、少ペン線 | |||
53708 | ひととことば 1994 |
ひととことば研究会 | 1100 | |
ひつじ書房 | 1995/A | |||
60941 | 文字の起源 |
カーロイ・フェルデシ=パップ/矢島文夫、佐藤牧夫訳 | 3900 | |
岩波書店 | 1988/19988/初/B/函、函少焼 | |||
58779 | 意味の全体論 ホーリズム、そのお買い物ガイド |
ジェリー・フォーダーほか/柴田正良訳 | 3300 | |
産業図書 | 1997/1997/初/B/帯 | |||
123272 | ことばはどこで育つか |
藤永保 | 1100 | |
大修館書店 | 2001/2001/初/B/帯 | |||
72417 | 言語起源論 |
ヨハン・ゴットフリート・ヘルダー/大阪大学ドイツ近代文学研究会訳 | 700 | |
法政大学出版局 | 1972/1974/2刷/B/焼、シミ | |||
44994 | 言語起源論 |
ヘルダー/木村直司訳 | 1700 | |
大修館書店 | 1972/1972/初/B/函、函焼、帯 | |||
42228 | 詳説言語心理学 その研究と理論 |
ヘルマン/小熊均 | 2200 | |
誠信書房 | 1975/1975/初/B/函、函少焼 | |||
123474 | 文法と意味の間 国広哲弥教授還暦退官記念論文集 |
国広哲弥教授還暦退官記念論文集編集委員会編 | 1000 | |
くろしお出版 | 1990/1990/初/B/帯、少書込 | |||
131662 | 誤訳 迷訳 欠陥翻訳 |
別宮貞徳 | 600 | |
文藝春秋 | 1981/1981/初/B/蔵印 | |||
64599 | 心理言語学 「ことばと心」への新しいアプローチ |
マクニール/鹿取廣人ほか訳 | 2800 | |
サイエンス社 | 1990/1990/初/B/函カバー欠、少焼、蔵印、ラベル(図書館除籍本) | |||
49410 | 0歳児がことばを獲得するとき 行動学からのアプローチ |
正高信男 | 300 | |
中公新書 | 1993/1993/初/B | |||
130524 | 0歳児がことばを獲得するとき 行動学からのアプローチ |
正高信男 | 400 | |
中央公論社 | 1993/2018/21刷/B | |||
130526 | ソシュールと言語学 コトバはなぜ通じるのか |
町田健 | 400 | |
講談社 | 2004/2017/7刷/B/帯、蔵印 | |||
131945 | 言語学のしくみ |
町田健編 | 1000 | |
研究社 | 2001/2001/初/B/少書込 | |||
122670 | 文化記号学の可能性 増補完全版 |
丸山圭三郎 | 900 | |
夏目書房 | 1993/1993/初/B | |||
123917 | 丸山圭三郎 記号学批判 --- 〈非在〉の根拠 |
丸山圭三郎、竹田青嗣 | 500 | |
作品社 | 1985/1985/初/B/焼 | |||
47156 | 音声学 改訂新版 |
ベルティル・マルンベリ/大橋保夫訳 | 600 | |
白水社 | 1976/1992/19刷/B/巻末追加ページ少破 | |||
文庫クセジュ | ||||
132554 | 敬語 |
南不二男 | 300 | |
岩波書店 | 1987/1987/初/B/焼 | |||
115087 | ことばの臨床社会学 |
宮原浩二郎 | 1000 | |
ナカニシヤ出版 | 1998/1998/初/B/帯 | |||
31703 | 二十世紀の言語学 |
ジョルジュ・ムーナン/佐藤信夫訳 | 1300 | |
白水社 | 1974/1974/初/B/函 | |||
人間の科学叢書 | ||||
53710 | 領域 言葉 |
村石昭三ほか編 | 800 | |
同文書院 | 1990/1990/初/B | |||
49791 | 幼稚園期の言語発達 |
村田孝次 | 2000 | |
培風館 | 1972/1981/5刷/B | |||
71100 | ジェスチュア しぐさの西洋文化 |
デズモンド・モリス他/多田道太郎、奥野卓司訳 | 700 | |
角川書店 | 1992/1992/初/B/背少焼 | |||
123411 | 言語音形論 |
ロマン・ヤーコブソン、リンダ・ウォー/松本克己訳 | 1700 | |
岩波書店 | 1986/1986/初/B/函、函背少焼 | |||
123405 | 一般言語学 |
R. ヤーコブソン/田村すゞ子ほか訳 | 1700 | |
みすず書房 | 1973/1983/6刷/B/表少焼、少書込 | |||
61727 | 言語学原理 二重意識に関する考察 |
山内貴美夫 | 700 | |
而立書房 | 1973/1973/初/B/帯 | |||
112036 | 説き語り 記号論 |
山口昌男ほか | 700 | |
日本ブリタニカ | 1981/1982/4刷/B | |||
49249 | 説き語り記号論 |
山口昌男監修 | 900 | |
日本ブリタニカ | 1981/1981/初/B/少焼 | |||
ブリタニカ叢書 | ||||
59662 | 説き語り記号論 |
山口昌男監修 | 800 | |
日本ブリタニカ | 1981/1982/6刷/B | |||
ブリタニカ叢書 | ||||
60486 | 説き語り 記号論 |
山口昌男監修 | 800 | |
日本ブリタニカ | 1981/1982/5刷/B | |||
ブリタニカ叢書 | ||||
132799 | 比喩と理解 |
山梨正明 | 500 | |
東京大学出版会 | 1988/1990/2刷/C/表少傷、蛍光ペン線、書込 | |||
130537 | 推論と照応 |
山梨正明 | 1300 | |
くろしお出版 | 1992/1992/初/B | |||
123403 | 認知言語学原理 |
山梨正明 | 1300 | |
くろしお出版 | 2000/2000/初/B/少線 | |||
123006 | 概念化と意味の世界 認知意味論のアプローチ |
山梨正明編 | 1700 | |
研究社 | 2008/2008/初/B/帯、少書込 | |||
142342 | 言語にとって美とはなにか (I)(II) 改訂新版 |
吉本隆明 | 500 | |
角川書店 | 1982/1982/改訂新版2刷/C/焼 | |||
揃 | ||||
134853 | 認知意味論 言語から見た人間の心 |
ジョージ・レイコフ/池上嘉彦他訳 | 5500 | |
紀伊國屋書店 | 1993/2003/5刷/B/帯、背少焼 | |||
134519 | マルクス主義と言語哲学 言語学における社会学的方法の基本的諸問題 |
V.N. ヴォロシノフ、M.M. バフチーン/桑野隆訳 | 1100 | |
未來社 | 1976/1980/2刷/B/函カバー欠、書込 | |||
49529 | 月刊言語 1996年12月号 特集: 子どもたちのことばの障害 |
600 | ||
大修館書店 | 1996/B | |||
49528 | 月刊言語 1997年3月号 特集: ことばの技法 |
600 | ||
大修館書店 | 1997/B | |||
123244 | ことばの進化論 |
D. ビッカートン/筧寿雄監訳 | 2000 | |
勁草書房 | 1998/1998/初/B/帯 | |||
131843 | 辭書漫歩 |
惣郷正明 | 600 | |
朝日イブニングニュース社 | 1978/1978/初/B/少焼、蔵印 | |||
123959 | 記号学小辞典 |
脇阪豊ほか編 | 800 | |
同学社 | 1992/1992/初/B | |||
123929 | ことばと生命 |
有馬道子 | 700 | |
勁草書房 | 1995/1995/初/B/帯 | |||
40264 | ことば四十八手 |
井上ひさし編 | 900 | |
新潮社 | 1980/1980/初/B/少焼 | |||
楽しみと冒険 9 | ||||
65280 | 実戦・世界言語紀行 |
梅棹忠夫 | 300 | |
岩波書店 | 1992/1992/初/B/帯、少焼 | |||
岩波新書 | ||||
70475 | 武器としてのことば 茶の間の国際情報学 |
鈴木孝夫 | 500 | |
新潮社 | 1985/1994/13刷/B | |||
59803 | 日本語と外国語 |
鈴木孝夫 | 300 | |
岩波新書 | 1990/1990/2刷/B/帯 | |||
142322 | 日本語と外国語 |
鈴木孝夫 | 300 | |
岩波書店 | 1990/1993/11刷/B/少焼 | |||
66907 | 言語からみた民族と国家 |
田中克彦 | 600 | |
岩波書店 | 1978/1978/初/B | |||
50800 | ことばの世界 1 ことばの歴史としくみ |
マリオ・ペイ/外山慈比古ほか訳 | 2200 | |
講談社 | 1979/1979/初/B/帯 | |||
111751 | 多言語主義とは何か |
三浦信孝編 | 700 | |
藤原書店 | 1997/1997/初/B/帯 | |||
46525 | 明暗としての〈はい〉〈いいえ〉 存在における〈股〉の概念について |
山田毅弘 | 1300 | |
勁草書房 | 1991/1991/初/B/帯 | |||
142354 | 第2言語習得のメカニズム |
ロッド・エリス/牧野高吉訳 | 500 | |
筑摩書房 | 2003/2003/初/B | |||
131983 | 意味論と外国語教育 |
片桐ユズル | 700 | |
くろしお出版 | 1973/1975/2刷/B/少焼、少シミ、書込 | |||
59680 | しゃれの文化史 言語遊戯アナリシス |
斎藤良輔 | 900 | |
未來社 | 1989/1989/初/B/カバー背切抜、小ラベル、蔵印 | |||
54452 | ことば遊び辞典 |
鈴木棠三編 | 2200 | |
東京堂出版 | 1959/1972/17刷/B/函、函焼、シミ、蔵印 | |||
130535 | 認知的アプローチによる外国語教育 |
竹内理編 | 900 | |
松柏社 | 2000/2000/初/B/背少焼 | |||
123025 | 認知的アプローチによる外国語教育 |
竹内理編 | 900 | |
松柏社 | 2000/2004/再版刷/B | |||
131950 | 第二言語習得の研究 5つの視点から |
レスリー・M. ビービ編/島岡丘監修/卯城祐司、佐久間康之訳 | 1100 | |
大修館書店 | 1998/2002/2刷/B | |||
132827 | 外国語はなぜなかなか身につかないか 第二言語学習の謎を解く |
エレン・ビアリストク、ケンジ・ハクタ/重野純訳 | 800 | |
新曜社 | 2000/2000/初/B | |||
123404 | 文献からみる 第二言語習得研究 |
JACET SLA研究会編 | 1000 | |
開拓社 | 2005/2005/初/B | |||
41998 | 六ヵ国語会話 (II) 海外旅行のための言葉のガイドブック |
400 | ||
日本交通公社 | 1968/1980/改訂24刷/B | |||
ポケット判。日・英・仏・独・伊・露 | ||||
51865 | 技術英会話の基盤 |
フランシス・J・クディラ | 1100 | |
朝日出版社 | 1985/1985/初/A | |||
47299 | ことばのおへそ |
末利光 | 600 | |
三省堂 | 1982/1982/初/B | |||
三省堂選書 | ||||
37776 | 最新演説典範 附・祝賀弔祭文 |
松原玄波 | 8800 | |
井上一書堂 | 1969/1969/5刷/C/焼、シミ、傷 | |||
67359 | 増補新版 3分間スピーチ 一人一人の心に、強烈な感動を… |
諸星龍 | 600 | |
光文社 | 1964/1972/107刷/B/焼、シミ | |||
47621 | 現代日本語 ことばの正しさとは何か |
岩淵悦太郎 | 700 | |
筑摩書房 | 1970/1977/7刷/B/少焼、表少汚 | |||
筑摩総合大学 | ||||
37806 | 江戸時代語の研究 |
潁原退蔵 | 2200 | |
臼井書房 | 1947/1947/初/C/函欠、焼、背壊 | |||
42235 | 話しことば論 |
大石初太郎 | 3900 | |
秀英出版 | 1971/1971/初/B/函、函少焼 | |||
54819 | 日本語の世界 第1巻 日本語の成立 |
大野晋 | 900 | |
中央公論社 | 1980/1980/8刷/B/函、帯 | |||
月報。全16巻の一 | ||||
142370 | 日本語について |
大野晋 | 400 | |
岩波書店 | 1994/1994/初/B | |||
142339 | 大野晋の 日本語相談 |
大野晋 | 300 | |
朝日新聞社 | 1995/1995/初/B/焼 | |||
123099 | 日本語相談 (4) |
大野晋ほか | 400 | |
朝日新聞社 | 1991/1992/2刷/B/背少焼 | |||
123304 | 日本語相談 (5) |
大野晋ほか | 300 | |
朝日新聞社 | 1992/1993/2刷/B/背少焼、少蛍光ペン線 | |||
123168 | はじめてのにほんご Japanese step by step with pictures |
片桐ユズル | 1300 | |
大修館書店 | 1993/1993/改訂版1刷/B/背少焼 | |||
121810 | ラホ日辞典の日本語 本文篇 6 |
金沢大学法文学部国文学研究室編 | 1100 | |
ラホ日辞典索引刊行会 | 1970/1970/B/少焼、少シミ | |||
121809 | ラホ日辞典の日本語 索引篇 3 |
金沢大学法文学部国文学研究室編 | 1100 | |
ラホ日辞典索引刊行会 | 1972/1973/B/少焼、少シミ | |||
112063 | 図鑑 日本語の近代史 言語文化の光と影 |
紀田順一郎/宇田和義写真 | 1300 | |
ジャストシステム | 1997/1997/初/B | |||
132500 | 日本文化のキーワード 七つのやまと言葉 |
栗田勇 | 300 | |
祥伝社 | 2010/2010/初/B/帯、少傷 | |||
42237 | 岩波講座 日本語 (1) 日本語と国語学 |
柴田武ほか | 1100 | |
岩波書店 | 1976/1977/2刷/B/函、函少焼、月報 | |||
全13冊の一 | ||||
131509 | 「おいであそばせ/おいだすばせ」 美しい金沢言葉普及事業「接客ことば」 |
島田昌彦監修 | 400 | |
金沢商工観光課 | 1987/1987/B | |||
改定版(未定稿)。小冊子 | ||||
72086 | 大航海 第46号 特集: 日本語という幻想 |
新書館編 | 700 | |
新書館 | 2003/2003/B/表傷 | |||
34652 | 日本の言葉 |
新村出 | 700 | |
創元社 | 1940/1941/20刷/C/焼、表傷、蔵印 | |||
創元選書 | ||||
45384 | 武器としてのことば 茶の間の国際情報学 |
鈴木孝夫 | 600 | |
新潮社 | 1985/1985/初/B | |||
新潮選書 | ||||
70526 | 日本語講座 第4巻 日本語の語彙と表現 |
鈴木孝夫編 | 700 | |
大修館書店 | 1990/1990/新装1刷/B/帯 | |||
42238 | 新・日本語講座 第5巻 日本人の言語生活 |
高橋太郎編 | 800 | |
汐文社 | 1975/1975/初/B/函、焼、少赤線 | |||
全10巻の一 | ||||
72601 | 国語学原論 言語過程の成立とその展開 |
時枝誠記 | 1100 | |
岩波書店 | 1941/1971/26刷/B/函、少焼、少シミ | |||
122687 | 國語學原論 (正)(續) 言語過程説の成立とその展開 |
時枝誠記 | 2200 | |
岩波書店 | 1955/1979/23刷/B/函、焼、少書込 | |||
正続揃 | ||||
132824 | 日本語の論理 |
外山滋比古 | 500 | |
中央公論社 | 1973/1973/初/B/帯、焼 | |||
41578 | 國語學概論 |
橋本進吉 | 1700 | |
岩波書店 | 1946/1974/22刷/B/函、函焼、少焼 | |||
41448 | シンポジウム日本語 第3巻 日本語の意味・語彙 |
林大ほか | 1100 | |
学生社 | 1975/1975/初/B/背アセ | |||
全5巻の一 | ||||
70411 | 日本語教師のための 実践「日本事情」入門 |
細川英雄 | 600 | |
大修館書店 | 1994/1994/初/B/帯 | |||
70398 | 日本語教育と日本事情 異文化を超える |
細川英雄編 | 1100 | |
明石書店 | 1999/1999/初/B | |||
142307 | 日本語をみがく小辞典 動詞篇 |
森田良行 | 300 | |
講談社 | 1988/1994/10刷/B/少傷、少線 | |||
45230 | 日本語論 1994年2月 特集: 語源を解くたのしみ |
にほんごひょうろんごげんをとくたのしみ | 700 | |
山本書房 | 1994/A | |||
45228 | 日本語論 1993年11月 創刊号 特集: 日本語とはなにか |
にほんごひょうろんにほんごとはなにか | 700 | |
山本書房 | 1993/A | |||
55939 | ユリイカ 1984年11月臨時増刊 総特集: 日本語 |
900 | ||
青土社 | 1984/1984/B | |||
66328 | 現代思想 1998年8月 特集: 液状化する日本語 |
900 | ||
青土社 | 1998/1998/B | |||
60978 | 月刊言語 1990年8月号 特集: 現代のコミュニケーション |
400 | ||
大修館書店 | 1990/B/表少シミ、少赤線 | |||
37164 | 國文學 解釈と教材の研究 第38巻12号 1993年11月 特集: 日本語の現在--日本語、何が問題か? |
600 | ||
學燈社 | 1993/B | |||
45308 | 月刊しにか 1993年8月号 特集: 検証・イネの来た道 |
600 | ||
大修館書店 | 1993/B | |||
38445 | 月刊しにか 1995年12月号 特集: 諸子百家のことば |
600 | ||
大修館書店 | 1995/A | |||
45311 | 月刊しにか 1995年3月号 特集: 近代中国を動かした18人 |
600 | ||
大修館書店 | 1995/B | |||
48471 | 月刊言語 1997年9月号 特集: 意味のありか |
600 | ||
大修館書店 | 1997/B | |||
48473 | 月刊言語 1997年12月号 特集: “忘却” |
600 | ||
大修館書店 | 1997/B | |||
48466 | 月刊言語 1998年12月号 特集: 顔学入門 |
600 | ||
大修館書店 | 1998/B | |||
48446 | 月刊言語 1999年3月号 特集: 情報学のすすめ |
600 | ||
大修館書店 | 1999/B | |||
48447 | 月刊言語 1999年4月号 特集: 新世紀の日本語教育 |
600 | ||
大修館書店 | 1999/B | |||
48450 | 月刊言語 1999年7月号 特集: オセアニアの言語と文化 |
600 | ||
大修館書店 | 1999/B | |||
48455 | 月刊言語 1999年11月号 特集: 敬語は何の役に立つか |
600 | ||
大修館書店 | 1999/B | |||
48451 | 月刊言語 1999年8月号 特集: 緊急時コミュニケーション |
600 | ||
大修館書店 | 1999/B | |||
48452 | 月刊言語 1999年8月号 特集: 緊急時コミュニケーション |
600 | ||
大修館書店 | 1999/B | |||
55080 | 月刊言語 1999年1月号 特集: ディスコース研究の射程 |
600 | ||
大修館書店 | 1999/B | |||
48434 | 月刊言語 2000年1月号 特集: 「大阪語」論 |
600 | ||
大修館書店 | 2000/B | |||
48436 | 月刊言語 2000年4月号 特集: ことばのエチケット |
600 | ||
大修館書店 | 2000/B | |||
48439 | 月刊言語 2000年6月号 特集: ことばの道 |
600 | ||
大修館書店 | 2000/B | |||
48444 | 月刊言語 2000年12月号 特集: 神話の読み方 |
400 | ||
大修館書店 | 2000/B/表シミ | |||
48441 | 月刊言語 2000年8月号 特集: 公用語論の視点 |
600 | ||
大修館書店 | 2000/B | |||
48438 | 月刊言語 2000年5月号 特集: 辞書をめぐる7つの闘い |
600 | ||
大修館書店 | 2000/B | |||
48428 | 月刊言語 2001年1月号 特集: 21世紀の日本語 |
600 | ||
大修館書店 | 2001/B | |||
48429 | 月刊言語 2001年3月号 特集: 語源の楽しみ |
600 | ||
大修館書店 | 2001/B | |||
48431 | 月刊言語 2001年6月号 特集: 話しことばのスタイル |
600 | ||
大修館書店 | 2001/B | |||
48433 | 月刊言語 2001年10月号 特集: シェイクスピア学のたのしみ |
600 | ||
大修館書店 | 2001/B | |||
48474 | 月刊言語 2002年3月号 特集: ことばのコンピュートピア |
600 | ||
大修館書店 | 2002/B | |||
132806 | 日本語とテンの打ち方 |
岡崎洋三編 | 800 | |
晩聲社 | 1988/1988/初/B/少書込 | |||
54467 | 日本語発音アクセント辞典 |
日本放送協会編 | 1700 | |
日本放送出版協会 | 1966/1975/19刷/B/函、少焼、少シミ | |||
30567 | 漢字検定試験問題集 準1級 |
600 | ||
有紀書房 | 2000/2000/初/B/帯、少焼 | |||
47661 | 新漢字必携 2級 |
1100 | ||
日本漢字能力検定協会 | 1996/4刷/B/帯 | |||
47357 | 語源の日本史探検 こんな言葉の意外な史実 |
板坂元 | 600 | |
同文書院 | 1993/1993/初/B/帯 | |||
123442 | 日本語の世界 新版 |
大野晋 | 400 | |
朝日新聞社 | 1993/1993/初/B/少蛍光ペン線 | |||
131576 | 日本文化の源流 日本的霊性と語源の研究 |
津田元一郎 | 800 | |
国書刊行会 | 1987/1987/初/B/少焼、少シミ | |||
130534 | アフォーダンスの認知意味論 生態心理学から見た文法現象 |
本多啓 | 4400 | |
東京大学出版会 | 2005/2005/2刷/B | |||
122240 | 和名類聚抄郷名考證 |
池邊彌 | 1700 | |
吉川弘文館 | 1966/1966/初/B/函、函焼、少焼 | |||
54443 | 外来語辞典 |
楳垣実編 | 800 | |
東京堂出版 | 1966/1968/7刷/B/函、函焼、シミ、蔵印 | |||
37669 | 箋注倭名類聚抄 全10冊 |
狩谷[木夜]齋校注 | 11000 | |
印刷局 | 1883/1883/B/和装、少焼 | |||
揃 | ||||
123321 | 理想の国語辞典 |
国広哲弥 | 700 | |
大修館書店 | 1997/1998/5刷/B/少書込 | |||
56546 | 現代実用辞典デスク版 和英併用 特装版レガーロ |
講談社辞典局 | 600 | |
講談社 | 1994/2000/4刷/A/函。表紙に叙勲記念の箔押し。 | |||
36670 | 鹽谷氏重訂漢文新編豫習正解 讀方 語譯 通解 五學年用 |
参考圖書出版者編纂 | 900 | |
精華堂書店 | 1931/1931/初/C/函欠、焼、傷、記名 | |||
56547 | 最新カタカナ語辞典 特装机上版 |
三省堂企画編集部編 | 1100 | |
三省堂 | 2001/2001/3刷/A/函。表紙に叙勲記念の箔押し。 | |||
56495 | 新小辞林 特装机上版 特装机上版 |
三省堂編修所編 | 2200 | |
三省堂 | 1957/1987/4版特装机上版刷/B/函 | |||
111710 | 広辞苑 第3版 |
新村出編 | 1700 | |
岩波書店 | 1983/1985/第3版3刷/B/函、シミ | |||
66757 | 広辞苑 第4版 |
新村出編 | 1700 | |
岩波書店 | 1991/1991/第4版1刷/B/函 | |||
54449 | 故事ことわざ辞典 (正)(続) |
鈴木棠三ほか編 | 2200 | |
東京堂出版 | 1958/1968/20刷/B/函、函焼、シミ、蔵印 | |||
正続2冊揃 | ||||
31220 | 俗語辞海 |
芳賀矢一 | 5500 | |
1909/C/函欠、焼、表壊、汚、少破、奥付欠、少書込、蔵印 | ||||
56199 | 大辞泉 |
松村明監修 | 2800 | |
小学館 | 1995/1995/初/B/函 | |||
記念品社名入り | ||||
57932 | 大辞林 |
松村明編 | 1700 | |
三省堂 | 1988/1988/初/B/函欠 | |||
42900 | 集英社国語辞典 机上版 |
森岡健二ほか編 | 2200 | |
集英社 | 1993/1993/2刷/B/函、函少焼 | |||
122605 | 倭名類聚抄 元和三年古活字版・二十巻本 |
5500 | ||
勉誠社 | 1978/1987/3刷/B/表少焼 | |||
42398 | 思想の科学 1976年6月臨時増刊号 No.63 特集: 辞典の歴史と思想 作る人と引く人の対話 |
1700 | ||
思想の科学社 | 1976/B/焼 | |||
62870 | 辞林21 |
三省堂編修所編 | 1100 | |
三省堂 | 1993/1993/初/B/函、函汚 | |||
123320 | 外来語 |
岩淵悦太郎ほか | 600 | |
河出書房新社 | 1993/1993/初/B | |||
114813 | 外来語 |
楳垣実 | 400 | |
講談社 | 1975/1975/初/B | |||
41399 | こどものことば 2歳から9歳まで |
ぐるーぷ・エルソル編 | 1100 | |
晶文社 | 1987/1988/9刷/B | |||
42233 | 講座日本語の語彙 第2巻 日本語の語彙の特色 |
佐藤喜代治編 | 1100 | |
明治書院 | 1982/1982/初/B/函 | |||
42361 | 反対語辞典 |
塩田紀和ほか | 900 | |
東京堂出版 | 1957/1965/20刷/B/函欠、少焼 | |||
47658 | オタミミ・ベンベの言語学 語彙論への招待 |
城生佰太郎 | 900 | |
日本評論社 | 1987/1987/初/B/背少焼 | |||
142352 | 私家版 日本語文法 |
井上ひさし | 300 | |
新潮社 | 1984/1984/初/B | |||
142351 | 私家版 日本語文法 |
井上ひさし | 300 | |
新潮社 | 1984/1985/4刷/C/焼、少赤線 | |||
112427 | 知ってるようで知らない ものの数えかた |
小松睦子、ことば探偵団 | 400 | |
幻冬舎/幻冬舎コミックス | 2004/2004/2刷/B/帯、背少焼 | |||
122688 | 現代日本語の表現と語法 |
佐久間鼎 | 2800 | |
くろしお出版 | 1983/1983/初/B/函、函少焼、少書込 | |||
増補版 (恒星社厚生閣昭和41年刊) の複製に解題・あとがき | ||||
123010 | 日本語の時制とアスペクト |
町田健 | 700 | |
アルク | 1989/1989/初/B/少焼、少書込 | |||
132811 | 現代語法新説 |
三上章 | 1700 | |
くろしお出版 | 1972/1981/3刷/B/少焼 | |||
42624 | 岩波現代用字辞典 |
岩波書店辞典編集部編 | 700 | |
岩波書店 | 1981/1981/初/B/函欠 | |||
123005 | 文章上達トレーニング45 ラクに書けて、もっと伝わる! |
小川晶子 | 400 | |
同文館 | 2014/2014/初/B/帯、蔵印 | |||
36457 | 高等女子文かきふり |
小野鵞堂編 | 2800 | |
吉川半七/吉川弘文館 | 1892/1910/訂正11刷/C/汚 | |||
和装 | ||||
132038 | レポートの組み立て方 |
木下是雄 | 300 | |
筑摩書房 | 1994/1994/初/B/帯 | |||
131738 | 記者ハンドブック 新聞用字用語集 第8版 |
共同通信社編 | 700 | |
共同通信社 | 1997/1997/第8版2刷/B | |||
114737 | 考える技法 小論文で頭がやわらかくなる |
小阪修平 | 300 | |
PHP研究所 | 2005/2005/初/B/帯 | |||
115067 | レトリック認識 ことばは新しい世界をつくる |
佐藤信夫 | 500 | |
講談社 | 1981/1981/初/B/少線 | |||
50840 | 論文のレトリック わかりやすいまとめ方 |
澤田昭夫 | 400 | |
講談社文庫 | 1983/1983/2刷/B | |||
130602 | 文章の書き方 |
辰濃和男 | 300 | |
岩波書店 | 1994/1994/12刷/B/濡れシミ | |||
134537 | 文章心得帖 |
鶴見俊輔 | 500 | |
潮出版社 | 1980/1980/初/B/函カバー欠、少焼、少書込 | |||
141358 | 日本の文章 |
外山滋比古 | 300 | |
講談社 | 1984/1984/初/B/少シミ | |||
45628 | 作法文範文章大観 |
馬場峯月編 | 2200 | |
帝國實業學會 | 1912/1912/初/C/函欠、壊、少赤線 | |||
142340 | 日本語の作文技術 新版 |
本多勝一 | 300 | |
朝日新聞社 | 2015/2015/初/B/帯 | |||
70779 | ごめんやす「おおさか弁」 |
朝日新聞大阪本社社会部編 | 500 | |
リバティ書房 | 1994/1994/初/B/焼 | |||
131523 | 石川県方言彙集 |
石川県教育会 | 1700 | |
国書刊行会 | 1975/1975/初/B/函、函少焼、蔵印 | |||
昭和6年刊の複製 | ||||
35651 | 生きている日本語 方言探索 |
柴田武 | 600 | |
講談社学術文庫 | 1988/1988/初/B/帯 | |||
131539 | 頑張りまっし金沢ことば |
北國新聞社編集局編 | 1000 | |
北國新聞社 | 1995/1995/初/B/帯、背少焼 | |||
70834 | とやま弁大語(誤)解 月刊・タウン情報とやま版 |
700 | ||
シー・エー・ピー | 1989/1992/3刷/B/焼 | |||
47313 | 方言と共通語 |
900 | ||
河出書房新社 | 1990/1990/初/B | |||
ことば読本 | ||||
64586 | 倉石武四郎著作集 第1巻 ことばと思惟と社会 |
倉石武四郎 | 3900 | |
くろしお出版 | 1981/1981/初/B/函カバー欠、蔵印、ラベル(図書館除籍本) | |||
全2巻の一 | ||||
51042 | 楽しく学ぶ中国語の知識 |
〓恩明と荒岡啓子 | 400 | |
東方書店 | 1994/1994/初/B/表焼 | |||
67125 | 知っているようで知らない漢字 |
一海知義 | 300 | |
講談社 | 1995/1995/初/B | |||
34178 | 朝陽字鑑精萃 |
高田忠周 | 4400 | |
西東書房 | 1929/1981/18刷/B/函、少シミ | |||
46523 | 英語対照インドネシア語会話 |
朝倉純孝 | 800 | |
大学書林 | 1965/1965/初/B/カバー欠、少焼 | |||
32188 | 中国語小辞典 中--日・日--中 |
鐘ヶ江信光編 | 1700 | |
大学書林 | 1962/1989/159刷/B/函 | |||
クロース装 | ||||
32189 | 中国語小辞典 中--日・日--中 |
鐘ヶ江信光編 | 1700 | |
大学書林 | 1962/1992/162刷/B/函 | |||
クロース装 | ||||
40389 | 岩波中国語辞典 |
倉石武四郎 | 900 | |
岩波書店 | 1963/1983/20刷/B/函欠、少汚 | |||
40390 | 現代中日辞典 増訂版 |
香坂順一ほか | 900 | |
光生館 | 1961/1985/35刷/B/函、函焼、帯、少汚 | |||
36983 | 簡約現代中国語辞典 |
香坂順一編著 | 1700 | |
光生館 | 1986/1996/25刷/B/函、帯 | |||
40388 | 最新日中外来語辞典 |
史群 | 2000 | |
東方書店 | 1985/1986/2刷/B/函欠、少シミ | |||
61008 | 辭海 (上)(下) 一九六五年新編本 |
辭海編輯委員会編 | 7700 | |
中華書局香港分局 | 1965/1979/B/少シミ | |||
揃 | ||||
40391 | 日漢辞典 商務印書館版・縮刷版 |
陳濤ほか編 | 1700 | |
燎原書店 | 1981/4刷/B/函欠、少汚 | |||
40392 | 詳解日中辞典 |
北京外国語学校編 | 900 | |
光生館 | 1983/1983/初/B/函欠 | |||
70447 | 中国の故事と名言五〇〇選 |
駒田信二、常石茂編 | 1100 | |
平凡社 | 1975/1975/初/B/函、少焼、少シミ | |||
2分冊 | ||||
111349 | プリヤーのタイ語会話 |
堀江・インカピロム・プリヤー、水野潔 | 1700 | |
めこん | 1993/1993/初/B/帯 | |||
111350 | バタオネのインドネシア語講座 初級 |
ドミニクス・バタオネ、近藤由美 | 1400 | |
めこん | 1989/1993/8刷/B/帯 | |||
49729 | 韓日辭典 |
安田吉実/孫洛範編 | 2800 | |
民衆書林 | 1983/1988/7刷/B/函、帯、本体美 | |||
53684 | 日本語漢字〓〓辞典 |
改訂増補版 | 1100 | |
学窓社 | 1979/1981/2刷/B/帯 | |||
進明書籍(韓国)総販 | ||||
63796 | わかりやすい朝鮮語の基礎 |
大村益夫、権泰日 | 800 | |
東洋書店 | 1995/1995/初/B | |||
123432 | 基本英単語の意味とイメージ コミュニケーションの核となる |
阿部一 | 500 | |
研究社出版 | 1993/1993/初/B/少蛍光ペン線 | |||
132485 | 英語を子どもに教えるな |
市川力 | 300 | |
中央公論新社 | 2004/2004/初/B | |||
123481 | インタラクティブな英語リーディングの指導 |
伊東治己 | 600 | |
研究社 | 2016/2016/初/B/帯、少線、蔵印 | |||
141630 | スーパーボキャブラリー ビルディング 発信型英語 10000語レベル |
植田一三 | 700 | |
ベレ出版 | 2008/2009/3刷/B/表少傷 | |||
付録CD3枚あり | ||||
142316 | 英語の発想がよくわかる表現 50 |
行方昭夫 | 300 | |
岩波書店 | 2005/2009/7刷/B/少蛍光ペン線 | |||
130505 | 英語上達12のポイント 科学的理論に基づく外国語習得成功の秘訣 |
門田修平 | 500 | |
コスモピア | 2014/2015/2刷/B/少書込 | |||
123013 | 英語のメンタルレキシコン 語彙の獲得・処理・学習 |
門田修平編 | 1100 | |
松柏社 | 2003/2003/初/B/帯 | |||
123487 | DVD映画英語学習法 captionDVDオフィシャル・テクニカルガイド |
亀山太一ほか | 500 | |
スクリーンプレイ出版 | 2001/2001/初/B | |||
付録DVDあり | ||||
131967 | 英語のコミュニケーション活動 |
北出亮 | 1100 | |
大修館書店 | 1987/1987/初/B/表少焼、表少傷 | |||
141631 | キムタツ式 灘校生が実践している TOEIC900点を当たり前のように取るためのパワフルメソッド 今度こそ失敗しない「使える英語」学習法 |
木村達哉 | 400 | |
角川書店/角川グループパブリッシング | 2013/2013/2刷/B/帯 | |||
142311 | 日本語力と英語力 |
齋藤孝、斎藤兆史 | 300 | |
中央公論新社 | 2004/2005/4刷/B | |||
141627 | 最短合格! 英検1級英作文問題 完全制覇 |
ジャパンタイムズ、ロゴポート編 | 1000 | |
ジャパンタイムズ | 2016/2018/5刷/B | |||
123039 | 竹岡広信・安河内哲也の この英語本がすごい! |
竹岡広信、安河内哲也 | 400 | |
中経出版 | 2010/2010/2刷/B | |||
131949 | 現代英語教授法総覧 |
田崎清忠ほか編 | 2200 | |
大修館書店 | 1995/2000/3刷/B/表少傷 | |||
132491 | 英語がうまくなる人、ならない人 |
田村明子 | 300 | |
日本放送出版協会 | 2008/2008/初/B/帯 | |||
123469 | 英語にとって学力とは何か |
寺島隆吉 | 700 | |
三友社出版 | 1986/1986/初/B/表少傷、少書込 | |||
37097 | 英語の研究と教授 第3巻合本 自昭和九年四月 至昭和十年三月 |
東京文理科大學内英語教育研究會編 | 5500 | |
興文社 | 1935/1935/B/函欠、焼 | |||
121824 | 自分を語る英語術 |
遠山裕美子 | 400 | |
新潮社 | 2003/2003/初/B/帯 | |||
130513 | 英語で授業を受けてみる 小学校編 |
中谷美佐 | 600 | |
ジャパンタイムズ | 2007/2007/初/B | |||
付録CDあり | ||||
123441 | 会話もメールも 英語は3語で伝わります |
中山裕木子 | 500 | |
ダイヤモンド社 | 2016/2017/19刷/B/帯、少書込、蔵印 | |||
132826 | コミュニカティヴ・アプローチとは何か その理論と展開 |
長沢邦紘 | 600 | |
三友社出版 | 1988/1988/初/B/少焼、少書込 | |||
125068 | 英検4級 完全対策 |
クリストファ・バーナード監修 | 400 | |
成美堂出版 | 2020/2020/初/B | |||
付録CDあり | ||||
58835 | 新 ほんとうの英語がわかる ネイティブに「こころ」を伝えたい |
ロジャー・パルバース/上杉隼人訳 | 800 | |
新潮社 | 2002/2002/初/A/帯 | |||
新潮選書 | ||||
52484 | アメリカ語ものがたり (1)(2) |
ビル・ブライソン/木下哲夫訳 | 2000 | |
河出書房新社 | 1997/1997/初/B | |||
揃 | ||||
123490 | 幼児から成人まで一貫した英語教育のための枠組み ECF |
ARCLE編集委員会編 | 1100 | |
リーベル出版 | 2005/2005/2刷/B/蔵印 | |||
114758 | 「不思議の国のアリス」を英語で読む |
別宮貞徳 | 300 | |
PHP研究所 | 1985/1985/初/B/少焼 | |||
132501 | いい加減な人ほど英語ができる |
堀江珠喜 | 300 | |
祥伝社 | 2009/2009/初/B/帯 | |||
131964 | 英語の歴史 |
松浪有編 | 700 | |
大修館書店 | 1995/1995/初/B/背少焼、少書込 | |||
123470 | 第二言語習得研究から見た効果的な英語学習法・指導法 |
村野井仁 | 800 | |
大修館書店 | 2006/2017/9刷/B/蔵印 | |||
132796 | 英語講座の誕生 メディアと教養が出会う近代日本 |
山口誠 | 600 | |
講談社 | 2001/2001/初/B | |||
123009 | 第二言語習得研究への誘い 理論から実証へ |
吉村紀子、中山峰治 | 1300 | |
くろしお出版 | 2018/2018/初/B/蔵印 | |||
123473 | 英語のゲーム101 |
アンドリュー・ライトほか/須貝猛敏訳 | 700 | |
大修館書店 | 1988/1988/初/B/少書込 | |||
123436 | English through pictures Book 3 絵で見る英語 (3) |
I.A. Richards、Christine M. Gibson | 600 | |
洋版 | 1975/1995/28刷/B/背少焼 | |||
ペーパーバック | ||||
141625 | 英検1級英作文問題 改訂版 |
600 | ||
旺文社 | 2017/2018/B/帯 | |||
141626 | 英検1級過去6回全問題集 2021年度版 |
1000 | ||
旺文社 | 2021/2021/初/B | |||
2018年度第3回~2020年度第2回の全6回 | ||||
61118 | スクリーン・イングリッシュ 1981年4月号 特集: ロバート・レッドフォード第1回監督作品「普通の人々」 |
700 | ||
英潮社 | 1981/B/少焼 | |||
132493 | 大人の英語発音講座 |
英語音声学研究会 | 300 | |
日本放送出版協会 | 2003/2003/初/B/帯、少傷 | |||
131979 | アメリカの子どもはこんな英語を話している |
小坂洋子 | 700 | |
ベレ出版 | 2007/B/函カバーなし | |||
オンデマンド版(CDなしバージョン) | ||||
123414 | 英語音声学入門 新装版 |
竹林滋、斎藤弘子 | 1100 | |
大修館書店 | 2008/2009/新装版3刷/B/少線 | |||
付録CDあり | ||||
123401 | 英語舌のつくり方 じつはネイティブはこう発音していた! |
野中泉 | 400 | |
研究社 | 2005/2009/13刷/B | |||
付録CDあり | ||||
123418 | 英語の意味 |
池上嘉彦編 | 600 | |
大修館書店 | 1996/1996/初/B/少書込 | |||
132492 | 語源で楽しむ英単語 その意外な関係を探る |
遠藤幸子 | 300 | |
日本放送出版協会 | 2007/2007/初/B/帯、少書込 | |||
123018 | 意味論 2 認知意味論 |
杉本孝司 | 1000 | |
くろしお出版 | 1998/1998/初/B/少書込 | |||
58982 | 英語のなかの歴史 |
オウエン・バーンフィールド/渡部昇一ほか訳 | 600 | |
中央公論社 | 1978/1978/初/B/帯 | |||
123045 | 語の意味と意味役割 |
米山三明、加賀信広 | 1100 | |
研究社 | 2001/2001/初/B | |||
42207 | フェイバリット和英辞典 |
浅野博ほか編 | 1800 | |
東京書籍 | 2001/2002/4刷/B/函、未使用 | |||
2色刷、CD付 | ||||
37435 | 新英和大辞典 第4版 |
岩崎民平と河村重治郎ほか編 | 3300 | |
研究社 | 1960/1977頃/4版63刷/B/函、函少焼 | |||
並装 | ||||
55738 | シニア和英辞典 |
小川芳男編 | 600 | |
旺文社 | 1967/1977/52刷/B/函、函少焼 | |||
65416 | サンライズ和英辞典 |
小川芳男編 | 800 | |
旺文社 | 1987/1987/初/B/函 | |||
57764 | 英語の辞書の話 |
加島祥造 | 800 | |
講談社 | 1976/1976/初/B/帯 | |||
59013 | 英語の辞書の話 |
加島祥造 | 600 | |
講談社 | 1976/1976/3刷/B/帯、小口にシミ | |||
131898 | 英語の辞書の話 |
加島祥造 | 600 | |
講談社 | 1976/1976/初/B/少焼、蔵印 | |||
51343 | 米英俗語辞典 |
ドナルド・キーンと藤井章雄編 | 1100 | |
朝日出版社 | 1981/1981/初/A/函 | |||
51918 | 英和和英 経営経理辞典 |
企業経営協会編 | 1100 | |
中央経済社 | 1965/1968/13刷/B/函 | |||
65417 | ニューセンチュリー英和辞典 第2版 |
木原研三ほか編 | 900 | |
三省堂 | 1987/1991/2版2刷/B/函、函背少焼、帯 | |||
48362 | ライトハウス和英辞典 第3版 |
小島義郎ほか編 | 1300 | |
研究社 | 1984/1997/7刷/B/函 | |||
2色刷。本体未使用か | ||||
55733 | ニューセンチュリー和英辞典 |
小西友七ほか編 | 1300 | |
三省堂 | 1991/1991/2刷/B/函、帯 | |||
2色刷 | ||||
55734 | ニューセンチュリー和英辞典 |
小西友七ほか編 | 1300 | |
三省堂 | 1991/1992/7刷/B/函、帯 | |||
2色刷 | ||||
55750 | Webster's New Ideal Dictionary |
TIME | 1100 | |
G & C Merriam | 1978/B/函カバー欠?、表焼 | |||
52687 | プロシード和英辞典 |
長谷川潔ほか | 1700 | |
福武書店 | 1988/1994/20刷/B/函、函少焼 | |||
装幀はS.PAPA | ||||
65420 | プロシード英和辞典 |
長谷川潔ほか編 | 600 | |
福武書店 | 1988/1988/初/B/函欠 | |||
55746 | 新漢英字典 |
春遍雀来編 | 4400 | |
研究社 | 1990/1990/2刷/B/函、帯 | |||
59801 | 人名をルーツにした英語 |
シリル・ビーチング/横山徳爾訳編 | 800 | |
朝日イブニングニュース社 | 1981/1981/初/B/少シミ、カバー背切抜、小ラベル、蔵印 | |||
40386 | 新和英中辞典 |
増田綱編 | 1100 | |
研究社 | 1963/1980/45刷/B/函、函焼、帯 | |||
携帯版。並装 | ||||
47279 | リーダーズ・プラス |
松田徳一郎ほか編 | 9400 | |
研究社 | 1994/1994/3刷/B/函、帯 | |||
54987 | あなたの英語診断辞書 英語における日本人共通の誤り |
松本安弘と松本アイリン | 1100 | |
北星堂書店 | 1976/1976/初/B/函、カバー欠 | |||
42189 | 旺文社和英中辞典 |
桃沢力ほか編 | 2200 | |
旺文社 | 1986/1998/B/函、帯、未使用 | |||
55839 | ニューアンカー和英辞典 |
山岸勝榮ほか編 | 1100 | |
学習研究社 | 1991/1991/3刷/A/函、帯 | |||
38036 | ウェブスター英英和辞典 |
2200 | ||
エンサイクロペディアブリタニカ日本支社 | 1972/1977/13刷/B/函欠、少シミ | |||
51676 | Webster's Ninth New Collegiate Dictionary |
3300 | ||
Merriam Webster | 1983/B/函欠 | |||
英語。ハードカバー | ||||
32588 | Collins Paperback Dictionary |
1100 | ||
Collins | 1995/2003/B | |||
英英 | ||||
47274 | ロングマン米語英英辞典 |
1700 | ||
旺文社 | 1991/B/函、函少汚 | |||
「効果的な使い方」付 | ||||
55745 | 英語慣用法辞典 |
大塚高信編 | 1700 | |
三省堂 | 1961/1963/4刷/B/函、函少傷、少焼 | |||
123317 | 英単語ネットワーク わかる 覚える 使える 前置詞編 |
田中茂範 | 300 | |
アルク | 1993/1996/4刷/B/少焼 | |||
123038 | 和英 擬態語・擬音語分類用法辞典 |
アンドルー・C.チャン | 3900 | |
大修館書店 | 1990/1990/初/B/函 | |||
123412 | 英語基礎語彙の研究 |
服部四郎 | 1100 | |
三省堂 | 1968/1979/4刷/B/函、函焼、少シミ、少書込 | |||
123947 | 語根で覚える英単語 語源によるラクラク英単語記憶法 |
東信行、池田和夫監修/研究社辞書編集部編 | 500 | |
研究社 | 2008/2008/初/B/書込 | |||
123263 | ダイナミック英文法 生きた英語を使いこなすコツと感覚 |
阿部一 | 500 | |
研究社出版 | 1998/1998/初/B | |||
132001 | 英文法解説 改訂三版 |
江川泰一郎 | 1100 | |
金子書房 | 1991/2005/改訂三版3刷/A/帯 | |||
130540 | 英文法をこわす 感覚による再構築 |
大西泰斗 | 500 | |
日本放送出版協会 | 2003/2003/初/B/帯 | |||
130519 | 形容詞・副詞の意味と構文 日英対照 |
影山太郎編 | 1700 | |
大修館書店 | 2009/2009/初/B/少書込 | |||
123258 | 英語基本形容詞・副詞辞典 |
小西友七編 | 3900 | |
研究社 | 1989/1989/初/B/函欠、背少焼 | |||
123027 | 英語のしくみがわかる基本動詞24 |
小西友七 | 1300 | |
研究社 | 1996/1996/初/B | |||
131958 | 英文構成法 |
佐々木高政 | 800 | |
金子書房 | 1949/1994/5訂新版116刷/B/少焼、少書込 | |||
62167 | 基礎英語変形文法 全2冊 1-2、3-4 |
ジェイコブズほか/松浪有訳 | 1100 | |
大修館書店 | 1971/1971/初/B/函欠、少焼 | |||
揃 | ||||
130510 | やさしい英文法 20週・講義概要 |
リーチ・ジェフリー/大月実編 | 1100 | |
南雲堂 | 1994/1994/初/B/セット函、少焼 | |||
ペンギン版原著+南雲堂版(函入セット) | ||||
131968 | 英語前置詞の意味論 |
アンドレア・タイラー、ビビアン・エバンズ/国広哲弥監訳/木村哲也訳 | 2000 | |
研究社 | 2005/2005/初/B/表少傷、書込 | |||
66638 | Hagiwara's English Grammar |
萩原恭平 | 2200 | |
明治書院 | 1939/1941/訂正刷/C/函カバー欠、背少傷、焼、記名、蔵印 | |||
66637 | Hagiwara's English Grammar |
萩原恭平 | 2200 | |
明治書院 | 1939/1941/訂正刷/C/函カバー欠、焼、記名、蔵印 | |||
123438 | 英文法を洗う |
安井稔 | 1100 | |
研究社出版 | 1989/1989/初/B | |||
141629 | 完全マスター 英文法 |
米原幸大 | 1300 | |
語研 | 2009/2018/5刷/B/少書込 | |||
123467 | ゼロから始める英語日記 |
ジュミック今井/Memoランダム編 | 400 | |
三修社 | 2002/2002/3刷/B | |||
131959 | 新・英作文ノート 英語表現力養成 |
宇佐美修編 | 300 | |
日栄社 | 2010/2010/初/B/少書込 | |||
別冊解答書あり | ||||
132498 | 英語で書いてみよう |
大津幸一 | 300 | |
岩波書店 | 1997/1998/5刷/B/書込 | |||
141624 | 大学入試英作文ハイパートレーニング 和文英訳編 |
大矢復 | 400 | |
桐原書店 | 2009/2018/21刷/C/蛍光ペン線 | |||
付録CDあり | ||||
141635 | ユメサク 夢をかなえる英作文 |
木村達哉、西山哲郎監修・執筆 | 600 | |
アルク | 2013/2014/3刷/B/帯 | |||
付録CDあり | ||||
123042 | 英語ライティング講座 入門 |
ケリー伊藤 | 600 | |
研究社 | 2001/2015/12刷/B/帯 | |||
52083 | Writing from Personal Experience How to Turn Your Life into Salable Prose |
Nancy Kelton | 900 | |
Writers Digest Books | 1997/B | |||
英語。ハードカバー | ||||
132794 | 日本人の発想から英語の表現へ |
国際交流基金編 | 500 | |
研究社出版 | 1975/1975/初/B/少焼 | |||
54178 | 生活の中の科学 三訂版 Science in Your Life 3rd ed. |
小西康雄と久郷敏夫編 | 700 | |
朝日出版社 | 2000/2000/初/B | |||
英語読解テキスト | ||||
123448 | Let's write about Japan 〈日本文化を英語で表現〉教授用書 |
斎藤宏、Eleanor C. Kelly | 500 | |
成美堂 | 1995/1995/初/B | |||
非売品 | ||||
141628 | 英作文のトレーニング 実戦編 |
Z会編集部編 | 600 | |
Z会 | 1996/2017/改訂版1刷/B | |||
改訂版 | ||||
132787 | 今日から英語で Twitter つぶやき英語表現ハンドブック |
ツイッターを英語で楽しむ会編 | 400 | |
語研 | 2010/2011/2刷/B/蔵印 | |||
123407 | Google 英文ライティング 英語がどんどん書けるようになる本 |
遠田和子 | 700 | |
講談社インターナショナル | 2009/2010/7刷/B/帯 | |||
142369 | 文通英語術 |
ロジャー・パルバース | 400 | |
岩波書店 | 1995/1995/初/B/背少焼 | |||
131977 | 英作文における日本人的誤り |
松井恵美 | 800 | |
大修館書店 | 1979/1979/初/B/函、函少傷、少焼、少書込 | |||
64804 | 英作文用法事典 (I) |
望月昭彦 | 2800 | |
大修館書店 | 1991/1991/初/B/函カバー欠、蔵印、ラベル(図書館除籍本) | |||
130517 | 伊藤サムの 英語のプロになる特訓 |
伊藤サム | 500 | |
ジャパンタイムズ | 2010/2010/初/B/帯 | |||
付録CDあり | ||||
141331 | 話せる英語術 |
上田明子 | 500 | |
岩波書店 | 1995/1995/3刷/B | |||
123415 | 英語リーディングの認知メカニズム How the Mind Works in EFL Reading |
門田修平、野呂忠司編 | 2000 | |
くろしお出版 | 2001/2004/3刷/B | |||
123173 | からだで学ぶ英語教室 Pleasure land of English |
河野守夫、末延岑生 | 700 | |
大阪教育図書 | 1994/1994/初/B | |||
132483 | First Steps in Reading English A First Book for Readers to Be |
Gibson, Richards | 500 | |
Yohan | 1977/1994/7刷/B/帯 | |||
絵で見る英語の第一歩 | ||||
131952 | しぐさから見た文化比較 Human Watching |
Peter Collett/杉恵惇宏編註 | 400 | |
成美堂 | 1995/2000/B/表少焼 | |||
123049 | 音読で鍛える 大学入試英語リスニングの実践トレーニング センター試験から難関大まで |
里中哲彦 | 800 | |
研究社 | 2014/2014/初/B | |||
付録CDあり | ||||
123475 | 話すためのリスニング 中級用 |
白野伊津夫、リサ・A. ステファニ | 600 | |
研究社 | 2001/2001/初/B | |||
付録CDあり | ||||
123002 | はじめての英語スピーチアクト Introduction to English Speech Acts |
鈴木利彦 | 600 | |
南雲堂 | 2012/2012/初/B/帯 | |||
付録CD-ROMあり | ||||
123004 | 教室で使う英語表現集 英語での授業、学校の中で使える便利な表現3200 |
曽根田憲三、ブルース・パーキンス | 700 | |
ベレ出版 | 2002/2008/10刷/B/少書込 | |||
付録CD3枚あり | ||||
131960 | 新しい日本の顔 Alternative Culture in Japan |
巽孝之編 | 400 | |
成美堂 | 1998/1999/B | |||
132795 | 同時通訳が頭の中で一瞬でやっている英訳術リプロセシング 本冊/ドリル |
田村智子 | 800 | |
三修社 | 2011/2011/初/B/帯 | |||
2冊セット | ||||
132788 | 英語のソーシャルスキル |
鶴田庸子ほか | 600 | |
大修館書店 | 1988/2009/9刷/B | |||
53681 | からだの英語 |
ノードンと土井真美 | 600 | |
ジャパンタイムズ | 1982/1982/初/B/少焼、少シミ | |||
142309 | 「伝わる英語」習得術 理系の巨匠に学ぶ |
原賀真紀子 | 300 | |
朝日新聞出版 | 2009/2009/初/B/少傷 | |||
123048 | 知識と教養の英会話 |
クリストファー・ベルトン | 900 | |
DHC | 2008/2012/5刷/B/帯 | |||
付録CDあり | ||||
39113 | 出題分野別 TOEIC TEST READING パーフェクト攻略 |
松野守峰ほか | 600 | |
桐原書店 | 1998/1998/2刷/B | |||
別冊 Practice Test 付 | ||||
123001 | 英語プレゼンテーションの技術 日本人ビジネスマンのための |
安田正、ジャック・ニクリン | 800 | |
ジャパンタイムズ | 1993/2003/21刷/B/帯 | |||
130522 | 「日本語から考える英語表現」の技術 「言いたいこと」を明確に伝えるための5つの処方箋 |
柳瀬和明 | 300 | |
講談社 | 2005/2011/2刷/B/帯 | |||
115079 | 言語とその地位 ドイツ語の内と外 |
ウルリヒ・アモン/桧枝陽一郎、山下仁訳 | 1700 | |
三元社 | 1992/1992/初/B/帯 | |||
53234 | ひとりで学べるドイツ語 |
榎本重男 | 1100 | |
東洋出版 | 1979/1982/13刷/B | |||
52686 | コンサイス和独辞典 第2版 |
国松孝二ほか編 | 600 | |
三省堂 | 1966/1976/2刷/B/函、小口(地)に大きく記名 | |||
38603 | Obrázková encyklopedie Země |
Eva Klímová/Gabriel Filcík | 2200 | |
Kartografie Praha | 1992/B | |||
チェコ語 | ||||
47999 | プログレッシブ仏和辞典 |
大賀正喜ほか編 | 2200 | |
小学館 | 1993/1998/4刷/B/函、帯 | |||
40397 | 西和中辞典 |
桑名一博ほか編 | 3100 | |
小学館 | 1990/1990/3刷/B/函欠 | |||
34153 | 池田廉教授停年退官記念論文集 |
大阪外国語大学イタリア語学科研究室 | 1700 | |
1993/B/函欠 | ||||
非売品 | ||||
134712 | 和伊中辞典 |
西川一郎編 | 2000 | |
小学館 | 1994/1999/6刷/B/函 | |||
134722 | Dizionari Italiano i garzantini |
1700 | ||
Garzanti linguistica | 2000/B/少シミ | |||
イタリア語。ペーパーバック | ||||
30161 | DUDEN ITALIANO Dizionario Figurato |
3300 | ||
Instituto Geografio de Agostini | 1964/B/焼 | |||
71079 | イタリア語小文法 |
小林惺 | 500 | |
白水社 | 1975/1982/4刷/B/カバー欠 | |||
112044 | 論文作法 調査・研究・執筆の技術と手順 |
ウンベルト・エコ/谷口勇訳 | 1100 | |
而立書房 | 1991/1991/4刷/B | |||
134718 | イタリア語の手紙の書き方 |
牧野素子 | 700 | |
ナツメ社 | 2000/2000/初/B/少シミ | |||
39407 | イラク語基礎語彙集 スワヒリ語対照 |
アジア・アフリカ言語文化研究所 | 3300 | |
東京外国語大学 | 1973/初/C/函欠、水ヌレ | |||
38602 | ΠΟΠAΥ Mikpa KΛAΣΣIKA |
1100 | ||
King Features Syndicate.Inc. | 1991/B | |||
ギリシャ語版ポパイ、ペーパーバック | ||||
51816 | エクスプレス フィンランド語 |
村松一登 | 1300 | |
白水社 | 1986/1986/2刷/A | |||
外国語入門シリーズ | ||||
41707 | Swedish for Travellers |
600 | ||
Berlitz | 1970/1973/4刷/B | |||
英語話者用スウェーデン語ポケットブック | ||||
50875 | 埃漢文字同源考 一名東洋「ロセツタ」石 |
板津七三郎 | 4400 | |
岡書院 | 1933/1933/初/B/函、焼、シミ |
「状態」はABCの三段階評価で、 A は美本、C は焼や傷みの大きいもの、B はその中間としています。たとえば戦前のもので「その時代のものにしてはかなりよい」としても、たいてい C に分類しています。