金沢の古本屋 Duckbill の在庫目録です。注文方法はこちらをご覧ください。
No. | タイトル | 著者/発行所、初年・年・状態 | 価格 | |
---|---|---|---|---|
24144 | 岩波新書をよむ ブックガイド+総目録 |
岩波書店編集部編 | 300 | |
岩波新書 | 1998/1998/初/B/帯 | |||
24143 | 現代の新聞 |
桂敬一 | 200 | |
岩波新書 | 1990/1990/初/B | |||
4a54 | 誤報 新聞報道の死角 |
後藤文康 | 200 | |
岩波新書 | 1996/1996/初/B/帯 | |||
9ec | 世界の古本屋 |
庄司淺水 | 1100 | |
弘文堂 | 1964/2刷/B/焼 | |||
アテネ文庫 | ||||
447 | データ・ハンドブック 1987年版 日本を読む・時代を読む |
PHP研究所編 | 600 | |
PHP研究所 | 初/A | |||
373 | ある軌跡 未来社25年の記録 |
未来社 | 1100 | |
未來社 | 1976/B/表少汚 | |||
非売品 | ||||
1841 | 第32回定時株主総会招集ご通知 |
八木勇平 | 600 | |
東急株式会社 | 1976/1976/初/B/焼 | |||
58535 | 岩波文庫総目録 1927--1987 |
岩波文庫編集部 | 600 | |
岩波書店 | 1987/1987/B/背焼 | |||
67682 | 季刊 創造の世界 第25号 1978年 |
600 | ||
小学館 | 1978/1978/B/少焼 | |||
61451 | 朝日ジャーナル 1984年4--12月 不揃 |
8800 | ||
朝日新聞社 | 1984/1984/B/少焼 | |||
4cc2 | CATALOGUE of the Lafcadio Hearn Library in the Toyama High School |
5500 | ||
Toyama High School | 1927/C/焼、シミ | |||
42449 | 絵葉書 大阪城公園 天守閣聳ゆる |
1100 | ||
1931/B/袋、袋に書込 | ||||
モノクロ写真 | ||||
23704 | 本の本 1976年4月 特集: 雑誌 |
900 | ||
ボナンザ | 1976/B/少焼 | |||
23707 | 本の本 1976年9月 特集: 現代の女流 |
900 | ||
ボナンザ | 1976/B/少焼 | |||
23709 | 本の本 1976年11月 特集: 書物愛の精神 |
900 | ||
ボナンザ | 1976/B/少焼 | |||
4569 | 面白半分 vol. 55 1980年12月臨時増刊号 「四畳半襖の下張」裁判証言全記録その2 |
1100 | ||
面白半分 | 1980/B/少焼 | |||
2e77 | 週刊朝日 緊急増刊1月25日号 昭和逝く |
1100 | ||
朝日新聞社 | 1989/B | |||
21791 | 骰子 第9号 特集: ポルノを個人輸入する自由 |
900 | ||
アップリンク | 1995/B | |||
e73 | 世界 1999年5月号 特集: 生き返れ! テレビ |
300 | ||
岩波書店 | 1999/A | |||
42450 | 絵葉書 松島十六景 日本三景の一 |
2200 | ||
B/袋、袋に記名 | ||||
モノクロ写真 | ||||
25069 | Alexander von Humboldt-Stiftung 1953--1978 |
700 | ||
B | ||||
ドイツ語。ペーパーバック | ||||
141336 | 職業としての学問 改訳 |
マックス・ウェーバー/尾高邦雄改訳 | 250 | |
岩波書店 | 1980/1985/50刷/B/焼 | |||
66680 | コンフリクトの人文学 第1号 |
大阪大学グローバルCOEプログラムコンフリクトの人文学国際研究教育拠点編 | 1700 | |
大阪大学出版会 | 2009/2009/初/A | |||
Conflict studies in the humanities | ||||
66681 | コンフリクトの人文学 第2号 |
大阪大学グローバルCOEプログラムコンフリクトの人文学国際研究教育拠点編 | 1700 | |
大阪大学出版会 | 2010/2010/初/A | |||
Conflict Studies in the Humanities | ||||
132244 | 教養の書 |
戸田山和久 | 800 | |
筑摩書房 | 2020/2020/2刷/A/帯 | |||
134810 | 知の旅への誘い |
中村雄二郎、山口昌男 | 300 | |
岩波書店 | 1981/1989/14刷/B/焼 | |||
132537 | 続「超」整理法・時間編 タイム・マネジメントの新技法 |
野口悠紀雄 | 300 | |
中央公論社 | 1995/1995/6刷/B | |||
71022 | アメリカ研究入門 第2版 |
本間長世、有賀貞編 | 700 | |
東京大学出版会 | 1980/1980/第2版1刷/B/函、少焼、蔵印 | |||
70132 | 知の周辺 |
水田洋 | 300 | |
講談社 | 1979/1979/初/B/少焼 | |||
142347 | あらためて教養とは |
村上陽一郎 | 300 | |
新潮社 | 2009/2009/初/B | |||
50476 | エピステーメー 1978年12月号 特集: オイディプス |
900 | ||
朝日出版社 | 1978/B/表焼、表シミ | |||
50392 | 面白半分 No.117 1980年4月号 特集: 初顔BIG対談 遠藤周作 vs 田中小実昌 |
1100 | ||
面白半分 | 1980/B/少焼 | |||
50391 | PALM 1983年創刊号 特集: 素敵人間の活力源=スーパービタミン |
1700 | ||
ロマン | 1983/B/少焼 | |||
パンタ、横山やすし、西和彦、アントニオ猪木、三國連太郎、村上陽一郎 | ||||
50421 | アサヒグラフ 1993年3.12号 総力特集: マスコムX |
900 | ||
朝日新聞社 | B | |||
別ページにribbon時代の永作博美 | ||||
65219 | 現代人のための情報収集術 |
情報アクセス研究会編 | 700 | |
青弓社 | 1995/1996/2刷/B | |||
72112 | 文法的人間 Information, Entropy, Language, and Life |
J.キャンベル/中島健訳 | 800 | |
青土社 | 1984/1984/初/B/函カバー欠 | |||
70341 | コンピュータ社会と漢字 言語学者がみた第五世代コンピュータ |
J.マーシャル・アンガー/奥村睦世訳 | 600 | |
サイマル出版会 | 1992/1992/B/カバー欠 | |||
114853 | 「情報社会」を読む |
フランク・ウェブスター/田畑暁生訳 | 1000 | |
青土社 | 2001/2001/初/B/帯 | |||
142376 | 情報の文明学 |
梅棹忠夫 | 300 | |
中央公論新社 | 1999/2007/4刷/B/少傷 | |||
71901 | 魅せるグラフィック表現 彩りのデザイン技法 プロのクリエイターに学ぶ表現技法集! |
MdN編集部編 | 500 | |
エムディエヌコーポレーション/インプレスコミュニケーションズ | 2008/2008/初/B | |||
66212 | ソフトウェア労働の変貌 変わりゆくコンピュータ・プログラマーの作業と管理 |
フィリップ・クラフト/下田博次訳 | 900 | |
コンピュータエージ社 | 1980/1980/初/B/帯、少シミ | |||
42975 | 情報文化と生活世界 |
栗原孝ほか | 1100 | |
福村出版 | 1998/1998/初/B | |||
社会と情報ライブラリ | ||||
50212 | インドのソフトウェア産業 高収益復活をもたらす戦略的ITパートナー |
小島眞 | 1100 | |
東洋経済新報社 | 2004/2004/初/A/帯 | |||
70127 | ユビキタス・コンピュータ革命 次世代社会の世界標準 |
坂村健 | 300 | |
角川書店 | 2002/2002/初/B/焼 | |||
114199 | 21世紀日本の情報戦略 |
坂村健 | 600 | |
岩波書店 | 2002/2002/3刷/B/帯 | |||
66451 | 入門講座 デジタルネットワーク社会 インターネット・ケータイ文化を展望する |
桜井哲夫、大榎淳、北山聡 | 600 | |
平凡社 | 2005/2005/初/A/帯 | |||
70097 | グーグル Google 既存のビジネスを破壊する |
佐々木俊尚 | 300 | |
文藝春秋 | 2006/2006/5刷/B | |||
71808 | 社会情報システム学・序説 2100年メディア世紀への旅 |
社会情報システム学コロキウム編 | 700 | |
富士通経営研修所 | 1996/1996/初/B/帯 | |||
114745 | 99.996%はスルー 進化と脳の情報学 |
竹内薫、丸山篤史 | 300 | |
講談社 | 2015/2015/初/B/帯 | |||
132694 | 未来をつくる言葉 わかりあえなさをつなぐために |
ドミニク・チェン | 600 | |
新潮社 | 2020/2020/4刷/A/帯 | |||
50030 | 認知哲学 脳科学から心の哲学へ |
チャーチランド/信原幸弘ほか訳 | 1700 | |
産業図書 | 1997/1998/2刷/B/付録レンズ | |||
112052 | 認知哲学 脳科学から心の哲学へ |
ポール・M. チャーチランド/信原幸弘、宮島昭二訳 | 1700 | |
産業図書 | 1997/1997/初/B/付録レンズ | |||
66522 | ネット・ポリティックス 9・11以降の世界の情報戦略 |
土屋大洋 | 800 | |
岩波書店 | 2003/2003/初/B/帯 | |||
66514 | 情報とグローバル・ガバナンス インターネットから見た国家 |
土屋大洋 | 800 | |
慶應義塾大学出版会 | 2001/2001/初/B/帯 | |||
125015 | デジタル社会 |
デジタル・コンバージェンス'94編 | 2000 | |
ビー・エヌ・エヌ | 1995/1995/初/B | |||
70098 | デジタル・ミレニアムの到来 ネット社会における消費者 |
名和小太郎 | 400 | |
丸善 | 1999/1999/初/B | |||
70153 | インターネットの5年後を読む 仕事はどうなる、日本はどうなる |
西垣通 | 300 | |
光文社 | 1996/1996/初/B | |||
64595 | 岩波講座 認知科学 第7巻 言語 |
橋田浩一ほか | 900 | |
岩波書店 | 1995/1995/初/B/函カバー欠、表汚、蔵印、ラベル(図書館除籍本) | |||
全9巻の一 | ||||
64608 | 記号・シグナル・ノイズ 情報理論入門 |
ビアース/鎮目恭夫訳 | 1700 | |
白揚社 | 1988/1988/初/B/函カバー欠、蔵印、ラベル(図書館除籍本) | |||
71890 | Design and Applications デザイン理論とIllustrator・Photoshop・InDesignの実習 |
Far,inc.、SouvenirDesign | 700 | |
ビー・エヌ・エヌ新社 | 2009/2009/初/B | |||
72099 | インフォ・リッチ インフォ・プア 情報社会のグローバリゼーション |
ヘイウッド/岡澤和世訳 | 1700 | |
敬文堂 | 1997/1997/初/B/表少焼 | |||
114754 | 情報は貯めるだけ貯めなさい クラウド時代の逆転仕事術 |
牧野武文 | 300 | |
毎日コミュニケーションズ | 2011/2011/初/B | |||
141308 | 知の編集工学 |
松岡正剛 | 300 | |
朝日新聞社 | 2001/2005/2刷/B/表少傷、少焼、少書込 | |||
70330 | サイバーリテラシー IT社会と「個」の挑戦 |
矢野直明 | 600 | |
日本評論社 | 2001/2001/初/B/帯 | |||
71765 | 情報化と現代社会 |
吉井博明 | 800 | |
北樹出版 | 1996/1996/初/B | |||
64596 | 自己組織性の情報科学 エヴォルーショニストのウィーナー的自然観 |
吉田民人 | 1100 | |
新曜社 | 1990/1990/初/B/函カバー欠、蔵印、ラベル(図書館除籍本) | |||
115096 | マルチメディア新聞 ”マス”から”個”へ変貌するニュースメディア |
和田哲郎 | 600 | |
日本経済新聞社 | 1995/1995/初/B | |||
54574 | 岩波講座 情報科学 全24巻 |
13200 | ||
岩波書店 | 1983/1983/初/B/函、月報 | |||
揃 | ||||
39729 | 御大喪畫報 |
1100 | ||
大阪朝日新聞社 | 1927/C | |||
B5、32p。大阪朝日新聞第16250號附録 | ||||
65556 | デジタル社会はなぜ生きにくいか |
徳田雄洋 | 300 | |
岩波書店 | 2009/2009/初/A/帯 | |||
岩波新書新赤版1185 | ||||
65520 | インターネット時代を生きる |
水越伸、NHKスペシャル「変革の世紀」プロジェクト編 | 800 | |
日本放送出版協会 | 2003/2003/初/B/帯 | |||
NHKスペシャル. 変革の世紀2 | ||||
64078 | 日本文庫史 |
小野則秋 | 5500 | |
教育図書 | 1942/1942/初/C/函、焼、シミ | |||
132472 | 出版のためのテキスト実践技法 執筆篇 |
西谷能英 | 500 | |
未來社 | 2001/2001/初/B/帯 | |||
付録CD(カード型)あり | ||||
67144 | NCR・日本目録規則 1965年版 |
日本図書館協会目録委員会編 | 800 | |
日本図書館協会 | 1965/1967/5刷/B/函、焼、シミ | |||
132471 | 文献を探すための本 |
斉藤孝ほか | 500 | |
日本エディタースクール出版部 | 1989/1997/10刷/B/帯 | |||
131889 | 図書館炎上 二つの世界大戦とルーヴァン大学図書館 |
ヴォルフガング・シヴェルブシュ/福本義憲訳 | 1100 | |
法政大学出版局 | 1992/1992/初/B/蔵印 | |||
141516 | 赤木かん子 BOOK術 子供の本がいちばん! |
赤木かん子 | 600 | |
晶文社 | 1987/1987/初/B/少焼、シミ | |||
141707 | 子どもの本とごちそうの話 |
赤木かん子 | 700 | |
径書房 | 1987/1987/初/B | |||
132405 | 霧中の読書 |
荒川洋治 | 1700 | |
みすず書房 | 2019/2019/初/A/帯 | |||
123356 | 文盲と読書の社会史 |
R. エンゲルジング/中川勇治訳 | 2200 | |
思索社 | 1985/1985/初/B/少焼 | |||
134836 | 大好きな本 川上弘美書評集 |
川上弘美 | 600 | |
朝日新聞社 | 2007/2007/初/B | |||
52891 | 出現する書物 ポスト・ブックレビュー |
倉本四郎 | 600 | |
冬樹社 | 1981/1981/初/B/表焼、線 | |||
32932 | 書物と世間 |
桑木嚴翼 | 2200 | |
南北書園 | 1946/1946/初/C/焼 | |||
明治大学公開文化講座 | ||||
141735 | ツボちゃんの話 夫・坪内祐三 |
佐久間文子 | 700 | |
新潮社 | 2021/2021/初/B/帯 | |||
132089 | 「読む」って、どんなこと? |
高橋源一郎 | 500 | |
NHK出版 | 2020/2020/初/A/帯 | |||
132497 | ぼくらの頭脳の鍛え方 必読の教養書400冊 |
立花隆、佐藤優 | 400 | |
文藝春秋 | 2009/2013/14刷/B/帯 | |||
71427 | 子どもと読書 |
代田昇編 | 400 | |
新日本出版社 | 1968/1972/12刷/B/カバー欠、少焼、少シミ | |||
32864 | 私の読書 |
「図書」編集部編 | 300 | |
岩波新書 | 1983/1983/初/B | |||
141728 | 読書と或る人生 |
福原麟太郎 | 300 | |
新潮社 | 1967/1967/2刷/C/焼、表汚 | |||
131904 | 絵本、大好き! 「日本」と「海外」の絵本300冊!精選ガイドブック : 私が1ばん好きな絵本・愛蔵版 |
マーブルブックス編 | 600 | |
中央公論新社/マーブルトロン | 2007/2007/初/B/帯 | |||
71689 | 多読術 |
松岡正剛 | 300 | |
筑摩書房 | 2009/2009/2刷/B/帯 | |||
44553 | 文庫本の快楽 ジャンル別ベスト100 |
安原顯編 | 600 | |
メタローグ | 1992/1992/初/B/表少汚 | |||
リテレール別冊 | ||||
40355 | 子どもの本のねがい |
山中恒 | 700 | |
日本放送出版協会 | 1974/1974/初/B/少焼、少シミ | |||
71426 | こどもと読書 |
吉井善三郎ほか | 500 | |
中林出版 | 1966/1966/初/B/カバー欠、少焼 | |||
新書判 | ||||
114367 | ともしびはもえつづけて 20年のあゆみ |
600 | ||
金沢子どもの本研究会 | 1993/1993/初/B | |||
49019 | 季刊本とコンピュータ 2001年秋号 もし私が二十一世紀の出版史を書くとしたら |
700 | ||
トランスアート | 2001/2001/B/帯 | |||
70860 | ともしびはもえつづけて 30年のあゆみ(この10年の記録) |
700 | ||
金沢子どもの本研究会 | 2004/2004/初/B/少傷 | |||
114187 | 本の環境学 紀田順一郎書物評論集 |
紀田順一郎 | 700 | |
出版ニュース社 | 1975/1975/初/B/少焼、蔵印 | |||
71676 | 書肆紅屋の本 2007年8月〜2009年12月 |
空想書店書肆紅屋 | 900 | |
論創社 | 2010/2010/初/B/帯 | |||
48786 | ひらけ! T-Time |
多村栄輝ほか | 600 | |
ひつじ書房 | 1999/1999/初/B | |||
123645 | 人と本 |
平澤一 | 800 | |
アルマス・バイオコスモス研究所 | 1999/1999/初/B/帯 | |||
59147 | 著作権の考え方 |
岡本薫 | 300 | |
岩波新書 | 2003/2004/2刷/A/帯 | |||
70092 | 入門 著作権の教室 |
尾崎哲夫 | 300 | |
平凡社 | 2004/2004/初/B | |||
61139 | 文集づくり 本づくり 初めての人の編集ガイド |
鈴木政子 | 1100 | |
日本エディタースクール出版部 | 1984/1993/5刷/B/表少焼 | |||
51529 | 編集の森へ 本造りの喜怒哀楽 |
高橋輝次 | 1100 | |
北宋社 | 1994/1994/2刷/B/帯 | |||
66515 | マスメディアと著作権 著作権トラブル最前線 |
豊田きいち | 800 | |
太田出版 | 1996/1996/初/B/帯 | |||
Copyright in mass media | ||||
70099 | インターネット時代の著作権 実例がわかるQ&A付 |
半田正夫 | 300 | |
丸善 | 2001/2001/初/B | |||
114180 | 編集とはどのような仕事なのか 企画発想から人間交際まで |
鷲尾賢也 | 600 | |
トランスビュー | 2004/2004/2刷/B | |||
59113 | 日本における音楽出版社の歩み MPAの三十年・インタビュー集 |
2800 | ||
音楽出版社協会 | 2003/2003/初/A | |||
114195 | 古書散歩 文明開化の跡をたどって |
惣郷正明 | 500 | |
朝日新聞社/朝日イブニングニュース社 | 1979/1979/初/B/少焼、蔵印 | |||
55169 | 雑誌記者 |
池島信平 | 900 | |
中公文庫 | 1977/1979/3刷/B/少焼 | |||
132118 | 昨日と明日の間 編集者のノートから |
小尾俊人 | 1300 | |
幻戯書房 | 2009/2009/初/B/帯 | |||
49115 | 古書店地図帖 東京・関東・甲信越 |
紀田順一郎編 | 1100 | |
圖書新聞社 | 1967/1967/初/C/カバー欠、焼、シミ、背少傷 | |||
123330 | 十八世紀イギリス出版文化史 作家・パトロン・書籍商・読者 |
A.S. コリンズ/青木健、榎本洋訳 | 2000 | |
彩流社 | 1994/1994/初/B | |||
71813 | メディアの曙 明治開国期の新聞・出版物語 |
高橋康雄 | 1700 | |
日本経済新聞社 | 1994/1994/初/B | |||
71785 | 日本出版史料 (3) 制度・実態・人 |
日本出版学会、出版教育研究所編 | 800 | |
日本エディタースクール出版部 | 1997/1997/初/B/帯、少傷 | |||
120618 | 戦後ジャーナリズム史論 出版の体験と研究 |
松浦総三 | 800 | |
出版ニュース社 | 1975/1977/3刷/B/焼、少シミ | |||
123332 | 「国際コミュニケーション」としての出版 |
箕輪成男 | 1100 | |
日本エディタースクール出版部 | 1993/1993/初/B | |||
131684 | 日本の小出版 元気凛凛 堂々の28人に聞く2420分 |
渡辺美知子 | 700 | |
柘植書房 | 1993/1993/初/B/帯 | |||
61809 | 古書店地図帖 増補改訂版 関東・甲信越・東海・関西 |
1100 | ||
図書新聞社 | 1967/1968/増補2刷/B/カバー傷、焼 | |||
63603 | 偕成社五十年の歩み |
2200 | ||
偕成社 | 1987/1987/B/函、背少焼 | |||
63548 | 岩佐なを 銅版画蔵書票集 エクスリブリスの詩情 |
岩佐なを | 2200 | |
美術出版社 | 2006/2006/初/A/帯 | |||
63546 | 女神書票集 |
大内香峰 | 11000 | |
吾八書房 | 1986/1986/B/タトウ、署名落款 | |||
9葉。限定85部 | ||||
63562 | 岡村吉右衛門蔵書票集 |
岡村吉右衛門 | 27500 | |
吾八書房 | 1989/1989/B/外箱、タトウ、少シミ、署名 | |||
39葉。限定80部 | ||||
63542 | 蔵書票集 |
梶山俊夫ほか | 16500 | |
A | ||||
15枚。梶山俊夫、田中陽子、横田稔、中野洋一、大久保担 | ||||
63553 | 花の書票 |
小島悳次郎 | 16500 | |
瑠璃書房 | 1987/1987/B/外箱、タトウ、署名落款 | |||
20葉。限定55部 | ||||
64877 | 定本 蒐書散書 本との出会い |
坂本一敏 | 1300 | |
書肆季節社 | 1980/1980/初/B/函、少焼、少シミ、署名 | |||
63552 | 書票集・エジプト記 |
関根寿雄 | 13200 | |
吾八書房 | 1985/1985/B/函、署名 | |||
33葉。限定100部 | ||||
63544 | 書票で楽しむ 日本の蔵書票と作例にみる新しい傾向 |
田中薫 | 2000 | |
さきたま出版会 | 1993/1993/初/B | |||
58041 | 蔵書票の美 |
樋田直人 | 1700 | |
小学館 | 1986/1988/4刷/B/函 | |||
44667 | 劇場としての書店 |
福嶋聡 | 700 | |
新評論 | 2002/2002/初/B/帯 | |||
63564 | 三井永一書票集 |
三井永一 | 33000 | |
書肆ひやね | 1987/1987/B/外箱、帙、少シミ、署名 | |||
木版40葉、原画1葉。限定90部 | ||||
131318 | 學鐙 GAKUTO Vol.44 No.4 昭和15年4月 |
1100 | ||
丸善 | 1940/C/焼、シミ、傷 | |||
71405 | 日販通信 1970年4月 |
500 | ||
日本出版販売 | 1970/1970/B/焼 | |||
71406 | 日販通信 1970年4月 |
500 | ||
日本出版販売 | 1970/1970/B/焼 | |||
71407 | 日販通信 1970年5月 |
500 | ||
日本出版販売 | 1970/1970/B/焼 | |||
71408 | 日販通信 1970年6月 |
500 | ||
日本出版販売 | 1970/1970/B/焼 | |||
123614 | 郷土の書物 石川県関係書籍解題 |
川良雄編 | 1100 | |
石川県図書館協会 | 1964/1964/初/B/函カバー欠、少焼 | |||
38325 | 國書解題 全2冊 増訂 |
佐村八郎 | 11000 | |
六合館 | 1900/1926/増訂2刷/C/函、函焼、函少傷、シミ | |||
揃 | ||||
38875 | 續群書一覧 増補 |
西村兼文編/入田整三校訂 | 3300 | |
日用書房 | 1926/1931/3刷/B/函欠、焼 | |||
67237 | 加賀は天下の書府 継承の世界・図書文化 |
石川郷土史学会編 | 800 | |
石川郷土史学会 | 2002/2002/B/少傷 | |||
展覧会図録 | ||||
70703 | 日本の子どもの本歴史展 図録 17世紀から19世紀の絵入り本を中心に |
1986年子どもの本世界大会周辺プログラム委員会編 | 1100 | |
日本国際児童図書評議会 | 1986/1986/B | |||
展覧会図録 | ||||
35551 | 国立民族学博物館研究報告別冊 2号 篠田統文庫図書目録 |
石毛直道編 | 5500 | |
国立民族学博物館情報管理施設 | 1985/1985/B | |||
35552 | 国立民族学博物館研究報告別冊 19号1-2 衣服標本カタログ索引 |
犬丸弘ほか編 | 5500 | |
国立民族学博物館情報管理施設 | 1998/1998/B | |||
35592 | 海外学術調査関係文献目録 (欧文編) 昭和53-60年度 |
国際学術研究に関する総合調査研究班 | 1100 | |
国際学術研究に関する総合調査研究班 | 1991/1991/B/蔵印 | |||
平成3年度科学研究補助金(国際学術研究) | ||||
39135 | 文科系文献目録 XIII 文化人類学篇 1945--1961 |
1100 | ||
日本学術会議 | 1962/1962/初/B/焼、シミ | |||
34083 | The Spanish Civil War Hammersmith Book Catalogue 55 |
2200 | ||
1972/B/焼、少書込、蔵印 | ||||
英語 | ||||
52707 | 山の本販売目録 1975 |
600 | ||
茗渓堂 | 1975/B/少焼 | |||
35558 | 学術雑誌目録 欧文篇 |
1100 | ||
国立民族学博物館情報管理施設 | 1979/1979/B/少焼 | |||
35557 | 学術雑誌目録 欧文篇、和文篇 |
2200 | ||
国立民族学博物館情報管理施設 | 1980/1980/B/少焼、記名 | |||
35550 | 映像音響資料目録 |
4400 | ||
国立民族学博物館情報管理施設 | 1982/1982/B/蔵印 | |||
71409 | はじまりはじまり 絵本劇場へどうぞ |
今江祥智 | 500 | |
淡交社 | 1998/1998/初/B/帯、表少傷 | |||
132812 | 21世紀の暫定名著 |
群像編集部編 | 500 | |
講談社 | 2016/2016/初/B/帯 | |||
33976 | 1994年単行本・文庫本ベスト3 リテレール 別冊8 |
安原顯編 | 600 | |
メタローグ | 1994/1994/B/少焼、少傷 | |||
66653 | Women's Studies A Checklist of Bibliographies |
Maureen Ritchie | 700 | |
Mansell | 1980/B | |||
英語。ハードカバー | ||||
67162 | この本よんで! 1歳から6歳までの絵本 |
300 | ||
調布市立図書館 | 1985/1986/3刷/B | |||
54263 | 岩波新書 解説目録 創刊40年青版新書1000点刊行 |
600 | ||
岩波書店 | 1977/1977/B/少焼、少シミ | |||
新書判 | ||||
47032 | あなたはこの本を知っていますか '83 地方・小出版流通センター書肆アクセス取扱い図書目録 |
1100 | ||
地方・小出版流通センター | 1983/1983/B/少焼 | |||
61622 | 戦前図書目録 明治--昭和20(1945) 和漢図書 (一般、児童)・洋書 |
8800 | ||
東京都中央区立京橋図書館 | 1983/1983/初/B/少焼 | |||
63384 | 加越能文庫解説目録 (下) |
27500 | ||
金沢市立図書館 | 1981/2刷/B/函カバー欠、表焼 | |||
下巻のみ | ||||
57343 | 増加図書目録 語学・文学篇 (昭和58年3月現在) |
2200 | ||
石川県立図書館 | 1990/B/蔵印ゴム印多数、除籍印 | |||
45452 | 金沢大学文学部論集 第17号 行動科学・哲学篇 |
1100 | ||
金沢大学文学部 | 1997/B | |||
学歴に関する社会イメージと子供に対する教育期待、金沢市の校下と限定的コミュニティほか | ||||
131844 | 私の辞書論 |
福本和夫 | 1000 | |
河出書房新社 | 1977/1977/初/B/少焼 | |||
46637 | ブリタニカ小項目事典 CD版 |
3300 | ||
TBSブリタニカ | 1991/1991/B/ケース、ガイドブック付 | |||
電子ブック | ||||
31057 | 思想の科学事典 |
久野収と鶴見俊輔編 | 2800 | |
勁草書房 | 1969/1975/4刷/B/函、少シミ | |||
72902 | 世界こども百科 全16巻+さくいん |
8100 | ||
ティビーエス・ブリタニカ | 1972/1978/3版3刷/B/函カバー欠、少焼、少シミ | |||
59702 | 思考の最前線 現代を読み解くための20のレッスン |
淺沼圭司と谷内田浩正編 | 900 | |
水声社 | 1997/1997/初/B/帯 | |||
59668 | エナジー対話 第21号 「東北」論 |
岩本由輝と樺山紘一と米山俊直 | 600 | |
エッソ石油 | 1982/1982/C/焼、シミ | |||
64976 | 先端社会研究 第5号 特集: 災害復興制度の研究 |
先端社会研究編集委員会編 | 1700 | |
関西学院大学出版会 | 2006/2006/初/A | |||
関西学院大学大学院社会学研究科21世紀COEプログラム「人類の幸福に資する社会調査」の研究 | ||||
122694 | 脳を鍛える |
立花隆 | 700 | |
新潮社 | 2000/2000/2刷/B | |||
52325 | 人間と文化 教養講演集 28 |
田中隆一、合山究、奥井一満、アン・村瀬、鈴木和男 | 400 | |
三愛会 | 1982/1982/初/B/焼 | |||
47944 | 文明の未来、その扉を開く 近代文明を超える新しい思考の原型(モデル)を求めて |
統合学術国際研究所編 | 2000 | |
晃洋書房 | 2003/2003/初/B | |||
統合学研究叢書 1 | ||||
35371 | 時間 東と西との対話 |
服部セイコー編 | 2200 | |
河出書房新社 | 1988/1988/初/B/帯、少焼 | |||
3293 | 新更論集 第5巻 第八回新規夏季大學講演集 |
松井茂ほか | 900 | |
新更會 | 1937/1937/初/B/函、函少傷、少焼 | |||
66520 | 歩く速度の学問 |
山本啓、現代文化研究会編 | 1100 | |
河合出版 | 1991/1991/初/B | |||
57636 | 銀の滴 金の滴 |
井尻正二 | 700 | |
築地書館 | 1981/1981/初/B/表少汚 | |||
134844 | セーラー服とエッフェル塔 |
鹿島茂 | 700 | |
文藝春秋 | 2000/2000/初/B/帯 | |||
49023 | 空飛ぶフランスパン |
金子郁容 | 600 | |
筑摩書房 | 1989/1989/初/B | |||
59775 | 最後の二十五セントまで |
久保田二郎 | 700 | |
冬樹社 | 1980/1980/初/B/カバー背切抜、小ラベル、蔵印 | |||
141701 | 風の香り 愛のたより あなたの花を咲かせて |
熊井明子 | 500 | |
じゃこめてい出版 | 1981/1983/3刷/B/焼 | |||
53657 | 世界の七不思議 古代から現代までの29話 |
庄司浅水 | 400 | |
社会思想社 | 1986/1996/新装24刷/B | |||
32248 | 樂天録 |
田口卯吉 | 3300 | |
經濟雜誌社 | 1956/1959/2刷/C/函カバー欠、焼、シミ | |||
43289 | 放射能が描く模様 |
竹内豊三郎 | 1700 | |
竹内豊三郎退官記念事業会 | 1983/1983/B/函 | |||
64091 | 西洋拜見 |
辻二郎 | 900 | |
岩波書店 | 1936/1936/初/B/函、焼 | |||
71594 | 明治の気骨 松崎清作の人と文と歌 |
松崎茂夫編 | 700 | |
松崎茂夫 | 1974/1974/初/B/函欠? | |||
56865 | 風雲児・松本由 夢・冒険・苦闘・小さな巨人 |
松本由/大戸宏編 | 700 | |
北国出版社 | 1986/1986/初/B/蔵印ゴム印多数、除籍印 | |||
61516 | 人生断層 |
三浦参玄洞 | 4400 | |
東学社 | 1934/1934/初/B/函欠、焼 | |||
71595 | 私の貧乏物語 戦後の部 |
村中嘉明 | 800 | |
北斗書房 | 1986/1986/初/B/帯 | |||
124009 | 水の生活史 |
李家正文 | 600 | |
雪華社 | 1963/1963/初/B/表少傷、少焼、少シミ | |||
64090 | 風流奇談 |
渡辺紳一郎 | 700 | |
河出書房 | 1955/1955/初/B/カバー欠、少焼 | |||
河出新書 | ||||
71604 | わたしたちの四十年 戦争と民主主義のうねりの中で |
関可明ほか編 | 600 | |
関可明 | 1979/1979/B | |||
71605 | わたしたちの四十年 戦争と民主主義のうねりの中で |
関可明ほか編 | 600 | |
関可明 | 1979/1979/B | |||
123623 | ポケット版 すとりいと 街 創刊号 |
1700 | ||
すとりいと社 | 1947/1947/C/焼、シミ | |||
39299 | 宝島 1979年2月 がんばれ!女の子雑誌 |
1100 | ||
JICC出版局 | 1979/1979/B/焼 | |||
123056 | 遊 1981年秋臨時増刊 特集: ジャパネスク |
1700 | ||
工作舎 | 1981/1981/B/焼 | |||
71493 | 思想の科学 1994年5月 特集: わたしの好きなもの |
400 | ||
思想の科学社 | 1994/1994/B/焼 | |||
45353 | 太陽 1982年11月号 特集: 今、冴えてる女 |
600 | ||
平凡社 | 1982/B/焼、少傷 | |||
樹木希林表紙 | ||||
37659 | 古典保存會趣旨規約 第五期複製豫定書目 |
1100 | ||
古典保存會 | C/焼 | |||
B6、21P。昭和8年8月改訂 | ||||
123128 | 雑誌出版ガイドブック |
橋本健午 | 700 | |
日本エディタースクール出版部 | 2000/2000/初/B | |||
70959 | 『青鞜』総目次・索引 |
600 | ||
龍渓書舎 | 1980/1980/初/B/表焼 | |||
67458 | 季刊 Zinta 創刊号 特集: 少年考=〈ジャック&ベティと笛吹童子〉 |
川添孝編 | 2200 | |
Zinta編集室 | 1971/1971/B/少焼、少汚 | |||
35330 | タウン誌全国カタログ |
コミュニティ・マガジン研究会編 | 1700 | |
毎日新聞社 | 1981/1981/初/B/少焼 | |||
61682 | 大正の雑誌記者 婦人公論記者の回想 |
半澤成二 | 1700 | |
中央公論社 | 1986/1986/初/B/表少焼 | |||
134717 | リトルプレスの楽しみ おしゃれなミニコミを作ってみたら |
柳沢小実 | 700 | |
ピエ・ブックス | 2006/2006/初/B/帯、少焼、少シミ | |||
63217 | 南北 昭和11年3月 第3号 |
1100 | ||
南溟會 | 1936/1936/C/焼、シミ | |||
63218 | 南北 昭和11年4月 第4号 |
1100 | ||
南溟會 | 1936/1936/C/焼、シミ | |||
54430 | 週刊少國民 昭和18年8月8日号 前線で見た少年飛行兵 |
1700 | ||
朝日新聞社 | 1943/1943/C/焼、傷、濡れシミ、齧 | |||
54429 | 週刊少國民 昭和18年8月1日号 戰鬪機のはなし・漁網のいろいろ |
1700 | ||
朝日新聞社 | 1943/1943/C/焼、傷、濡れシミ、齧 | |||
54431 | 週刊少國民 昭和18年8月8日号 前線で見た少年飛行兵 |
1700 | ||
朝日新聞社 | 1943/1943/C/焼、傷、濡れシミ、齧 | |||
131320 | 女性改造 13冊 不揃 1948年4,5,6,7,8,9,10,11,12月、1949年1,3,6,9月 |
13200 | ||
改造社 | 1949/C/焼、シミ、傷 | |||
51996 | 朝日ジャーナル 昭和40,42,52年 4冊 |
1300 | ||
朝日新聞社 | 1965/1965/B/焼、少傷 | |||
昭和40年9/19, 昭和42年12/31, 昭和52年8/5, 10/7号 | ||||
51201 | 高群逸枝雑誌 写真集その1 海賊版 |
600 | ||
1968/B | ||||
51202 | 高群逸枝雑誌 写真集その2 海賊版 |
600 | ||
1968/B | ||||
51998 | 朝日ジャーナル 昭和44年 17冊 |
6600 | ||
朝日新聞社 | 1969/1969/B/焼、少傷 | |||
45904 | くりま 1981年春 第4号 総力特集: ニューヨーク '81 |
900 | ||
文藝春秋 | 1981/1981/B/表少傷 | |||
「ヴァイキングの光り」谷口幸男所収 | ||||
65605 | GORO 1979年6月28日号 |
1700 | ||
小学館 | 1979/1979/B/焼 | |||
表紙・ピンナップ: 石野真子 | ||||
62126 | 毎日年鑑 昭和14年版 |
大阪毎日新聞社と東京日日新聞社共編 | 1700 | |
1938/C/焼、奥付欠 | ||||
35539 | 太平洋学会 第3号-第5号 |
太平洋学会 | 2800 | |
太平洋学会 | 1979/1979/B/蔵印 | |||
35583 | 一橋論叢 第57巻 第6号 特集: アジア問題 |
1100 | ||
日本評論社 | 1967/1967/B/焼、記名 | |||
ハタンバートル・マクサルジャップ(田中克彦)、中国南部少数民族の成年式について(大林太良)ほか | ||||
35547 | 調査報告集 資料一覧 (第1集-第8集)、(第9集-第15集) 国立民族学博物館国内資料調査委員 |
5500 | ||
国立民族学博物館情報管理施設 | 1987,1995/1987,1995/B/蔵印 | |||
35555 | 東南アジア研究 31巻1,2,4号 |
3300 | ||
京都大学東南アジア研究センター | 1993/1993/B/蔵印 | |||
第3号欠 | ||||
35556 | 東南アジア研究 32巻1号-4号 |
5500 | ||
京都大学東南アジア研究センター | 1994/1994/B/蔵印 | |||
70695 | 國立中央博物館 日本語版 |
國立中央博物館編 | 1100 | |
通川文化社 | 1986/1986/B | |||
57236 | 石川県立歴史博物館 紀要 第12号 |
1100 | ||
石川県立歴史博物館 | 1999/B/蔵印ゴム印多数、除籍印、少線 | |||
目録・行灯絵・絵師(大門哲)ほか | ||||
63193 | 博物館映像展示論 視聴覚メディアをめぐる |
青木豊 | 1300 | |
雄山閣出版 | 1997/2001/3刷/B/帯 | |||
123121 | オウム「破防法」とマスメディア 続「犯罪報道」の再犯 |
浅野健一 | 800 | |
第三書館 | 1997/1997/初/B | |||
70801 | メディア規制に対抗できるぞ! 報道評議会 |
浅野健一 | 300 | |
現代人文社/大学図書 | 2002/2002/初/B/背少焼 | |||
56242 | 裁判員と「犯罪報道の犯罪」 |
浅野健一 | 900 | |
昭和堂 | 2009/2009/初/B/帯 | |||
71827 | 被告席のメディア |
朝日新聞社会部編 | 700 | |
朝日新聞社 | 1994/1994/初/B | |||
125020 | 海外紙誌に見る天皇報道 |
アジア民衆法廷準備会編 | 400 | |
凱風社 | 1988/1989/6刷/B | |||
63704 | ニューヨーク・タイムズの一日 |
ルース・アドラー/山本晶訳 | 600 | |
平凡社 | 1973/1974/3刷/B/少焼、記名 | |||
112179 | 現場からみたマスコミ学 新聞・テレビ・出版の構造 |
天野勝文ほか編 | 800 | |
学文社 | 1994/1994/初/B/背少焼 | |||
112076 | 現場からみた新聞学 |
天野勝文、村上孝止編 | 700 | |
学文社 | 1996/1996/初/B | |||
72105 | メディアの昭和史 |
新井直之 | 300 | |
岩波書店 | 1989/1989/初/B/少書込 | |||
71819 | 現代マスコミ法入門 新版 |
石村善治編 | 500 | |
法律文化社 | 1998/1998/初/B/カバー欠、少書込 | |||
71108 | 理想の新聞 |
ウィッカム・スティード/浅井泰範訳 | 1300 | |
みすず書房 | 1998/1998/初/A/帯 | |||
70155 | パブリック・ジャーナリスト宣言。 |
小田光康 | 400 | |
朝日新聞社 | 2007/2007/初/B | |||
71617 | 新聞の歴史 |
小野秀雄 | 600 | |
東京堂出版 | 1961/1965/7刷/B/少焼、表少傷 | |||
123110 | オーマイニュースの挑戦 韓国「インターネット新聞」事始め |
呉連鎬/大畑龍次、大畑正姫訳 | 500 | |
太田出版 | 2005/2005/初/B/表少傷、少書込 | |||
71758 | 新聞 転機に立つ新聞ジャーナリズムのゆくえ |
桂敬一ほか編 | 1100 | |
大月書店 | 1997/1997/初/B | |||
112048 | 21世紀のマスコミ 02 放送 --- テレビは21世紀のマスメディアにたりえるか |
桂敬一ほか編 | 600 | |
大月書店 | 1997/1997/初/B/表少傷 | |||
125019 | 皇室報道の読み方 |
亀井淳 | 200 | |
岩波書店 | 1990/1990/初/B | |||
71824 | メディアの進化と権力 |
川上和久 | 1100 | |
NTT出版 | 1997/1997/初/B | |||
123127 | 創刊 インディペンデント紙の挑戦 |
マイケル・クロージャー/川上宏、岩崎千恵子訳 | 1100 | |
サイマル出版会 | 1991/B | |||
55088 | 報道写真家+1989年11月9日付朝日新聞「岩波、新書を全面回収」見出しの本書回収いきさつの記事 |
桑原史成 | 1100 | |
岩波新書 | 1989/1989/初/B | |||
71112 | 検証「新聞報道」 戦後50年と憲法 |
「検証新聞報道」編集委員会編 | 700 | |
「検証新聞報道」編集委員会/大村書店 | 1995/1995/初/B | |||
125023 | 検証! オウム報道 今回だけが例外なのか? |
現代人文社編集部編 | 800 | |
現代人文社 | 1995/1995/初/B | |||
71090 | メディア・リテラシーの現場から |
小中陽太郎編 | 800 | |
風媒社 | 2001/2001/初/B/帯、蔵印 | |||
70150 | 隠すマスコミ、騙されるマスコミ |
小林雅一 | 400 | |
文藝春秋 | 2003/2003/初/B | |||
71836 | ねらい撃ち・法律記事 その混迷、過誤そして偏見 |
佐藤清彦 | 800 | |
日本評論社 | 1990/1990/初/B | |||
112172 | 日本のジャーナリズムとは何か 情報革命下で漂流する第四の権力 |
柴山哲也編 | 1700 | |
ミネルヴァ書房 | 2004/2004/初/B/帯 | |||
71089 | メディア・リテラシーの方法 |
シルバーブラットほか/安田尚監訳 | 1300 | |
リベルタ出版 | 2001/2001/初/B | |||
112049 | メディアショック テレビと新聞の未来形を探る |
千田利史 | 600 | |
電通 | 1997/1997/初/B | |||
70789 | グローバル社会とメディア |
武市英雄、原寿雄編 | 1700 | |
ミネルヴァ書房 | 2003/2003/初/B/帯 | |||
66996 | 自由への証言 |
竹中労 | 1700 | |
エフ・プロ | 1977/1977/初/B/焼、シミ | |||
112057 | 現代メディアと法 |
田島泰彦、右崎正博、服部孝章編 | 700 | |
三省堂 | 1998/1998/初/B | |||
123376 | 政治ジャーナリズムの罪と罰 |
田勢康弘 | 600 | |
新潮社 | 1994/1994/初/B/少線 | |||
71832 | メディアと政治 日米メディア・ダイアローグ |
田勢康弘、クレイ・チャンドラー編 | 900 | |
明石書店 | 1999/1999/初/B | |||
70354 | ジャーナリズムを学ぶ人のために 新版 |
田村紀雄、林利隆編 | 800 | |
世界思想社 | 1999/1000/新版1刷/B/帯 | |||
30263 | 続戦争とジャーナリズム |
茶本繁正 | 2200 | |
三一書房 | 1989/B/帯、少シミ | |||
70176 | ニュースの職人 「真実」をどう伝えるか |
鳥越俊太郎 | 300 | |
PHP研究所 | 2001/2001/初/B/帯 | |||
123137 | 病めるマスコミと日本 アジア・環境破壊・天皇制・国連・憲法 |
日本ジャーナリスト会議編 | 800 | |
高文研 | 1995/1995/初/B | |||
112075 | 変貌する放送と通信 東アジアにおける情報流通 |
日本マス・コミュニケーション学会国際シンポジウム実行委員会編 | 600 | |
学文社 | 1996/1996/初/B | |||
66968 | 「可視化」のジャーナリスト 石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞記念講座 2009 |
花田達朗編 | 800 | |
早稲田大学出版部 | 2009/2009/初/B/赤線 | |||
123140 | メディア規制とテロ・戦争報道 問われる言論の自由とジャーナリズム |
原寿雄、桂敬一、田島泰彦 | 700 | |
明石書店 | 2001/2001/初/B | |||
125021 | ゼミナール 日本のマス・メディア |
春原昭彦、武市英雄編 | 500 | |
日本評論社 | 1998/1998/初/B/少書込 | |||
112061 | ゼミナール 日本のマス・メディア 第2版 |
春原昭彦、武市英雄編 | 700 | |
日本評論社 | 2004/2004/初/B | |||
123331 | 新聞編集の実際 |
バスティアン、ケース/日本新聞協会訳 | 1700 | |
時事通信社 | 1950/1950/3刷/C/函カバー欠、焼、シミ | |||
123355 | 新聞記事作法 |
福井逸治 | 800 | |
三一書房 | 1994/1994/初/B/背少焼 | |||
71826 | はじめて学ぶマスコミ論 |
藤江俊彦 | 700 | |
同友館 | 1996/1996/初/B | |||
67007 | ジャーナリズム論 |
本多勝一 | 600 | |
すずさわ書店 | 1975/1983/増補1刷/B/表焼 | |||
本多勝一著作集 8 | ||||
67149 | 職業としてのジャーナリスト |
本多勝一 | 300 | |
朝日新聞社 | 1984/1988/5刷/B/焼、シミ | |||
123134 | メディアコントロール 日本の戦争報道 |
前坂俊之 | 1000 | |
旬報社 | 2005/2005/初/B | |||
31045 | マスコミのなかの天皇 |
松浦総三 | 800 | |
大月書店 | 1984/1984/初/B/日付 | |||
松浦総三の仕事 1 | ||||
70124 | ジャーナリストの倫理 |
ミシェル・マティアン/松本伸夫訳 | 400 | |
白水社 | 1997/1997/初/B | |||
72123 | 皇太子妃とマスメディア |
丸山昇 | 600 | |
第三書館 | 1993/1993/初/B | |||
123333 | 社會と新聞 |
美土路昌一 | 500 | |
朝日新聞社 | 1929/1929/初/C/函カバー欠、焼、シミ | |||
114878 | マグナム 報道写真半世紀の証言 |
ラッセル・ミラー/木下哲夫訳 | 1300 | |
白水社 | 1999/1999/初/B/帯 | |||
112034 | 世界を信じるためのメソッド ぼくらの時代のメディア・リテラシー |
森達也 | 400 | |
理論社 | 2006/2006/初/B | |||
70101 | ご臨終メディア 質問しないマスコミと一人で考えない日本人 |
森達也、森巣博 | 400 | |
集英社 | 2005/2005/初/B/帯 | |||
123368 | ジャーナリズムの科学 |
門奈直樹 | 1100 | |
有斐閣 | 2001/2001/初/B | |||
59713 | 事実の時代に |
柳田邦男 | 600 | |
新潮社 | 1980/1981/11刷/B/帯 | |||
71088 | メディア・リテラシー 情報を正しく読み解くための知恵 |
渡辺武達 | 700 | |
ダイヤモンド社 | 1997/1997/初/B | |||
44077 | 新聞研究 1959年別冊特集 新聞製作技術講座 |
600 | ||
日本新聞協会 | 1959/1959/B/汚 | |||
43624 | 報道写真 '87 写真でつづる1986年 |
700 | ||
北国新聞社 | 1987/1987/初/B | |||
72100 | 犯罪報道の現在 |
700 | ||
日本評論社 | 1990/1990/初/B/少焼 | |||
72104 | 国際比較政治研究 第3号 特集: 現代政治とマス・メディア |
400 | ||
国際比較政治研究所(大東文化大学) | 1994/1994/B | |||
57152 | 新聞人・安藤和風 |
3300 | ||
秋田魁新報社 | 1967/1967/B/函、函修復テープ、少焼、蔵印ゴム印多数、除籍印 | |||
72198 | 新聞復刻版セット 図説昭和の歴史 発刊記念 |
1100 | ||
集英社 | 1979/1979/B/紙ケース、4つ折 | |||
70245 | 創 2003年3月 出版社の徹底研究/拉致報道の検証 |
400 | ||
創出版 | 2003/2003/B/少焼 | |||
70246 | 論座 2003年3月 特集: テレビに明日はあるか |
400 | ||
朝日新聞社 | 2003/2003/B/少焼 | |||
63617 | 実存と虚無 現代人の思想 (2) |
白井健三郎編 | 700 | |
平凡社 | 1967/1973/9刷/B/函、函少焼 | |||
サルトル「否定の起原」ほか | ||||
63616 | 病める現代 現代人の思想 (1) |
中村雄二郎編 | 700 | |
平凡社 | 1967/1967/初/B/函、函少焼 | |||
マクルーゼ「エロスと文明の弁証法」ほか | ||||
67391 | フロイト |
懸田克躬責任編集 | 600 | |
中央公論社 | 1966/1966/初/B/函、帯、少焼、少シミ | |||
「精神分析学入門」 | ||||
57601 | 高島善哉著作集 全9巻 |
高島善哉 | 33000 | |
こぶし書房 | 1998/初/A/帯、月報 | |||
揃 | ||||
62765 | 近代日本の名著 (2) 先駆者の思想 |
奈良本辰也ほか編 | 1100 | |
徳間書店 | 1966/1966/初/B/函、焼。月報 | |||
62766 | 近代日本の名著 (7) 革新の思想 |
奈良本辰也ほか編 | 1100 | |
徳間書店 | 1966/1966/初/B/函、焼。月報 | |||
61079 | 講座 現代人の科学 全12巻 |
日本科学者会議編 | 5500 | |
大月書店 | 1976/1976/初/B/函欠、少焼 | |||
揃 | ||||
121855 | 林達夫著作集 第2巻 精神史への探究 |
林達夫/久野収、花田清輝編 | 700 | |
平凡社 | 1971/1979/7刷/B/函、函背焼、帯、少焼 | |||
著作集付録あり | ||||
113747 | 北国庄園史料 |
福井県立図書館、福井県郷土誌懇談会編 | 1700 | |
福井県郷土誌懇談会 | 1965/1965/初/B/函、函焼、少焼 | |||
131351 | 戦後精神の経験 (I)(II) 藤田省三小論集 |
藤田省三/飯田泰三、宮村治雄編 | 1700 | |
影書房 | 1996/1996/初/B/帯 | |||
揃 | ||||
132284 | 戦後精神の経験 (I) 藤田省三小論集 |
藤田省三/飯田泰三、宮村治雄編 | 800 | |
影書房 | 1996/1996/初/B/帯 | |||
全2冊のうち(I)のみ | ||||
62106 | 藤林益三著作集 第6巻 聖書紀行ほか |
藤林益三 | 900 | |
東京布井出版 | 1986/1986/初/B | |||
全10巻の一 | ||||
63718 | 丸山眞男集 第5巻 一九五〇--一九五三 |
丸山眞男/松沢弘陽、植手通有編 | 1700 | |
岩波書店 | 1995/1997/2刷/B/函、月報 | |||
全16+別巻の一 | ||||
37525 | 漢文大系 第3,4巻 唐宋八家文 (上)(下) |
三島毅評 | 3300 | |
冨山房 | 1910/1910/初/C/函欠、傷、焼、シミ |
「状態」はABCの三段階評価で、 A は美本、C は焼や傷みの大きいもの、B はその中間としています。たとえば戦前のもので「その時代のものにしてはかなりよい」としても、たいてい C に分類しています。