Duckbill在庫目録 – 日本史

金沢の古本屋 Duckbill の在庫目録です。注文方法はこちらをご覧ください。

No. タイトル 著者/発行所、初年・年・状態 価格
113785 日本律令国家論攷
青木和夫 2200
岩波書店1992/1992/初/B/函、函焼
60863 日本農民運動史 全6巻
青木憲一郎 6600
日本評論社1962/1970/3刷/C/函、函少焼、函壊、赤線
113471 赤住遺跡群
本文/図版
赤住地区埋蔵文化財調査団編 5500
志賀町教育委員会1990/1990/初/B/セット函
62879 無禄にて候
ボーダレスの豪商銭屋五兵衛
赤津征男/ビジネスフォーラム21編 1100
ビクター音楽産業1991/1991/初/B
ビクターブックス
122421 びわ湖湖底遺跡の謎
びわ湖一万年の水位変動
秋田裕毅 1300
創元社1997/1997/初/B
112366 蜃気楼
秋山進午先生古稀記念
秋山進午先生古稀記念論集刊行会編 6600
六一書房2003/2003/初/B/函
55586 岩波講座 日本通史 第21巻
現代2
朝尾直弘ほか 1700
岩波書店1995/1995/初/A/函、月報
124676 日本の社会史 全8巻
朝尾直弘ほか編 5500
岩波書店1987/1987/初/B/帯、背少焼
4589 岩波講座日本通史 第1巻
日本列島と人類社会
朝尾直弘ほか編 1700
岩波書店1993/1993/初/B/函、帯、月報
458b 岩波講座日本通史 第7巻
中世 1
朝尾直弘ほか編 1700
岩波書店1993/1993/初/B/函、月報
113260 岩波講座 日本通史 第4巻
古代 3
朝尾直弘ほか編 1000
岩波書店1994/1994/初/B/函、月報
4596 岩波講座日本通史 別巻4
総目次・索引
朝尾直弘ほか編 1700
岩波書店1996/1996/初/B/函、月報
114569 治承・寿永の内乱論序説
北陸の古代と中世 2
浅香年木 3300
法政大学出版局1981/1981/初/B/函、函背少焼
114585 日本古代の国家形成と都市
浅野充 7700
校倉書房2007/2007/初/A/函
131627 吉野ケ里
邪馬台国が見えてきた
アサヒグラフ編 700
朝日新聞社1989/1989/初/B/帯、少シミ
61186 名將回顧 日露大戰秘史
海戰篇
朝日新聞社編 1700
朝日新聞社1935/1935/4刷/C/焼、少傷、少赤線、記名
53470 歴史と人間 ゼミナール
朝日新聞社編 400
朝日新聞社1972/1972/初/B/帯、少焼、少シミ
72853 日本の旧石器文化 2
遺跡と遺物 (上)
麻生優、加藤晋平、藤本強編 600
雄山閣1975/1975/初/B/函、少焼
132307 蝦夷と倭人
阿部義平 1000
青木書店1999/1999/初/B/帯、少シミ
54928 摂関政治
阿部猛 300
教育社1977/1977/初/B/少焼、少赤線
教育社歴史新書〈日本史〉
112482 日本荘園史の研究
阿部猛 3300
同成社2005/2005/初/A/帯
112965 日本古代史研究事典
阿部猛ほか編 2000
東京堂出版1995/1999/2刷/B/帯
114085 日本古代史事典
阿部猛編 13200
朝倉書店2005/2005/初/B/函、函背少焼
61971 考古資料の見方
遺物編
甘粕健編 900
柏書房1977/1977/初/B/函、函少傷
地方史マニュアル6
132463 考古資料の見方
遺跡編
甘粕健編 800
柏書房1977/1977/初/B/函、少焼
132432 考古資料の見方
遺物編
甘粕健編 800
柏書房1977/1979/5刷/B/函、少焼、蔵印
70298 考古資料の見方
遺跡編
甘粕健編 800
柏書房1977/1983/新装1刷/B/少焼、少シミ
114842 東日本の古墳の出現
甘粕健、春日真実編 3300
山川出版社1994/1994/初/B
141312 日本論の視座
列島の社会と国家
網野善彦 400
小学館1993/1997/4刷/B
131619 日本社会の歴史 全3冊
網野善彦 1000
岩波書店1997/1998/5刷/B/帯
113963 列島の文化史 (5)
網野善彦、塚本学、井洋文、宮田登編 700
日本エディタースクール出版部1988/1988/初/B
122236 日本海と北国文化
網野善彦ほか編 1700
小学館1990/1994/2刷/B/函、月報
122404 「中世」から「近世」へ
考古学と中世史研究 5
網野善彦ほか編 1700
名著出版1996/1996/初/B/表焼
112378 中世日本列島の地域性
考古学と中世史研究 6
網野善彦ほか編 1700
名著出版1997/1997/初/B/少シミ
113760 中世の風景を読む 第4巻
日本海交通の展開
網野善彦、石井進編 2400
新人物往来社1995/1995/初/B
70835 歴史の中で語られてこなかったこと
おんな・子供・老人からの「日本史」
網野善彦、宮田登 600
洋泉社1998/1998/初/B/帯
134501 歴史の中で語られてこなかったこと
おんな・子供・老人からの「日本史」
網野善彦、宮田登 700
洋泉社1998/1998/初/B/帯、背焼
122601 日本旱魃霖雨史料
荒川秀俊、大隅和雄、田村勝正編 5500
気象研究所1964/1964/初/B/箱カバー欠、少焼、蔵印
66501 アジアのなかの日本史 (1)
アジアと日本
荒野泰典ほか編 1300
東京大学出版会1992/1992/初/B/帯
全6巻の一
114446 徐福伝説を探る
日中合同シンポジウム
安志敏ほか 1100
小学館1990/1990/初/B/帯、少シミ
113103 日本人類文化の起源
安蒜政雄編 600
六興出版1988/1988/初/B/帯、背焼
114398 地方史文献年鑑
郷土史研究雑誌目次総覧 1997
飯澤文夫編 2800
岩田書院1999/1999/初/A/函
131416 写真集 原爆をみつめる
1945年 広島・長崎
飯島宗一、相原秀次編 1700
岩波書店1981/1982/5刷/B/函、少焼
131652 恒川遺跡群 2分冊
一般国道153号座光寺バイパス用地内埋蔵文化財発掘調査報告
飯田市教育委員会編 4400
飯田市教育委員会1986/1986/初/B/セット函
附図あり
37610 日本書紀通釋 第一
飯田武郷 3300
大鐙閣1922/1922/初/B/函、焼、シミ
全6冊の一
37611 日本書紀通釋 第二
飯田武郷 3300
大鐙閣1922/1922/初/B/函、焼、シミ
全6冊の一
37612 日本書紀通釋 第四
飯田武郷 3300
大鐙閣1922/1922/初/B/函、焼
全6冊の一
114090 環境歴史学とはなにか
飯沼賢司 300
山川出版社2004/2004/初/B/少焼
3764 上宮聖徳法王帝説の研究
増訂版
家永三郎 8300
三省堂1976/増訂3刷/B/函
65476 古文書学
伊木壽一 800
慶應通信1954/1989/3刷/B/函、函少焼、少線
112355 奈良・平安時代の文化と宗教
池田源太 5500
永田文昌堂1977/1977/初/B/函、函焼、函シミ
114397 古代日本民俗文化論考
池田源太 1300
学生社1979/1979/初/B/函、少焼
114062 ものがたり 日本列島に生きた人たち (10)
石井進ほか 700
岩波書店2000/2000/初/B/帯
114249 中世の城と考古学
石井進、萩原三雄編 3900
新人物往来社1991/1991/初/B/函、函背少焼、少シミ
132742 日本渤海関係史の研究
石井正敏 11000
吉川弘文館2001/2001/初/B/背少焼
67319 民衆運動からみた中世の非人
石尾芳久 700
三一書房1981/1985/3刷/B/少焼
114939 大江戸ボランティア事情
石川英輔、田中優子 500
講談社1996/1996/初/B/表少傷
114038 金沢城跡石川門前土橋 (通称石川橋) 発掘調査報告書 1
石川県立埋蔵文化財センター編 2800
石川県立埋蔵文化財センター1997/1997/B
113236 小松市高堂遺跡
一般国道8号改築事業(金沢西バイパス)関係埋蔵文化財緊急発掘調査報告書
石川県立埋蔵文化財センター編 2800
石川県立埋蔵文化財センター1990/1990/B/函
113865 加賀三浦遺跡の研究
石川考古学研究会編 3300
石川県教育委員会、松任町教育委員会1967/1967/初/B/函カバー欠、少焼
122007 地下式古墳の研究
石川恒太郎 1100
帝国地方行政学会1973/1973/初/B/函、少焼
64624 大衆文化事典
石川弘義ほか編 3300
弘文堂1991/1991/初/B/函カバー欠、蔵印、ラベル(図書館除籍本)
113784 古代荘園史料の基礎的研究 (上)(下)
石上英一 6600
塙書房1997/1997/初/B/函、函少汚
130735 律令国家と社会構造
石上英一 1300
名著刊行会1996/1996/初/B/少シミ
124678 日本古代史料学
石上英一 2200
東京大学出版会1997/1997/初/B/背少焼
142357 日本文化論
石田英一郎 300
筑摩書房1987/1987/初/B
113698 日本農耕文化の起源
シンポジウム
石田英一郎、泉靖一編 300
角川書店1968/1968/初/B/少焼
122009 古墳文化出現期の研究
石野博信 3900
学生社1985/1985/初/B/函、函少焼
123205 古代住居のはなし
石野博信 1100
吉川弘文館1995/1997/2刷/B
114420 古墳はなぜつくられたか
倭王権形成史の再検討
石野博信ほか 600
大和書房1988/1988/初/B/少焼、シミ
132411 古代の「海の道」
古代瀬戸内海の国際交流
石野博信編 1300
学生社1996/1996/初/B/帯
114922 前方後円墳の出現
石野博信編 800
雄山閣1999/1999/初/B
122239 古代末期政治史序説
古代末期の政治過程および政治形態
石母田正 1300
未來社1964/1964/初/B/函、函焼、函傷、少焼、少シミ
4442 日本史概説 I (下)
石母田正と松島栄一 800
岩波書店1980/改版1刷/B
岩波全書
61368 維新史 全6冊 (全5巻+附録)
維新史料編纂会編 22000
文部省1941/1943/2刷/C/函、函壊、焼、シミ、記名、蔵印
61370 維新史料綱要 第9巻
自明治元年五月至明治元年十二月
維新史料編纂事務局編 4400
維新史料編纂事務局1938/1938/初/B/函、焼、シミ、蔵印
50650 概觀維新史
維新史料編纂事務局編 2200
維新史料編纂事務局1940/1940/2刷/B/函欠、焼、蔵印
112828 日本古代の賤民
磯村幸男 3900
同成社2012/2012/初/B/帯
58361 明治民衆史を歩く
井出孫六 700
新人物往来社1980/1980/初/B/帯、少焼、蔵印
132457 江戸上水道の歴史
伊藤好一 1700
吉川弘文館1996/1996/初/B
113064 日本中世社会史論
稲垣泰彦 1700
東京大学出版会1981/1981/初/B/函、少焼
70885 日本民衆の歴史 2
土一揆と内乱
稲垣泰彦、戸田芳実編 600
三省堂1975/1975/初/B/函、少焼、蔵印
70571 ひめゆりの沖縄戦
一少女は嵐のなかを生きた
伊波園子 300
岩波書店1992/2000/19刷/B/少焼
71598 物語 日本近代史 全3冊
倒幕から明治国家の確立まで/日清・日露戦争から米騒動まで/民衆運動の高揚から敗戦まで
犬丸義一、中村新太郎 900
新日本出版社1971/1971/初/B/少焼、少シミ
112942 日本史の環境
井上勲編 1000
吉川弘文館2004/2004/初/B/帯
114208 日本古代の国家と宗教 (上)(下)
井上薫教授退官記念会編 1700
吉川弘文館1980/1980/初/B/函、少シミ
132320 古代王権と宗教的部民
井上辰雄 5500
柏書房1980/1980/初/B/函、函少シミ、少焼
114567 古代中世の政治と地域社会
井上辰雄編 2200
雄山閣1986/1986/初/B/函
筑波大学創立十周年記念日本史論集
114426 総合講座 日本の社会文化史 (1)
原始・古代社会
井上光貞責任編集 500
講談社1973/1973/初/B/函、少焼、月報
130717 日本書紀 全3巻
井上光貞監訳/笹山晴生訳 2200
中央公論新社2003/2003/初/B/帯、背少焼
130451 古代木簡の研究
今泉隆雄 5500
吉川弘文館1998/1998/初/B/函
41857 近代日本成立期の民衆運動
今西一 2000
柏書房1991/1991/初/B/帯
114036 荒田目条里制遺構・砂畑遺跡
古代陸奥国磐城郡官衙関連遺跡の調査
いわき市教育文化事業団編 13200
いわき市教育委員会2002/2002/B/セット函
附図4枚あり
131569 古墳時代の知識
岩崎卓也 500
東京美術1984/1984/初/B/帯、背少焼
112027 日本の国号
岩橋小弥太 700
吉川弘文館1997/1997/新装版1刷/B
132318 日本史籍論集 (上)(下)
岩橋小彌太博士頌寿記念会編 3300
吉川弘文館1969/1969/初/B/函、少焼
131608 倭国の世界
上田正昭 300
講談社1976/1976/初/B/少焼
112217 論究・古代史と東アジア
上田正昭 700
岩波書店1998/1998/初/B/帯、表少焼
52289 論集 日本文化の起源 第2巻 日本史
上田正昭編 1100
平凡社1971/1971/初/B/函、函焼、少シミ
130434 文字
上田正昭編 700
社会思想社1975/1975/初/B/少焼
132735 加賀古陶
上野与一、小村茂 500
ニュー・サイエンス社1984/1984/初/B/少焼
112749 日本先史時代の精神文化
上野佳也 1700
学生社1985/1985/初/B/函、函焼
112808 言語と文字
上原真人、白石太一郎、吉川真司、吉村武彦編 1700
岩波書店2006/2006/初/A/帯
112289 古代史の流れ
上原真人、白石太一郎、吉川真司、吉村武彦編 2000
岩波書店2006/2008/初/A/帯
65479 古社寺の研究
魚澄惣五郎 3300
国書刊行会1972/1972/初/B/函、少焼、シミ、蔵印
54207 國史總論
内田銀藏 700
創元社1941/1943/5刷/C/焼、記名、蔵印、表小ラベル
日本文化名著選
37558 高人犬養木堂
内海青潮 3300
文正堂出版部1924/1924/C/函、焼、シミ
113951 律令社会の考古学的研究
北陸を舞台として
宇野隆夫 4400
桂書房1991/1994/2刷/B/背焼
132420 日本とは何か
近代日本文明の形成と発展
梅棹忠夫 500
日本放送出版協会1986/1990/12刷/B
70522 日本とはなにか
近代日本文明の形成と発展
梅棹忠夫 900
国際文化フォーラム1990/1990/初/B
日本語、英語、中国語(簡体字)。The Roots of Contemporary Japan 何謂日本---近代日本文明的形成与発展
122334 怨霊と縄文
日本学の饗宴
梅原猛 500
朝日出版社1979/1979/初/B/焼
113833 縄文文明の発見
驚異の三内丸山遺跡
梅原猛、安田喜憲編 600
PHP研究所1995/1996/6刷/B/帯
113609 日本古代社会経済史論考
梅村喬 5500
塙書房2006/2006/初/B/函、函背少焼
131659 恩智遺跡 (I)(II)
一級河川恩智川改修工事に伴う恩智遺跡発掘調査報告書
瓜生堂遺跡調査会編 2200
瓜生堂遺跡調査会1980/1980/初/B/セット函、少焼
附図あり
112864 日本古代の親族と祭祀
上井久義 700
人文書院1988/1997/4刷/B/帯
130405 日本人とは何か
民族の起源を求めて
江上波夫ほか 600
小学館1980/1980/初/B/帯、少シミ
66376 War Victimization and Japan
International Public Hearing report
The Excutive Committee International Public Hearing 1700
東方出版1993/1993/初/B
「日本の戦後補償に関する国際公聴会」の記録【英文版】
112799 縄文土器文化研究序説
江坂輝弥 1100
六興出版1982/1982/初/B/函、函少汚
130432 考古学の知識
江坂輝弥 500
東京美術1986/1986/初/B/背焼、少シミ
131567 歴史時代の知識
江谷寛 500
東京美術1984/1984/初/B/帯、背少焼
114492 日本 神々の記憶
江戸雄介 500
Wave1997/1997/初/B/帯、少シミ
131888 NHK 歴史発見 (4)
NHK歴史発見取材班編 500
角川書店1993/1993/初/B/帯、少焼
114205 荘園公領制と中世村落
海老澤衷 7700
校倉書房2000/2000/初/B/函、函背焼
63135 幻の石碑
鎖国下の日豪関係
遠藤雅子 700
サイマル出版会1993/B
112665 日本史研究書総覧
遠藤元男編 1700
名著出版1975/1975/初/B/函、少焼
112293 中国の研究者のみた邪馬台国
汪向栄/堀渕宜男訳/飯島武次監修 2200
同成社2007/2007/初/A/帯
52829 日本の産業革命
シンポジウム日本歴史 第18巻
大石嘉一郎司会 1100
學生社1972/1975/2刷/B/函欠
全23巻の一
112639 平城京と条坊制度の研究
大井重二郎 4400
初音書房1966/1966/初/B/函、函焼、少焼
付図あり
131836 江戸時代と近代化
大石慎三郎ほか 800
筑摩書房1986/1986/初/B/少焼、少シミ
124681 野外考古学
大井晴男 700
東京大学出版会1966/1981/10刷/B/背少焼
113462 古代東国の考古学
大金宣亮氏追悼論文集
大金宣亮氏追悼論文集刊行会編 6600
慶友社2005/2005/初/B/函、帯
63109 日本史史話 (1)
古代・中世
大口雄次郎ほか編 700
山川出版社1993/1997/3刷/B
46343 東郷元帥
記念展寫眞帖
大坂毎日新聞社編 1700
大阪毎日新聞社1934/1934/初/C/焼、表少傷
112635 律令国家の基礎構造
大阪歴史学会編 2400
吉川弘文館1960/1960/初/B/函、函焼、少焼
114231 中世社会の成立と展開
大阪歴史学会編 1300
吉川弘文館1976/1976/初/B/函、函少焼
123939 月と蛇と縄文人
シンボリズムとレトリックで読み解く神話的世界観
大島直行 900
寿郎社2014/2014/初/B/帯
124657 金印研究論文集成
大谷光男編 2800
新人物往来社1994/1994/初/B/函、函少シミ
113746 幕藩制社会形成過程の研究
大舘右喜 2000
校倉書房1987/1987/初/B/函、函少焼
112616 平安初期政治史研究
大塚徳郎 2000
吉川弘文館1969/1978/初/B/函、函焼、少シミ
113870 考古学による日本歴史 (2)
産業 (I) 狩猟・漁業・農業
大塚初重ほか編 800
雄山閣1996/1996/初/B/帯、少焼、少シミ
114530 考古学による日本歴史 (15)
家族と住まい
大塚初重ほか編 1000
雄山閣1996/1996/初/B/帯、少焼、シミ
113871 考古学による日本歴史 (9)
交易と交通
大塚初重ほか編 800
雄山閣1997/1997/初/B/少焼、少シミ
113844 古墳時代の日本列島
大塚初重、吉村武彦編 1700
青木書店2003/2003/初/B/帯
113533 弥生時代の考古学
大塚初重ほか 600
学生社1998/1998/初/B/帯、少シミ
132443 日本考古学を学ぶ 全3冊
日本考古学の基礎/原始・古代の生産と生活/原始・古代の社会
大塚初重ほか編 1700
有斐閣1988/1996/新版2刷/B/背少焼
揃。新版
113450 考古学による日本歴史 (16)
自然環境と文化
大塚初重ほか編 1000
雄山閣1996/1996/初/B/帯、少シミ
113234 新世紀の考古学
大塚初重先生喜寿記念論文集
大塚初重先生喜寿記念論文集刊行会編集 8300
纂修堂/大塚初重先生喜寿記念論文集刊行会2003/2003/初/B/函
114221 古代共同体論
考古学と史的唯物論
大塚実/大塚実遺稿集刊行会編 2400
名著出版1991/1991/初/B/函
66611 近古史談 完
大槻清崇 1700
中村鍾美堂1900/1921/13刷/C/表少傷、蔵印
和装
61508 大日本憲政史 第3巻
大津淳一郎 3300
原書房1969/1969/復刻1刷/B/函、函シミ、函少傷、ビニルカバー
明治百年史叢書
47285 考古学上から見た古氏族の研究
大場磐雄 4400
永井出版企画1975/1975/初/B/函、函少汚
113992
大林太良編 700
社会思想社1975/1975/初/B/帯、少焼
112254
大林太良編 700
社会思想社1984/1984/初/B/少焼
132302 日本の古代 第10巻
山人の生業
大林太良編 600
中央公論社1987/1987/初/B/帯、少シミ、月報
132303 日本の古代 第13巻
心のなかの宇宙
大林太良編 600
中央公論社1987/1987/初/B/帯、少シミ、月報
124022 倭の五王の謎
王権神話の謎を探る
近江昌司編 900
学生社1993/1993/初/B/背少焼、少シミ
112910 日本中世農村史の研究
大山喬平 4400
岩波書店1978/1978/初/B/函、少焼
122614 日本古代の外交と地方行政
大山誠一 3300
吉川弘文館1999/1999/初/B
130425 邪馬台国は二カ所あった
邪馬台国から初期ヤマト王権へ
大和岩雄 1000
大和書房1990/1990/初/B/少シミ
122324 邪馬台国研究
新たな視点
岡内三真ほか 600
朝日新聞社1996/1996/初/B/帯
70630 三内丸山の世界
縄文鼎談
岡田康博、小山修三編 600
山川出版社1996/1996/初/B/帯
55037 松下村塾の指導者
岡不可止 1100
文藝春秋1944/1944/初/C/焼、少赤線
113753 日本古代造営史料の復原研究
造石山寺所関係文書
岡藤良敬 5500
法政大学出版局1985/1985/初/B/函、函少傷
131636 日本旧石器時代史
増補版
岡村道雄 1100
雄山閣1999/1999/増補版1刷/B/少シミ
132455 旧石器時代の考古学
岡村道雄ほか 600
学生社1998/1998/初/B/帯、少シミ
113193 縄文と弥生
日本文化の土台にあるもの
岡本勇 1100
未來社1998/1998/初/B
114035 久田原遺跡・久田原古墳群
岡山県古代吉備文化財センター編 11000
岡山県教育委員会2004/2004/B/セット函
124685 展望 日本歴史 (4)
大和王権
小笠原好彦、吉村武彦編 2400
東京堂出版2000/2000/初/B/帯
113651 縄文時代の生業と集落
古奥東京湾沿岸の社会
小川岳人 1700
ミュゼ2001/2001/初/B/背少焼
114112 古代・中世国家と領主支配
小川弘和 2000
吉川弘文館1997/1997/初/B/背少焼
113210 日本における荘園制形成過程の研究
奥野中彦 1100
三一書房1988/1988/初/B/函、函焼
122015 邪馬台国の鏡
三角縁神獣鏡の謎を解く
奥野正男 800
新人物往来社1982/1982/初/B/函
114481 吉野ケ里遺跡の謎
よみがえる邪馬台国
奥野正男 400
PHP研究所1989/1989/初/B/少シミ
114070 鉄の古代史 (1)
弥生時代
奥野正男 2200
白水社1991/1994/2刷/B/帯
63307 近代日本戦争史 全4冊
奥村房夫監修/近藤新治ほか編 5500
同台経済懇話会1995/1995/初/B/背少焼、少シミ
112628 日本古代宮都構造の研究
小澤毅 3100
青木書店2003/2003/初/B/帯、背少焼
122208 九州考古学研究
弥生時代篇
小田富士雄 2800
学生社1983/1983/初/B/函、少焼
124017 倭国を掘る
小田富士雄 700
吉川弘文館1993/1993/初/B/帯、少シミ
112239 弥生農業と埋納習俗
乙益重隆 1100
六興出版1992/1992/初/B/少焼
112476 日本考古地理学研究
小野忠熈 1700
大明堂1986/1986/初/B/函、函背少焼
114125 日本考古地理学
小野忠熈 800
ニュー・サイエンス社1980/1980/初/B/少焼
131643 高地性集落論
その研究の歩み
小野忠熈 5500
学生社1984/1984/初/B
113223 平安貴族と邸第
朧谷寿 5500
吉川弘文館2000/2000/初/B
123234 入門 史料を読む
古代・中世
小山田和夫 1300
吉川弘文館1997/2001/3刷/B/帯
130610 戦国大名
小和田哲男 300
教育社1978/1983/4刷/B/少焼
56043 徹底検証 長篠・設楽原の戦い
小和田哲男監修/小林芳春編 2000
吉川弘文館2003/2003/初/B/帯
114033 八間道遺跡
公立加賀中央病院改築に伴う埋蔵文化財緊急発掘調査
加賀市教育委員会編 2200
加賀市教育委員会1996/1996/B
附図2枚あり
112937 日本古代の政治と経済
角林文雄 3100
吉川弘文館1989/1989/初/B/函、少シミ
114542 北奥の考古学
葛西勵先生還暦記念論文集
葛西勵先生還暦記念論文集刊行会編 8800
葛西勵先生還暦記念論文集刊行会2005/2005/初/B/函
112720 近畿古文化論攷
橿原考古学研究所編 1700
奈良県教育委員会1962/1976/2刷/B/函、少焼、シミ
124664 橿原考古学研究所論集 第6
創立45周年記念
橿原考古学研究所編 2400
吉川弘文館1984/1984/初/B/函、函焼、少焼、少シミ
130422 三世紀の九州と近畿
シンポジウム+研究講座
奈良県立橿原考古学研究所附属博物館編 1100
河出書房新社1986/1986/初/B/少シミ
114692 弥生人の鳥獣戯画
香芝市二上山博物館編 1000
雄山閣1996/1996/初/B/帯
113130 古浦遺跡
島根県八束郡鹿島町大字古浦
鹿島町教育委員会編 2400
鹿島町教育委員会/古浦遺跡調査研究会2005/2005/初/A/函
38564 明治の資本家像
日本文化研究 7G
楫西光速 700
新潮社1959/1959/初/B
131635 弥生時代 渡来人と土器・青銅器
増補版
片岡宏二 1700
雄山閣1999/1999/初/B/帯、少シミ
112538 日本史文献解題辞典
加藤友康、由井正臣編 6600
吉川弘文館2000/2000/初/B/函、函背少焼
131584 海からみた日本の古代
門田誠一 900
新人物往来社1992/1992/初/B/少シミ
132449 飛鳥
その古代史と風土
門脇禎二 500
日本放送出版協会1977/1978/新版3刷/B/カバー欠、少焼、少シミ
443b 飛鳥
その古代史と風土
門脇禎二 700
NHKブックス1979/新版5刷/B
65500 藩制成立期の研究
金井圓 2800
吉川弘文館1975/1975/初/B/函、少焼、シミ
113873 上荒屋遺跡 (1)
金沢市教育委員会編 3300
金沢市教育委員会1995/1995/初/B/セット函
附図あり
113407 弥生時代の集落
金関恕監修/大阪府立弥生文化博物館編 1700
学生社2001/2001/初/B/帯
132342 邪馬台国と吉野ケ里
金関恕、佐原真/東京新聞吉野ケ里取材班編 1100
学生社1997/1997/初/B/少シミ
114095 地下から出土した文字
鐘江宏之 400
山川出版社2007/2007/初/B/少焼
113757 律令国家と万葉びと
飛鳥・奈良時代
鐘江宏之 1000
小学館2008/2008/初/A/帯
113040 日本の信仰遺跡
奈良国立文化財研究所埋蔵文化財研修の記録
金子裕之編 1700
雄山閣1998/1998/初/A/函、帯
113276 日本古代の都城と国家
狩野久編 700
塙書房1984/1984/初/B/函、少焼
36128 対話「東北」論
樺山紘一と岩本由輝ほか 1100
福武書店1984/1984/初/B/帯
113380 律令公民制の研究
鎌田元一 11000
塙書房2001/2001/初/B/函、函背少焼
113860 中期縄文文化論
上川名昭 2200
奈良明新社1983/1983/初/B/函、少シミ
132431 わが古代国家の胎動期
上川名昭 700
木耳社1994/1994/初/B/帯、少シミ
132736 隼人の考古学
上村俊雄 500
ニュー・サイエンス社1984/1984/初/B/少焼
113226 日本古代制度史論
亀田隆之 1700
吉川弘文館1980/1980/初/B/函
112230 日本古代社會史の研究
川上多助 2000
河出書房1947/1947/初/C/焼、シミ
122411 古代学論究
古代日本の漢字文化と仏教
川﨑晃 8300
慶應義塾大学出版会2012/2012/初/B/帯
114659 古代東国と木簡
川崎市市民ミュージアム編 1100
雄山閣1993/1993/初/B/帯、少シミ
114377 縄文「ムラ」の考古学
川崎保編 1700
雄山閣2006/2006/初/B/帯
38555 天平の文化
日本文化研究 3B
川崎庸之 700
新潮社1959/1959/初/B
112744 揺れ動く貴族社会
平安時代
川尻秋生 1000
小学館2008/2008/初/A/帯
114510 考古論集
河瀬正利先生退官記念論文集
河瀬正利先生退官記念事業会編 13200
河瀬正利先生退官記念事業会2004/2004/初/A/函
65515 鎌倉文化
川添昭二 400
教育社1978/1979/2刷/B/少シミ
教育社歴史新書
122697 漂巽紀略
付 研究河田小龍とその時代
川田維鶴撰 2400
高知市民図書館1986/1986/初/B/帯
113447 古墳時代の比較考古学
日本考古学の未来像を求めて
川西宏幸 4400
同成社1999/1999/初/B/函、帯
114251 中世封建社会の首都と農村
河音能平 800
東京大学出版会1984/1986/2刷/B/背少焼、表少傷
112484 平安末期政治史研究
河野房雄 3300
東京堂出版1979/1979/初/B/函、函焼、函シミ
114538 図説 発掘が語る日本史 第3巻
東海・北陸編
河原純之編 1100
新人物往来社1986/1986/初/B/函、少シミ
37714 有職故實圖譜
増訂3版
河鰭実英 2800
人文書院1941/1944/C/函欠、背傷、焼
46472 日本外史字類大全
改正刪補
河村與一郎 2200
石田忠兵衛1877/1908/11刷/C/焼、表傷
和装
72169 戦後民主主義の決算書
菅孝行 500
農山漁村文化協会1985/1985/初/B/帯、少焼、少シミ、少傷
114690 北方考古学の研究
菊池徹夫 1300
六興出版1984/1984/初/B/少シミ
130424 考古学から見る邪馬台国
早稲田大学オープンカレッジ講義の記録
菊池徹夫編 1000
雄山閣1996/1996/初/B/帯、少シミ
62274 肇國精神 昭和19年5月
紀元二千六百年奉祝會編 700
紀元二千六百年奉祝會1944/1944/C/焼、シミ
62275 肇國精神 昭和19年9月
紀元二千六百年奉祝會編 700
紀元二千六百年奉祝會1944/1944/C/焼、シミ
62276 肇國精神 昭和19年11-12月
紀元二千六百年奉祝會編 700
紀元二千六百年奉祝會1944/1944/C/焼、シミ
113426 日本の古代 第1巻
倭人の登場
岸俊男ほか編 600
中央公論社1985/1985/初/B/帯、少焼、少シミ、月報
112601 日本の古代 第7巻
まつりごとの展開
岸俊男ほか編 700
中央公論社1986/1986/初/B/帯
112581 日本の古代 第14巻
ことばと文字
岸俊男ほか編 700
中央公論社1988/1988/初/B/帯、少焼、少シミ、月報
132300 日本の古代 第6巻
王権をめぐる戦い
岸俊男編 500
中央公論社1986/1986/初/B/帯、シミ、月報
114832 中世初期政治史研究
北爪真佐夫 2200
吉川弘文館1998/1998/初/B/背少焼
114225 中世前期の身分制と村落共同体論
北爪真佐夫 3900
青史出版2009/2009/初/A
64238 証言 米騒動
北日本新聞社編 1100
北日本新聞社1974/1974/初/B/少焼、少シミ、少赤線
37676 評註校正神皇正統記 全6冊
北畠親房公撰/藤真彦評註 16500
同盟書賈1882/1882/B/和装、傷
24234 王朝政治史論
北山茂夫 400
岩波書店1970/1970/初/B/函、函少焼
日本歴史叢書 全16巻の一
112895 藤原京
喜田貞吉 1000
鵤故郷舎出版部1942/1942/初/C/函カバー欠、焼、蔵印
122213 日本古代国家の形成と東アジア
鬼頭清明 1700
校倉書房1976/1976/初/B/函カバー欠、少焼
113816 木簡の社会史
天平人の日常生活
鬼頭清明 600
河出書房新社1984/1984/初/B/帯、少焼
130751 古代木簡の基礎的研究
鬼頭清明 5500
塙書房1993/1993/初/B/函、函少焼、少シミ
112861 「国風文化」の時代
木村茂光 1100
青木書店1997/1997/初/B/帯
114226 造瓦と考古学
木村捷三郎先生頌寿記念論集
木村捷三郎先生頌寿記念論集刊行会編 1700
木村捷三郎先生頌寿記念論集刊行会1976/1976/初/B/函、少焼
61668 大東亞戰争とわれら
教學局編 900
内閣印刷局1942/1942/初/C/焼、記名、蔵印
小冊子。57ページ
61669 大東亞戰争とわれら
教學局編 900
内閣印刷局1942/1942/初/C/焼、蔵印
小冊子。57ページ
131650 平安京研究資料集成 1
平安宮
京都市埋蔵文化財研究所編 6600
柳原書店1994/1994/初/B/背少焼
112331 縄文のムラと習俗
桐原健 1000
雄山閣1988/1988/初/B/函、少焼、少シミ
112651 古代荘園図と景観
金田章裕 2800
東京大学出版会1998/1998/初/B/背少焼
52483 古代朝日関係史
大和政権と任那
金錫亨 1100
勁草書房1969/1975/7刷/C/函、焼、記名、蔵印、少赤線
132345 古代蝦夷の考古学
工藤雅樹 2800
吉川弘文館1998/1998/初/B
61018 古墳の設計
椚国男 1100
築地書館1975/1975/初/B/函、帯
112734 古墳の設計
椚国男 1100
築地書館1975/1975/初/B/函、函少傷、少焼
114010 古代の土木設計
椚国男 700
六興出版1983/1983/初/B/帯
113214 鉄の考古学
改訂
窪田蔵郎 1700
雄山閣1973/1975/2刷/B/函カバー欠、少焼
113235 續日本紀索引 全6冊
地名部/人名部/件名部官職/件名部雑件(上)/件名部雑件(中)/件名部雑件(下)
熊谷幸次郎編 5500
早稲田書房1958/1962/B/焼、シミ
130710 水田の考古学
工楽善通 1100
東京大学出版会1991/1995/2刷/B
113630 水田の考古学
工楽善通 1100
東京大学出版会 ジュンク堂1991/2012/オンデマンド版刷/A
49606 歴史とアイデンティティ
近代日本の心理=歴史研究
栗原彬 2000
新曜社1982/1982/初/B
70840 戦争と人間のいのち
来栖良夫 400
新日本出版社1973/1973/2刷/B/函カバー欠、少焼、シミ
71621 戦争と人間のいのち
来栖良夫 400
新日本出版社1973/1973/3刷/B/函カバー欠、少焼、少シミ
3769 續日本紀
新訂増補 國史大系 第2巻
黒板勝美 3300
大八洲出版1948/4刷/C/焼、日付
65244 新・海上の道
黒潮の古代史探訪
黒潮文化の会編 1000
角川書店1979/1979/初/B/少焼
角川選書
63823 ものがたり日本列島に生きた人たち (5)
絵画
黒田日出男 800
岩波書店2000/2000/初/B/帯
44332 日本史分類年表
桑田忠親監修 2200
東京書籍1984/1984/初/B/函、少赤線
63204 図説はにわの本
群馬県立歴史博物館監修 2000
群馬県立歴史博物館友の会1996/1996/初/B
113646 東国の考古学
群馬考古学研究会編 4400
六一書房2013/2013/初/B
113887 原始古代社会研究 (1)
原始古代社会研究会編 900
校倉書房1974/1974/初/B/函カバー欠、少焼
113888 原始古代社会研究 (3)
原始古代社会研究会編 900
校倉書房1977/1977/初/B/函カバー欠、少焼
62175 季刊現代史 1973年11月
特集: 日本敗戦 民衆史からのアプローチ
現代史の会編 900
現代史の会1973/B/少焼、少シミ
62177 季刊現代史 1974年8月
特集: 現代史のなかの兵士像
現代史の会編 900
現代史の会1974/B/少焼、少シミ
62178 季刊現代史 1974年12月
特集: ファシズム形成と権力による民衆の組織化
現代史の会編 900
現代史の会1974/B/少焼、少シミ
62181 季刊現代史 1976年12月
特集: 国民教育の諸相とファシズム形成
現代史の会編 900
現代史の会1976/B/少焼、少シミ、蔵印
52536 ヒロシマの心 (原爆の白黒写真20点)
All Rords toward Peace Start from Hiroshima
原爆資料保存会編 2800
原爆資料保存会1982/B/少焼。ケース入
34625 日欧通交史
幸田成友 2200
岩波書店1942/1942/初/C/函欠、焼、シミ、蔵印、ラベル
132417 古事記
天皇の世界の物語
神野志隆光 600
日本放送出版協会1995/1999/6刷/B
131654 上小名田遺跡の研究
神戸女子大学考古学研究室編 2800
上小名田遺跡調査委員会1994/1994/初/B/函
113364 日本の初期農耕文化と社会
甲元眞之 2800
同成社2004/2004/初/A/帯
113799 飛鳥・白鳳時代の諸問題 (I)(II)
国際古代史シンポジウム実行委員会編 4400
国際古代史シンポジウム実行委員会1996/1996/B
113839 日本民族文化とその周辺
考古篇/歴史・民族篇
国分直一博士古稀記念論集編纂委員会編 4400
新日本教育図書1980/1980/初/B/セット函、函少焼
123230 日本文化の古層
列島の地理的位相と民族文化
國分直一 1300
第一書房1992/1992/初/B
113783 近世の村・家・人
国文学研究資料館史料館編 1700
名著出版1997/1997/初/B/函、函少焼
113633 倭國亂る
国立歴史民俗博物館編 1300
朝日新聞社1996/1996/B/背少焼
展覧会図録
130413 考古資料と歴史学
国立歴史民俗博物館編 1100
吉川弘文館1999/1999/初/B/帯、少シミ
134846 平和の失速
〈大正時代〉とシベリア出兵 (1)
児島襄 1100
文藝春秋1994/1994/初/B/帯
112931 延喜天暦時代の研究
古代学協会編 2800
吉川弘文館1969/1969/初/B/函、函焼、少焼
113589 列島初期稲作の担い手は誰か
古代学協会編/下條信行監修 2800
すいれん舎2014/2014/初/B/帯
114815 国史論集
小葉田淳教授退官記念
小葉田淳教授退官記念事業会編集 2800
小葉田淳教授退官記念事業会1970/1970/初/B/函、函少焼
113933 戦争 (I)
中世戦争論の現在
小林一岳、則竹雄一編 1300
青木書店2004/2004/初/B/帯
131561 古墳と地方王権
小林三郎編 800
新人物往来社1992/1992/初/B/帯、少シミ
114662 封建社会解体期の研究
小林茂 2800
明石書店1992/1992/初/B/函
58165 神奈川の夜明け
自由民権と近代化への道
小林孝雄 900
川崎歴史研究会1978/1978/初/B/表少傷
112409 最新 縄文学の世界
小林達雄編 600
朝日新聞社1999/1999/初/B/帯、背少焼
114918 縄文ランドスケープ
小林達雄編 3300
アム・プロモーション2005/2005/初/B/少焼
112431 古代日本海文明交流圏
ユーラシアの文明変動の中で
小林道憲 1100
世界思想社2006/2006/初/A/帯
114515 大和唐古彌生式遺跡の研究
小林行雄、末永雅雄、藤岡謙二郎 13200
臨川書店1976/1976/初/B/函、少シミ
桑名文星堂昭和18年刊の複製
122628 土器が語る
関東古墳時代の黎明
古墳時代土器研究会編 3900
第一法規出版1997/1997/初/B/帯
112220 登呂の遺跡
駒井和愛 400
至文堂1955/1962/3刷/B/焼
114032 林製鉄遺跡
小松市教育委員会編 3300
小松市教育委員会2003/2003/B
112180 メディア・表象・イデオロギー
明治三十年代の文化研究
小森陽一、紅野謙介、高橋修編 3300
小沢書店1997/1997/初/B/帯
113539 縄文学への道
小山修三 500
日本放送出版協会1996/1996/初/B/帯
112489 中世村落と荘園絵図
小山靖憲 1100
東京大学出版会1987/1992/3刷/B/背少焼
131562 前方後円墳と弥生墳丘墓
近藤義郎 1100
青木書店1995/1995/初/B/帯、少シミ
132357 月の輪古墳
近藤義郎 800
吉備人出版1998/1998/初/B/帯
113424 日本考古学研究序説
増補版
近藤義郎 3300
岩波書店2001/2001/初/B/函
53478 岩波講座 日本考古学 第3巻
生産と流通
近藤義郎ほか編 1700
岩波書店1986/1986/初/B/函、少シミ
全7+別2巻の一
55911 岩波講座 日本考古学 全7+別2巻
近藤義郎ほか編 8500
岩波書店1986/1986/初/B/函
53477 岩波講座 日本考古学 別巻1,2
文献解題
近藤義郎ほか編 3900
岩波書店1986/1988/2刷/B/函、帯、月報
全7+別2巻のうち別巻1と別巻2のセットで
53465 日本考古學
後藤守一 2800
四海書房1927/1928/3刷/B/函、焼
70898 日本歴史考古学
後藤守一 1300
四海書房1937/1943/6刷/C/函カバー欠、焼、傷
113874 伊豆 山木遺跡
弥生時代木製品の研究
後藤守一編 2800
築地書館1962/1962/初/B/函、函焼、少焼
114467 倭国歴訪
倭人伝における倭の諸国についての考察
後藤幸彦 600
明窓出版1999/1999/初/B/帯
114473 中世の身体
五味文彦 1300
角川書店/角川学芸出版2006/2006/初/A/帯
132717 もういちど読む 山川日本史
五味文彦、鳥海靖編 700
山川出版社2009/2010/13刷/A/帯
65480 齋木一馬著作集 全3巻
古記録の研究 (上)(下)/古文書の研究
齋木一馬 13200
吉川弘文館1989/1989/初/B/函、シミ
49133 稲荷山古墳出土鉄剣金象嵌銘概報
埼玉県教育委員会編 800
埼玉県政情報資料室1979/1979/B/表少焼
124669 日本古代遺跡の研究
総説
斎藤忠 1100
吉川弘文館1968/1972/3刷/B/函、函焼、少シミ
112850 仏教考古学と文字資料
斎藤忠 1100
雄山閣1997/1997/初/B/函、帯
124672 日本古代遺跡の研究 文献編 (上)(下)
斎藤忠編 2200
吉川弘文館1971/1971/初/B/函、少焼
2冊揃
112951 日本考古学論集 (3)
呪法と祭祀・信仰
斎藤忠編 2400
吉川弘文館1986/1986/初/B/函、帯
113579 縄文人の生活
狩りと漁ろうの日々
斉藤傑 700
一光社1985/1985/初/B/少焼
122414 日本古代の政治と社会
佐伯有清 1700
吉川弘文館1970/1970/初/B/函、少焼
130410 研究史 邪馬台国
佐伯有清 500
吉川弘文館1971/1972/3刷/B/焼、シミ
30676 研究史 戦後の邪馬台国
佐伯有清 700
吉川弘文館1972/1972/初/B/少焼
113857 日本の古代国家と東アジア
佐伯有清 1000
雄山閣1986/1986/初/B/函、函少汚
113348 日本古代史研究と史料
佐伯有清編 5000
青史出版2005/2005/初/B/背少焼
373f 續日本紀 (上)(下)
増補 六國史 第3,4巻
佐伯有義校注 3300
朝日新聞社1941/1941/初/C/焼、シミ
3759 日本書紀 (下)
増補 六國史 第2巻
佐伯有義校注 1100
朝日新聞社1943/2刷/C/カバー欠、焼、シミ、蔵印
70712 律令国家の転換と「日本」
坂上康俊 700
講談社2001/2001/初/B
114518 対馬の考古学
坂田邦洋 2800
縄文文化研究会1976/1976/初/B/函、函焼、少焼
113049 中世考古学への招待
坂詰秀一編 1100
雄山閣2000/2000/初/B/背少焼、少シミ
112785 日本縄文石器時代食料総説
酒詰仲男 4400
土曜会1961/1984/2刷/B/函、函焼
112960 王朝国家国政史の研究
坂本賞三編 2400
吉川弘文館1987/1987/初/B/函
72118 明治国家の建設
1871〜1890
坂本多加雄 700
中央公論社1999/1999/初/B/帯
122228 魏志倭人伝と古代帝年紀
阪本種夫、橋本郁夫 4400
光風社1963/1963/初/B/函、函焼、函傷
61409 近代史の舞台
坂本六良 2800
環文庫1981/1981/初/B/表少焼
114904 吉野ケ里 全2冊
本文編/図版編
佐賀県教育委員会編 5500
吉川弘文館/佐賀県教育委員会1994/1994/初/A/セット函、函
付図あり
113200 日本古代の王家・寺院と所領
鷺森浩幸 7700
塙書房2001/2001/初/B/函、函背少焼
112460 論争・学説 日本の考古学 全6+別巻(ただし第3巻欠)
桜井清彦、坂詰秀一編 8300
雄山閣1989/1989/初/B/函、函シミ、少焼
不揃。第3巻欠
36681 海峡は越えられるか
日韓歴史論争
櫻井よしこと金両基 800
中央公論社1997/1997/初/B
49524 中世日本文化の形成
神話と歴史叙述
桜井好朗 1700
東京大学出版会1981/1981/初/B/少焼、シミ
113059 古代東国社会と交通
佐々木虔一 3300
校倉書房1995/1995/初/B/函、函背少焼
114001 稲作以前
佐々木高明 500
日本放送出版協会1971/1976/10刷/B/帯、少焼、蔵印
132451 照葉樹林文化の道
ブータン・雲南から日本へ
佐々木高明 500
日本放送出版協会1982/1992/18刷/B/蔵印
113911 縄文文化と日本人
日本基層文化の形成と継承
佐々木高明 900
小学館1986/1986/初/B/函、函少焼、少シミ
132313 日本農耕文化の源流
佐々木高明編 1700
日本放送出版協会1983/1983/初/B/函、函少焼
113213 日本王朝国家論
佐々木宗雄 4400
名著出版1994/1994/初/B/函
112848 平安時代国制史研究
佐々木宗雄 4400
校倉書房2001/2001/初/B/函、函背少焼
114136 日本律令制の構造
笹山晴生編 5500
吉川弘文館2003/2003/初/B/函
113263 平安前期政治史序説
佐藤宗諄 1700
東京大学出版会1977/1977/初/B/函、函焼
130729 古代の遺跡と文字資料
佐藤信 1700
名著刊行会1999/1999/初/B
112857 律令国家と天平文化
佐藤信編 1000
吉川弘文館2002/2002/初/B/帯
131633 縄文弥生 移行期の土器と石器
佐藤由紀男 1300
雄山閣1999/1999/初/B/帯、少シミ
132419 騎馬民族は来なかった
佐原真 600
日本放送出版協会1993/1994/9刷/B
113110 世界のなかの日本文化
佐原真がきく
佐原真 300
歴史民俗博物館振興会1999/1999/初/B
114921 加茂岩倉遺跡と古代出雲
佐原真編 800
雄山閣1998/1998/初/B
123207 稲・金属・戦争
古代を考える 弥生
佐原真編 1100
吉川弘文館2002/2002/初/B
130445 探訪 弥生の遺跡
西日本編
佐原真、工楽善通編 1700
有斐閣1987/1987/初/B/少シミ
130440 探訪 弥生の遺跡
畿内・東日本編
佐原真、工楽善通編 1700
有斐閣1989/1989/初/B/少シミ
114680 卑弥呼の「戦争と平和」
「魏志倭人伝」を読む
佐原真、仁藤敦史 300
歴史民俗博物館振興会1997/1997/初/B
61197 七卿回天史
澤宣一編 2200
大日本雄辯会講談社1942/1942/初/C/焼、記名、蔵印
61347 水戸幕末風雲録
澤本猛虎編/田中光顯監修 8800
常陽明治記念會/冨山房1933/1933/3刷/B/函、函焼、少焼、記名、蔵印
63180 日本戦後史資料
塩田庄兵衛ほか編 1700
新日本出版社1995/1996/4刷/B/函カバー欠、蔵印、ラベル(図書館除籍本)
61373 明治維新史研究
史學會編 1700
冨山房1929/1933/6刷/C/函、焼、シミ、記名、蔵印
113632 ムラの変貌
稲作と弥生文化 証される農耕集落 平成10年度春季特別展
滋賀県立安土城考古博物館編 1100
滋賀県立安土城考古博物館1998/1998/B
展覧会図録
53488 明治維新史研究
史學會編 1700
冨山房1929/1929/3刷/C/函欠、焼、シミ
130454 古代国家と道教
重松明久 1700
吉川弘文館1985/1985/初/B/函、箱少焼、函シミ
113459 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所設立10周年記念論文集
静岡県埋蔵文化財調査研究所編集 2800
静岡県埋蔵文化財調査研究所1995/1995/初/B/函
113469 日本文化史論叢
柴田実先生古稀記念
柴田実先生古稀記念会編 3300
柴田実先生古稀記念会1976/1976/初/B/函、函焼、少シミ
113187 庄園村落の構造
柴田實 3300
創元社1955/1955/初/C/函、焼、シミ
36079 手掘り日本史
司馬遼太郎 400
毎日新聞社1976/1978/7刷/B
141349 日本人と日本文化
司馬遼太郎、ドナルド・キーン対談 300
中央公論社1996/2019/改版16刷/B/帯、蔵印
38556 江戸庶民芸術の表現形式
日本文化研究 4B
渋井清 700
新潮社1959/1959/初/B
113584 日本中世の領主制と村落 (上)(下)
島田次郎 5500
吉川弘文館1986/1986/初/B/函
112453 荘園制と中世村落
島田次郎 2800
吉川弘文館2001/2001/初/B
131897 タラワ
米海兵隊と恐怖の島
ヘンリー・I. ショー/宇都宮直賢訳 600
サンケイ新聞社出版局1971/1971/初/B/表少傷、少焼
112318 荘園絵図の基礎的研究
荘園研究会編 1100
三一書房1973/1973/初/B/函カバー欠、少焼
113083 荘園絵図の基礎的研究
荘園研究会編 1100
三一書房1973/1973/初/B/函、函焼、函少傷、少焼
67386 日本歴史図鑑
省光社編集部編 1700
省光社1966/1966/B/函、函傷、テープ跡
114133 続日本紀の諸相
創立五十周年記念
続日本紀研究会編 3900
塙書房2004/2004/初/B/函、函背少焼
114234 続日本紀と古代社会
続日本紀研究会編 8800
塙書房2014/2014/初/B/函、函背少焼
創立六十周年記念
34682 定版民族日本歴史
戰國編
白柳秀湖 900
千倉書房1938/1938/初/C/函、函傷、少焼、蔵印
全5冊の一
34683 定版民族日本歴史
近世編
白柳秀湖 900
千倉書房1939/1939/初/C/函、函傷、少焼、蔵印
全5冊の一
34684 定版民族日本歴史
封建編
白柳秀湖 900
千倉書房1940/1940/初/C/函、函傷、少焼、蔵印
全5冊の一
123221 日本古代文化史の構想
祖父殴打伝承を読む
新川登亀男 1100
名著刊行会1994/1994/初/B
112314 中世成立期の歴史像
十世紀研究会編 1700
東京堂出版1993/1993/初/B/函、函焼
40520 日本における近代化の問題
ジャンセン/細谷千博編訳 2800
岩波書店1968/1968/初/B/函
日本の近代化にかんする概念の変遷(ホール/ 細谷千博訳)、近代化と日本の知識人(パッシン/ 安積仰也訳)ほか
33593 平賀源内
城福勇 700
吉川弘文館1971/1971/2刷/B/函欠
人物叢書161
71063 池の文化
末永雅雄 500
創元社1947/1947/初/C/焼
123232 池の文化
末永雅雄 500
創元社1947/1947/初/C/焼、シミ
112938 中世村落と地域性の考古学的研究
鋤柄俊夫 8800
大巧社1999/1999/初/B/函、函背少焼
132747 日本青銅器の研究
杉原荘介 1000
中央公論美術1972/1972/初/B/函、少焼、少シミ
113170 日本農耕社会の形成
杉原荘介 1300
吉川弘文館1977/1977/初/B/函、函焼、帯、少焼
114143 方形周溝墓研究の今
宇津木向原遺跡発掘40周年記念シンポジウム記録集
椙山林繼、山岸良二編 2000
雄山閣2005/2005/初/A/帯
113877 平安京歴史研究
杉山信三先生米寿記念論集
杉山信三先生米寿記念論集刊行会編 4400
杉山信三先生記念論集刊行会1993/1993/初/B/函、函少焼
112394 糞尿史
遷都は糞尿汚染からの逃避だった
鈴木一舟 1300
公共投資ジャーナル社2000/2000/初/B
122637 生活・生業
鈴木克彦 2400
雄山閣2012/2012/初/A/帯
113045 縄文人の生活と文化
鈴木公雄編 800
講談社1988/1988/初/B/帯、少焼、シミ
38560 日本人と経済観念
日本文化研究 6C
鈴木武雄 700
新潮社1959/1959/初/B
36283 元号を考える
鈴木武樹編 700
現代評論社1977/1977/初/B/少焼
50672 元禄時代
鈴木勤 800
世界文化社1968/1968/初/B/函、少焼
日本歴史シリーズ 第13巻
52773 戦後日本の史的分析
鈴木正四 700
青木書店1969/1972/第1版第10刷刷/B/函欠、少シミ、記名
114448 日本古代の周縁史
エミシ・コシとアマミ・ハヤト
鈴木靖民 2200
岩波書店2014/2014/初/A/帯
112681 縄文時代集落の研究
鈴木保彦 3300
雄山閣2006/2006/初/B/函、帯
34779 中国の歌ごえ
アグネス・スメドレー/高杉一郎訳 1700
みすず書房1957/1957/3刷/C/函、帯、函焼、焼、シミ、月報
現代史大系 4
130446 倭族と古代日本
諏訪春雄編 1100
雄山閣1993/1993/初/B/帯、少シミ
123217 日本人の出現
胎動期の民族と文化
諏訪春雄、川村湊編 700
雄山閣1996/1996/初/B/帯、少シミ
130724 日本の古代遺跡 (11)
大阪中部
瀬川芳則、中尾芳治 600
保育社1983/1984/2刷/B
3820 史料による日本の歩み
古代編
関晃と井上光貞と児玉幸多編 900
吉川弘文館1978/22刷/B/函、函少焼
122031 正倉院文書事項索引
関根真隆編 8800
吉川弘文館2001/2001/初/B/函
112526 国衙機構の研究
「在国司職」研究序説
関幸彦 2000
吉川弘文館1984/1984/初/B/函、函少焼、函少シミ
112303 よみがえる弥生の都市と神殿
池上曽根遺跡 --- 巨大建築の構造と分析
摂河泉地域史研究会、乾哲也編 1300
批評社1999/1999/初/B
4a6a 日韓、理解への道
鮮于[火軍]ほか 400
中公文庫1987/1987/初/B/帯、少焼
113265 埋れた港
千田稔 2800
学生社1974/1974/初/B/帯、焼
112829 古代日本の王権空間
千田稔 3900
吉川弘文館2004/2004/初/A
130737 環シナ海文化と古代日本
道教とその周辺
千田稔編 1000
人文書院1990/1990/初/B/帯、背少焼
132754 日本古代社会の史的展開
薗田香融編 2400
塙書房1999/1999/初/B/函、函少焼
34143 日韓理解への道
鮮于〓ほか 700
読売新聞社1983/1983/初/B
24235 近世の庶民文化
高尾一彦 600
岩波書店1968/1968/初/B/函、函少汚
日本歴史叢書 全16巻の一
111502 近世の庶民文化
高尾一彦 600
岩波書店1997/1997/初/B
114523 北部九州における弥生時代墓制の研究
高木暢亮 4400
九州大学出版会2003/2003/初/B
31572 生きている日本史
高木健夫 800
鱒書房1952/1952/11刷/C/焼、表少汚、少赤線
71612 生きている日本史
高木健夫 500
鱒書房1952/1952/9刷/C/帯、焼、少赤線
71613 続 生きている日本史
高木健夫 500
鱒書房1952/1952/初/C/帯、焼
113178 日本金属器出現期の研究
高倉洋彰 2800
学生社1990/1990/初/B/函、函背少焼
113125 関東中世水田の研究
絵図と地図にみる村落の歴史と景観
高島緑雄 4400
日本経済評論社1997/1007/初/B
60963 高野長英傳
高野長運 1100
岩波書店1943/1943/2刷/C/函欠、背壊
123213 縄文と弥生をつなぐ神の発見
高橋輝雄 600
大和書房1988/1988/初/B/少シミ
122320 古代蝦夷を考える
高橋富雄 1000
吉川弘文館1991/1995/3刷/B
112499 古代交通の考古地理
高橋美久二 3900
大明堂1995/1999/2刷/B/函、函少焼
131641 沖縄縄文土器研究序説
高宮広衛 11000
第一書房1993/1993/初/B/函、函背少焼
65494 改稿 足利尊氏
高柳光壽 3900
春秋社1966/1966/初/B/函、函焼、少焼、少シミ、記名跡
112546 奈良時代の史料と社会
瀧音能之 900
岩田書院1999/1999/初/B
113254 律令と大嘗祭
御代始め諸儀式
瀧川政次郎 3100
国書刊行会1988/1988/初/B/函
38548 日本人の国家観念と国体観念
日本文化研究 1C
滝川政次郎 700
新潮社1958/1958/初/B
38547 日本人の国家観念と国体観念
日本文化研究 1C
滝川政次郎 700
新潮社1958/1958/初/B
66860 陸軍ファシズムと天皇
田口利介 700
国書刊行会1986/1986/初/B/帯
141535 教養の日本史
第2版
竹内誠ほか編 700
東京大学出版会1995/2008/第2版11刷/B
124668 土器からみた日韓交渉
武末純一 3300
学生社1991/1991/初/B/函、函少焼
112498 古事記の民俗學的考察
竹野長次 1700
早稻田大學出版部1950/1950/初/C/函、焼
112585 律令制成立過程の研究
武光誠 1300
雄山閣1998/1998/初/B/帯、表少焼
113344 古代日本の政治と宗教
武光誠編 3900
同成社2005/2005/初/A/帯
112259 原始・古代の日本海文化
武光誠、山岸良二編 3300
同成社2000/2000/初/B/函、帯
38545 文化の形態と接触
日本文化研究 1A
竹山道雄 700
新潮社1958/1958/初/B/表少汚
38546 文化の形態と接触
日本文化研究 1A
竹山道雄 700
新潮社1958/1958/初/B
123546 弥生時代の青銅器生産体制
田尻義了 8300
九州大学出版会2012/2012/初/B/帯
61950 シンポジウム 海峡を越えて
原の辻以前の先史時代の人と交流
龍田考古会編 1700
龍田考古会2001/2001/B
131585 風土記の考古学
古代人の自然観
辰巳和弘 2000
白水社1999/1999/初/B/帯
122424 古代都市平城京の世界
舘野和己 300
山川出版社2001/2001/初/B
114239 古代国家の支配と構造
田名網宏編 1100
東京堂出版1986/1986/初/B/函、函少焼
131838 松陰と女囚と明治維新
田中彰 500
日本放送出版協会1992/1991/初/B
58751 吉田松陰
維新の先達
田中俊資 900
松陰神社維持会1967/1982/4刷/B
113867 平城京
田中琢 600
岩波書店1984/1999/6刷/B
全6巻の一
112611 古代史の論点 (3)
都市と工業と流通
田中琢、金関恕編 1100
小学館1998/1998/初/B/帯、少シミ
131588 考古学の散歩道
田中琢、佐原真 300
岩波書店1993/1996/11刷/B
131446 幕藩制都市の研究
田中喜男 1300
文献出版1986/1986/初/B/函、少焼
131457 歴史の中の都市と村落社会 テキスト版
田中喜男編 1300
思文閣1994/1994/初/B
123209 倭国の大乱
谷川健一ほか 500
毎日新聞社1978/1978/初/B/函、帯、少焼
113788 中世村落の構造と領主制
田端泰子 3300
法政大学出版局1986/1986/初/B/函、函焼
113472 古代集落の諸問題
玉口時雄先生古稀記念考古学論文集
玉口時雄先生古稀記念事業会編 1700
玉口時雄先生古稀記念事業会1988/1988/初/B/背少焼
56917 一揆 雲助 博徒
田村栄太郎 1100
三崎書房1972/1972/初/B/函、函少傷、帯、焼
史録叢書 2
124018 筑紫の古代史
田村圓澄 600
学生社1992/1992/初/B/帯、少シミ
132311 弥生の巨大遺跡と生活文化
弥生時代の大都市か? 30万m2の唐古・鍵遺跡
田原本町教育委員会編 900
雄山閣1989/1989/初/B/函カバー欠、背焼
124683 地方史・研究と方法の最前線
地方史研究協議会編 1100
雄山閣出版1997/1997/初/B/帯
112970 古代から中世へ
中世都市研究会編 1700
新人物往来社1995/1995/初/B
132746 朝鮮からみた古代日本
古代朝・日関係史
全浩天 800
未來社1989/1997/4刷/B/少シミ
124679 韓國에서본日本彌生文化의展開
沈奉謹 2800
學研文化社1999/1999/初/B
ハングル。「韓国からみた日本弥生文化の展開」
48793 古事記新講
次田潤 1100
明治書院1924/1943/改修5版刷/C/函欠、焼、シミ
132446 米食・肉食の文明
筑波常治 500
日本放送出版協会1969/1991/43刷/B
114573 奈良平安時代史論集 (上)(下)
土田直鎮先生還暦記念会編 4400
吉川弘文館1984/1984/初/B/函
113390 最終氷期における細石刃狩猟民とその適応戦略
堤隆 4400
雄山閣2011/2011/初/A/帯
131891 医学者たちの組織犯罪
関東軍第七三一部隊
常石敬一 800
朝日新聞社1994/1994/初/B/蔵印
132338 古代の日本 全10巻
新版
坪井清足、平野邦雄監修 11000
角川書店1993/1993/初/B/シミ、月報
132517 対論・異色昭和史
鶴見俊輔、上坂冬子 300
PHP研究所2009/2009/2刷/B
122203 縄文時代史
勅使河原彰 2000
新泉社2016/2016/初/A/帯
122315 王権誕生
寺沢薫 700
講談社2000/2000/初/B/帯
122430 古代玉作形成史の研究
寺村光晴 8300
吉川弘文館1980/1980/初/B/函カバー欠、少焼
113227 三内丸山遺跡
今甦る縄文の巨大集落!
東奥日報社事業局出版部編 600
東奥日報社1995/1995/増補改訂版刷/B/少シミ
114046 東海の中世集落を考える
考古学から中世のムラをどう読み解くか
第9回東海考古学フォーラム尾張大会実行委員会編 2800
東海考古学フォーラム尾張大会実行委員会2002/2002/B
114040 伊勢湾岸の弥生時代中期をめぐる諸問題
土器・墓・ムラにみる画期と地域間交流
第7回東海埋蔵文化財研究会三重県実行委員会編 3300
第7回東海埋蔵文化財研究会三重県実行委員会1990/1990/初/B/背少焼
112348 東寺文書にみる中世社会
東寺文書研究会編 5500
東京堂1999/1999/初/B/函、帯
132321 正倉院文書と木簡の研究
東野治之 2200
塙書房1977/1978/2刷/B/函カバー欠、シミ
112780 武士と農民 文字世界への招待
古代・中世を生きた文字たち
東北歴史博物館編 2000
東北歴史博物館2001/2001/B/背焼
東北歴史博物館特別展図録
112229 日本古代家族
藤間生大 1700
伊藤書店1943/1943/初/C/焼、シミ
113251 日本庄園史
古代より中世に至る變革の經濟的基礎構造の研究
藤間生大 1700
近藤書店1947/1947/初/C/焼、シミ、少傷
114643 戦後の歴史学と歴史意識
遠山茂樹 500
岩波書店1968/1968/初/B/函、函焼、少焼
32163 戦後の歴史学と歴史意識
遠山茂樹 600
岩波書店1968/1973/5刷/B/函、函焼
日本歴史叢書
35628 日本史研究
遠山茂樹と佐藤進一編 600
東京大学出版会1954/1954/初/C/カバー欠、焼、少線
112308 中世に於ける水運の發達
徳田釰一 3300
章華社1936/1936/初/B/函、函焼、函傷、焼
113577 縄文時代史研究序説
戸沢充則 2000
名著出版1990/1990/初/B/函、函背少焼
113109 縄文人と貝塚
戸沢充則編 700
六興出版1989/1989/初/B/帯、少焼
132739 旧石器
戸田正勝 700
ニュー・サイエンス社1999/1999/初/B/背少焼
132770 古代祭祀 建鉾山遺跡 全2冊
本文編/図版編
戸田有二編 13200
吉川弘文館1998/1998/初/B/函、セット函
附図2枚あり
113641 東日本における奈良・平安時代の墓制
墓制をめぐる諸問題
栃木県考古学会編 11000
東日本埋蔵文化財研究会栃木大会準備委員会1995/1995/B/セット函、函背少焼、背少焼
114043 五社遺跡発掘調査報告
富山県文化振興財団埋蔵文化財調査事務所編 3300
富山県文化振興財団埋蔵文化財調査事務所1998/1998/B/セット函
附図あり
114044 道場 I・II 遺跡発掘調査報告
富山県文化振興財団埋蔵文化財調査事務所編 2800
富山県文化振興財団埋蔵文化財調査事務所2004/2004/B/セット函
附図あり
114389 常陸国府・郡家の研究
東洋史上より見た
豊崎卓 5500
山川出版社1970/1970/初/B/函、函焼、少焼、少シミ
113501 武士団と村落
豊田武 1300
吉川弘文館1994/1994/新装版1刷/B/帯
113423 日本古代・中世史の地方的展開
豊田武教授還暦記念会編 2800
吉川弘文館1973/1973/初/B/函、函焼、少焼、テープ補修
112474 人類學上より見たる 我が上代の文化 (1)
普及版
鳥居龍藏 2000
叢文閣1929/1929/普及版刷/C/函カバー欠、焼
112752 飛鳥奈良時代の研究
直木孝次郎 1300
塙書房1975/1981/2刷/B/函、函焼、函シミ、少焼
132478 古代日本の漁獵生活
考古學及び化石動植物學上より見たる日本原始漁獵生活の研究
直良信夫 1700
葦牙書房1946/1946/初/C/函カバー欠?、焼、蔵印
130733 古代人の生活と環境
直良信夫 700
校倉書房1965/1974/4刷/B/函、箱少傷、少焼
112255 日本旧石器人の探求
直良信夫 1300
六興出版1985/1985/初/B/少焼、少シミ
114684 「日本書紀」と考古学
中尾七平 1300
海鳥社1997/1997/初/B/帯
114230 難波宮の研究
中尾芳治 2200
吉川弘文館1995/1995/初/B
40076 神日本 全4冊
中里義美 33000
八幡書店1980/初/B/函、解説篇付
第1期揃
122305 古代の祭式と思想
東アジアの中の日本
中西進編 600
角川書店1991/1991/初/B/背焼
132461 祝儀・吉書・呪符
中世村落の祈りと呪術
中野豈任 2000
吉川弘文館1988/1991/2刷/B/少シミ
141313 私のジョン万次郎
子孫が明かす漂流の真実
中浜博 400
小学館1994/1994/初/B
112636 荘園支配構造の研究
仲村研 2000
吉川弘文館1978/1978/初/C/函カバー欠、少焼
112304 弥生文化の曙光
縄文・弥生両文化の接点
中村五郎 1100
未來社1988/1988/初/B/少シミ
131625 平安京の暮らしと行政
中村修也 300
山川出版社2001/2001/初/B
113934 日本古代国家と計画道路
中村太一 5500
吉川弘文館1996/1996/初/B/少シミ
114593 珈琲タイムの考古学
中村徹也 600
新日本教育図書1994/1994/初/B/帯、献署名
53264 大隈重信
中村尚美 400
吉川弘文館1961/1961/初/C/焼
人物叢書
130457 考古学で何がわかるか
私の考古学概論
中村浩 1100
芙蓉書房出版1997/1997/初/B/帯
131634 古墳時代 須恵器の生産と流通
中村浩 1700
雄山閣1999/1999/初/B/帯、少シミ
38562 知識階級
日本文化研究 6B
中村光夫 700
新潮社1959/1959/初/B
65016 日本盲人史
中山太郎 3300
成光館出版部1934/1937/2刷/B/函カバー欠、少焼、少シミ
123545 中世の出土銭
出土銭の調査と分類
永井久美男編 8300
兵庫埋蔵銭調査会1994/1994/初/B
37119 輝く肇國 全1巻
永江維章 3300
大日本國本會1941/1942/4刷/B/帙、帙少傷、焼、シミ
112612 日本古代社会と荘園図
長岡篤編 1300
東京堂出版2001/2001/初/B/背少焼
113732 名古屋大学日本史論集 (上)(下)
名古屋大学文学部国史学研究室編 2200
吉川弘文館1975/1975/初/B/函、函少焼
131648 平城京長屋王邸跡 (本文編)(図版編)
左京二条二坊・三条二坊発掘調査報告
奈良国立文化財研究所編 26500
吉川弘文館/奈良国立文化財研究所1996/1996/初/B/函カバー欠
附図あり
112357 正倉院古文書目録
奈良帝室博物館正倉院掛編 2800
文献出版1984/1984/初/B/函、帯
昭和4年刊の複製
71287 考証 江戸事典
南條範夫編 900
人物往来社1964/1964/初/B/函、焼、シミ
112794 払田柵の研究
新野直吉、船木義勝 2400
文献出版1990/1990/初/B/函、函少焼
112623 都市
前近代都市論の射程
仁木宏編 1000
青木書店2002/2002/初/B
124680 民衆生活史研究
西岡虎之助 1700
福村書店1948/1967/6刷/B/函カバー欠、少焼、蔵印
113736 荘園史の研究 (上)(下1)(下2)
西岡虎之助 3300
岩波書店1956/1995/6刷/B/函、函少焼
71620 日本近代史
黒船から敗戦まで
西岡虎之助、鹿野政直 700
筑摩書房1971/1971/初/B/焼、少シミ
38563 中世文学の展開
日本文化研究 6A
西尾実 700
新潮社1959/1959/初/B
114034 西川島 中世編
能登における中世村落の発掘調査
西川島遺跡群発掘調査団編 5500
穴水町教育委員会1987/1987/B/函、函焼、少シミ
132428 ええじゃないか
民衆運動の系譜
西垣晴次 1000
新人物往来社1973/1981/2刷/B/少焼、少シミ
114923 邪馬台国時代の国々
西谷正編 800
雄山閣1999/1999/初/B
113035 律令国家の展開と地域支配
西別府元日 5000
思文閣出版2002/2002/初/B/函、函背少焼
113635 弥生農耕のはじまりとその年代
西本豊弘編 2000
雄山閣2009/2009/初/B/表少焼
113375 日韓集落の研究
弥生・古墳時代および無文土器-三国時代 最終報告書
日韓集落研究会編 11000
日韓集落研究会2012/2012/初/B/表少焼
113333 歴史と文学のあいだ
仁藤淳史編 500
吉川弘文館/総研大日本歴史研究専攻・国立歴史民俗博物館2006/2006/初/B
120603 古代日本ガイドブック
あなたを古代へ
二瓶寛 500
近代文芸社1989/1989/初/B/帯、少焼、赤線
124024 北日本の考古学
南と北の地域性
日本考古学協会編 700
吉川弘文館1994/1994/初/B/背少焼、少シミ
113440 中世社会の基本構造
日本史研究会史料研究部会編 1300
御茶の水書房1958/1958/初/C/函、函傷、焼
114264 中世の権力と民衆
日本史研究会史料研究部会編 900
創元社1970/1978/2刷/B/函、函焼、少焼
114248 中世社会の基本構造
日本史研究会史料研究部会編 1000
創元社1978/1978/復刻版1刷/B/函、函焼
113504 講座 日本文化史 第2巻
六世紀 --- 保元・平治
日本史研究会編 600
三一書房1962/1971/新装1刷/B/函、少焼
47305 日本歴史讀本
新らしき世代のために
日本史研究會編 700
大地書房1948/1949/4刷/C/焼、記名
114664 日本村落史講座 第9巻
特論
日本村落史講座編集委員会編 1300
雄山閣1993/1993/初/B/函、帯
112568 古代・王朝人の暮らし
日本風俗史学会編/上杉和彦ほか 1300
地歴社/つくばね舎1998/1998/初/B/背少焼
67384 日本歴史大辞典 別巻
日本歴史地図
日本歴史大辞典編集委員会編 2200
河出書房新社1986/1986/初/B/函、少焼、少シミ
新版
114862 日本における近代國家の成立
E.H. ノーマン/大窪愿二訳 500
岩波書店1953/1953/2刷/C/函カバー欠、焼
61526 農民組合50年史
農民組合創立50周年記念祭実行委員会 2200
御茶の水書房1972/1972/2刷/B/函、函焼
113182 北海道縄文時代終末期の研究
野村崇 1100
みやま書房1985/1985/初/B/函、少焼
114235 中世の地域と宗教
羽下徳彦編 3300
吉川弘文館2005/2005/初/A
112485 東洋史上より見たる 日本上古史研究
改訂増補
橋本増吉 3300
東洋書林/原書房1982/1982/新装版1刷/B/函、函少焼
改訂増補版 (東洋文庫昭和31年刊) の複製
113420 律令軍団制の研究
橋本裕氏遺稿集
橋本裕 3900
橋本裕氏遺稿集刊行会1982/1982/B/函、函焼、少焼
114388 戦国期の地域権力と惣国一揆
長谷川裕子 7700
岩田書院2016/2016/初/A/函
57941 鏃痕
歩兵第八十三聯隊創設50周年記念誌
八三会金沢大会記念誌編集委員会編 5500
八三会金沢大会記念誌編集委員会1988/B/蔵印ゴム印多数、除籍印、線
150ページ、26cm
131568 発掘と整理の知識
服部敬史 500
東京美術1985/1992/2刷/B/帯、背少焼、少シミ
134538 自伝的戦後史
羽仁五郎 500
講談社1976/1976/初/C/函カバー欠、少焼、赤線
113367 古墳時代の政治と社会
土生田純之 7700
吉川弘文館2006/2006/初/A
132766 伊場遺跡遺構編 別冊図版
浜松市教育委員会編 1100
浜松市教育委員会1977/1977/B/少傷、少焼
132765 伊場木簡 図版
浜松市郷土博物館編 2200
浜松市教育委員会1976/1976/B/焼
114505 縄文社会の考古学
林謙作 16500
同成社2001/2001/初/B/函
38551 西欧と日本
日本文化研究 2A
林健太郎 700
新潮社1959/1959/初/B
67233 事典 しらべる江戸時代
林英夫、青木美智男編 11000
柏書房2001/2001/初/B/函、函背少焼
131508 入門近世文書字典
林英夫、中田易直編 1100
柏書房1975/1994/11刷/B/函、函背少焼
115055 日本の古代文化
林屋辰三郎 500
岩波書店2006/2006/初/B/帯
132459 民衆生活の日本史 木
林屋辰三郎ほか編 800
思文閣1994/1994/初/B
113001
林屋辰三郎ほか編 800
思文閣出版1996/1996/初/B/帯、背少焼、少シミ
132460 民衆生活の日本史 金
林屋辰三郎ほか編 1100
思文閣1997/1997/初/B/帯、少シミ
38221 日本史研究序説
林屋辰三郎編 1100
創元社1965/1965/初/B/函、少焼、シミ
64685 古典文化の創造
林家辰三郎 600
東京大学出版会1964/1964/初/C/函、函焼、多線
114213 日本古代の政治と制度
林陸朗先生還暦記念会編 2200
続群書類従完成会1985/1985/初/B/函、少焼、少シミ
130467 日本国家の起原 (上)(下)
原田大六 2400
三一書房1976/1976/初/B/函、少焼
65428 日本封建制下の都市と社会
原田伴彦 1100
三一書房1960/1960/初/B/函、函破、少焼
122207 日本上代井の研究
日色四郎 5500
日色四郎先生遺稿出版会1967/1967/初/B/函、函汚、少焼、日付
114022 東日本弥生時代後期の土器編年
第1分冊/第2分冊
東日本埋蔵文化財研究会福島県実行委員会編 8300
東日本埋蔵文化財研究会福島県実行委員会2000/2000/B
131587 大陸からみた古代日本
樋口隆康 900
学生社1990/1990/初/B/帯
114041 武田石高遺跡
古墳時代編
ひたちなか市文化・スポーツ振興公社編 3300
ひたちなか市教育委員会、ひたちなか市文化・スポーツ振興公社1999/1999/B/セット函
附図あり
132780 武田西塙遺跡
奈良・平安時代編
ひたちなか市文化・スポーツ振興公社編 5500
ひたちなか市教育委員会2002/2002/B/セット函
44444 戦後日本を考える
日高六郎編 800
筑摩書房1986/1987/6刷/B/帯、シミ
114436 日本史の中の柳之御所跡
平泉文化研究会編 900
吉川弘文館1993/1993/初/B/帯、シミ
131666 和魂洋才の系譜
内と外からの明治日本
平川祐弘 1100
河出書房新社1976/1976/初/B/少焼、蔵印
112619 漆紙文書の研究
平川南 4400
吉川弘文館1989/1999/2刷/A
112647 古代地方木簡の研究
平川南 11000
吉川弘文館2003/2003/初/A
71656 国立歴史民俗博物館研究報告 第96集
共同研究: 日本歴史における災害と開発 (I)
平川南編 1700
歴史民俗博物館振興会2002/2002/B
114142 環境の日本史 (1)
日本史と環境 --- 人と自然
平川南編 3300
吉川弘文館2012/2012/初/A/帯
113204 日本古代籍帳制度論
平田耿二 3300
吉川弘文館1986/1986/初/B/函カバー欠
113123 古代日本研究文献総合目録
明治元年 --- 平成十年三月
平田耿二編 9900
勉誠出版1998/1998/初/B/セット函
52855 戦後民衆運動の歴史
平田哲男編 1100
三省堂1978/1978/初/B/焼
三省堂選書
130450 大化前代政治過程の研究
平野邦雄 3300
吉川弘文館1985/1985/初/B/函、函少焼
114819 木簡が語る古代史 (上)(下)
都の変遷と暮らし/国家の支配としくみ
平野邦雄、鈴木靖民編 3300
吉川弘文館2001/2001/初/B/帯、少シミ
114498 縄紋から弥生への新歴史像
広瀬和雄編 800
角川書店1997/1997/初/B/帯、少シミ
114087 日本人の心性を探る
広瀬和雄編 500
吉川弘文館/総研大日本歴史研究専攻・国立歴史民俗博物館2006/2006/初/B/背少焼
130705 日本古代王権の成立
広瀬和雄、小路田泰直編 2000
青木書店2002/2002/初/B/帯
130743 古代王権の空間支配
広瀬和雄、小路田泰直編 1300
青木書店2003/2003/初/B/帯
131586 弥生文化の成立と東アジア
小池史哲ほか/福岡県教育委員会編 700
学生社1993/1993/初/B/帯、背少焼
132624 新訂 福翁自伝
福沢諭吉/富田正文校訂 300
岩波書店2008/2016/新訂64改版刷/A
130714 方形周溝墓の再発見
福田聖 2800
同成社2000/2000/初/B/帯
52956 長岡京発掘
福山敏男ほか 400
日本放送出版協会1968/1968/初/B/少焼
NHKブックス
112315 東大寺開田図の研究
藤井一二 4400
塙書房1997/1997/初/B/函
59366 漂泊の民族
藤井英男 1100
民族郷土史研究会1967/1967/初/B/焼、表紙に日付、少線
112713 弥生変革期の考古学
藤尾慎一郎 5500
同成社2003/2003/初/B/函、帯
114541 弥生時代ガラスの研究
考古学的方法
藤田等 5500
名著出版1994/1994/初/B/函
130725 日本の古代遺跡 (13)
富山
藤田富士夫 600
保育社1983/1990/B
57320 日本先史文化入門
人と自然と日本と
藤則雄 1100
雄山閣1979/1979/初/B/少焼、蔵印ゴム印多数、除籍印
44473 日本現代史
藤村道生 1100
山川出版社1981/1981/初/B/帯、少シミ
51451 日本民衆の歴史 第10巻
占領と民衆運動
藤原彰編 300
三省堂1975/1975/初/B/カバー欠、少焼、赤線
全11巻の一
130423 シンポジウム 倭国の源流と九州王朝
古田武彦編 800
新泉社1990/1990/2刷/B/帯、少シミ
114554 古墳の成立と葬送祭祀
古屋紀之 8300
雄山閣2007/2007/初/A/帯
114514 古代学叢論
角田文衛博士古稀記念
平安博物館研究部編 2000
角田文衛先生古稀記念事業会1983/1983/初/B/函
131896 空戦
山本長官ソロモンに散る
ジョン・ベダー/宇都宮直賢訳 600
サンケイ新聞社出版局1971/1971/初/B/表少傷、少焼
65477 具体例による歴史研究法
寶月圭吾ほか編 1100
吉川弘文館1960/1960/初/B/函、焼、シミ、蔵印
131656 北陸の古代寺院
その源流と古瓦
北陸古瓦研究会編 16500
桂書房1987/1987/初/B/函、函少焼
113132 越中上末窯/北陸の古代手工業生産
北陸古代手工業生産史研究会編 5500
北陸古代手工業生産史研究会1989/1989/B/セット函、函傷、少焼、少シミ、表少汚
函の背表紙は「北陸古代手工業生産史の研究」。科研費「北陸地方における古代手工業生産史の研究」報告書。
46689 広開土王碑研究の軌跡
星野良作 3300
吉川弘文館1991/1991/初/B/少シミ、背焼
141303 縄文からのメッセージ
魅惑の真脇びと
北国新聞社編集局編 300
社会思想社1986/1986/初/B/焼
63304 ミヤコを掘る
出土した京都の都市と生活
堀内明博 1300
淡交社1995/1995/初/B
56704 満蒙開拓団の回想
その周辺50年前の軌跡
堀野正雄 22000
堀野洋子記念親洋会事務局1993/1993/初/B/蔵印ゴム印多数、除籍印
写真集
113782 近世初期社会の基礎構造
東海地域における検証
本多隆成 2200
吉川弘文館1989/1989/初/B/函、少シミ
115104 ジャポニチュード
日本の深層構造
ティエリ・ド・ボッセ、クリスチャン・ポラック/荒木亨訳 1300
サイマル出版会1980/B/少ペン線
61041 ソビエトの東洋学者のみた日本 (上)(下)
コンスタンチン・ポポフ/芹川嘉久子訳 3300
イスクラ産業創立十周年記念事業委員会1970/1970/初/B/函欠?、少焼
113863 弥生時代後期から古墳時代初頭のいわゆる山陰系土器について (資料) 数枚欠?
第18回埋蔵文化財研究会運営委員会編 5500
第18回埋蔵文化財研究会事務局1985/1985/B/函
数枚欠?(少なくとも佐賀1,5,6,7,12,13,14,20,21,兵庫6,13,17,20,21,22,23,石川3-1がありません)
131651 各地域における米づくりの開始 全3分冊
埋蔵文化財研究会第30回研究集会実行委員会編 5500
埋蔵文化財研究会1991/1991/初/B/セット函
67426 明治百年
日本文化のあゆみ
毎日新聞社社会部編 400
筑摩書房1965/1965/初/B/焼、シミ
65870 幻景の明治
前田愛 600
朝日新聞社1978/1980/2刷/B/背少切抜、少ラベル、蔵印
朝日選書
113366 日本古代の道と衢
前田晴人 3300
吉川弘文館1996/1996/初/B
114007 卑弥呼と古代の天皇
前田晴人 1700
同成社2012/2012/初/A/帯
131322 鷺城下にかげる
危機の一九三〇年代---大戦前夜の青春
町田甲一 2000
神保出版会1994/1994/初/B/帯
113468 東大寺領横江庄遺跡 2
松任市教育委員会編 3300
松任市教育委員会1996/1996/B/函、函汚
附図あり
130734 天平の木簡と文化
松尾光 700
笠間書院1994/1994/初/B/帯
132476 日本人と弥生人
その謎の関係を形質人類学が明かす
松下孝幸 500
祥伝社1994/1994/初/B/少シミ
51124 一揆論
情念の叛乱と回路
松永伍一 800
大和書房1971/1971/初/B/帯、少焼、少線、日付
大和選書
67328 一揆論
松永伍一 700
大和書房1984/1984/新装1刷/B/カバー欠、少焼
112326 縄文時代重層社会論
広域社会と地域社会
松永幸男/松永幸男著作集刊行会編 2400
松永幸男著作集刊行会2001/2001/初/B/背少焼
113388 日本古代の支配構造
松原弘宣 8300
塙書房2014/2014/初/B/函、函少焼
59756 白旗伝説
松本健一 900
新潮社1995/1995/初/B/帯
114375 中世の社会と思想 (上)(下)
松本新八郎 2800
校倉書房1985/1985/初/B/函、少シミ
114661 古代王権と祭儀
黛弘道編 1300
吉川弘文館1990/1990/初/B/シミ
36388 日本紀年論批判
丸山二郎 1100
大八洲出版1947/1947/初/C/焼、見返一部切取
大八洲史書
122617 中世民衆生活史の研究
三浦圭一 2400
思文閣1981/1981/初/B/函、函焼、少焼
67326 國史上の社會問題
三浦周行 700
創元社1938/1941/10刷/C/焼。シミ、傷
376e 日本史の研究 第1輯(上)
三浦周行 2200
岩波書店1981/分1刷/B/函
全7冊の一
132360 銅鐸
三木文雄 600
柏書房1983/1983/初/B/少焼
113055 東国古墳時代の研究
右島和夫 8300
学生社1994/1994/初/B/函、函少焼
25258 日本古代国家
水野祐 600
紀伊國屋書店1966/1966/初/B/少焼
紀伊國屋新書
3745 日本古代史研究法
水野祐 1700
雄山閣1983/1983/初/B/函、帯
古代史選書 4
132756 評釈 魏志倭人伝
水野祐 3300
雄山閣1987/1987/2刷/B/函、函少焼、少シミ
113885 政治と宗教の古代史
三田古代史研究会編 3900
慶應義塾大学出版会2004/2004/初/A
63540 三田村鳶魚全集 全27巻(別巻欠)
三田村鳶魚 11000
中央公論社1977/1977/初/B/函、月報
全27+別巻のうち別巻欠
63461 篤姫の生涯
宮尾登美子 700
日本放送出版協会2007/2007/初/B/帯
2a8d 大和民族の文化
宮川造六 2200
巧人社1932/1932/初/B/函、函傷、焼
34636 大和民族の文化
宮川造六 1700
巧人社1932/1932/初/C/函、函傷、焼
114051 多賀城跡調査報告 (I)
多賀城廃寺跡
宮城県教育委員会、宮城県宮城郡多賀城町編 3300
吉川弘文館1970/1970/初/B/函、少焼
114050 多賀城跡
政庁跡 図録編/政庁跡 本文編
宮城県多賀城跡調査研究所編 5500
多賀城市史編纂委員会1980/1982/1980/1984/B/函、少焼
2冊セット
122616 古代国家の神祇と祭祀
三宅和朗 5500
吉川弘文館1995/1995/初/A
113954 古代の王権祭祀と自然
三宅和朗 8300
吉川弘文館2008/2008/初/B/表少焼
113108 遺跡・遺物から何を読みとるか
宮澤公雄編 1300
岩田書院1998/1998/初/B
113231 律令田制と班田図
宮本救 3900
吉川弘文館1998/1998/初/B/函
112385 日本原始古代の住居建築
宮本長二郎 27500
中央公論美術出版1996/1996/初/B/函カバー欠、少シミ
114089 民衆生活と信仰・思想
民衆史研究会25周年記念論集 1
民衆史研究会編 1100
雄山閣1985/1985/初/B/函、函少焼
131609 律令制の虚実
村井康彦 400
講談社1976/1998/16刷/B
114728 出雲と大和
古代国家の原像をたずねて
村井康彦 300
岩波書店2013/2013/7刷/B/帯
47a6 雅 王朝の原像
京の歴史と文化 1 長岡・平安時代
村井康彦編 800
講談社1994/1994/初/B/帯
112320 律令財政史の研究
増訂版
村尾次郎 1700
吉川弘文館1961/1964/2刷/B/函カバー欠、少焼、少シミ、表少傷
112416 奈良時代の文化
村尾次郎 500
至文堂1962/1962/初/B/少焼
124032 田能
弥生文化の謎にいどむ
村川行弘 600
学生社1967/1969/B/焼、少シミ
c24 明治維新の理論的諸問題
明治史研究叢書第二期補巻II
明治史研究連絡会編 700
お茶の水書房1960/1960/初/C/函、焼
114562 墳丘よりみた出現期古墳の研究
茂木雅博 1100
雄山閣1987/1987/初/B/函、少焼
132341 鳥浜貝塚
縄文のタイムカプセル
森川昌和、橋本澄夫 800
読売新聞社1994/1994/初/B
112573 倭国から日本へ
森公章編 1000
吉川弘文館2002/2002/初/B/帯
114835 考古学と古代日本
森浩一 1100
中央公論社1994/1994/初/B/少シミ
60681 日本の古代 (2)
列島の地域文化
森浩一編 600
中央公論社1986/1986/初/B
122227 日本の古代 第5巻
前方後円墳の世紀
森浩一編 600
中央公論社1986/1986/初/B/帯
132298 日本の古代 第2巻
列島の地域文化
森浩一編 600
中央公論社1986/1986/初/B/少焼、少シミ、月報
132299 日本の古代 第4巻
縄文・弥生の生活
森浩一編 600
中央公論社1986/1986/初/B/帯、少シミ、月報
113222 考古学と地域文化
森浩一編 3300
同志社大学考古学シリーズ刊行会1987/1987/初/B/背少焼
113198 日本古代の耕地と農民
森田悌 1700
第一書房1986/1986/初/B/函、函焼、少焼
113036 日本古代の政治と宗教
森田悌 2000
雄山閣1997/1997/初/B/函、帯
132340 東アジア的考古世界・九州
森貞次郎/森貞次郎先生著書刊行会編 1100
森貞次郎先生著書刊行会1999/1999/初/B/帯
114174 上洛
政治と文化
森谷尅久 900
角川書店1979/1979/初/B/箱、少焼、蔵印
114240 律令国家成立過程の研究
八木充 1300
塙書房1968/1979/4刷/B/函、函焼
113929 古代製鉄と日本海文化
歴史シンポジウムの記録
京都府竹野郡弥栄町編 700
京都府竹野郡弥栄町役場1993/1993/初/B/少シミ
113582 世界史のなかの縄文文化
増補改訂版
安田喜憲 1300
雄山閣1987/1998/増補改訂版1刷/B/少シミ
131613 卑弥呼の謎
安本美典 300
講談社1972/1976/8刷/B/少シミ
114455 邪馬台国の真実
卑弥呼の死と大和朝廷の成立前夜
安本美典 1100
PHP研究所1997/1997/初/B/帯、少シミ
113070 日本史の黎明
八幡一郎先生頌寿記念考古学論集
八幡一郎先生頌寿記念考古学論集編集委員会編 2200
六興出版1985/1985/初/B/函、少焼、少シミ
113544 米がつくった明治国家
山内景樹 600
かんぽうサービス2004/2004/初/B/函カバーなし?
64719 菅谷古城主 畠山重忠君史輯正編
山岸章佑/島田昌彦訳注 2800
山岸宗朋1995/1995/初/B/函、蔵印ゴム印多数、除籍印
130606 科学はこうして古代を解き明かす
考古学の先端サイエンスが歴史を塗り変える
山岸良二 300
河出書房新社1996/1996/初/B
132333 日本人の起源の謎
「大いなる太古の日本の原風景」を探究する!
山口敏監修/中川悠紀子ほか 700
日本文芸社1997/1997/初/B/帯、少焼
3a73 罪悪と栄光
敗戦時の裏面秘録
山田秀三郎 1100
大日本皇道会総本部1967/1967/初/B/函、函焼、少シミ
70291 『日本』再発見
増訂 わたしの日本誌 山田宗睦著作集
山田宗睦 800
三一書房1975/1975/初/B/函、函少傷、少焼、蔵印
58114 環日本海交流の歴史・現在・将来
山村勝郎ほか 1700
金沢経済大学研究所1999/B/蔵印ゴム印多数、除籍印
「近世における日本海海運の史的研究」ほか
122319 神秘の水と井戸
山本博 1100
学生社1978/1978/初/B/少焼、新聞貼付
70711 江戸時代を「探検」する
山本博文 700
文藝春秋1996/1996/初/B/背少焼
112283 歴史をつかむ技法
山本博文 300
新潮社2013/2014/2刷/A/帯
130421 幕末農民生活誌
山本光正 1700
同成社2000/2000/初/B/帯
132429 日本文化のあけぼの
八幡一郎 600
吉川弘文館1968/1968/初/B/函、焼、少シミ
112452 古代中世の政治と権力
義江彰夫編 3900
吉川弘文館2006/2006/初/A
112832 古代中世の社会変動と宗教
義江彰夫編 4400
吉川弘文館2006/2006/初/A
112532 古代文献の基礎的研究
吉岡眞之 3100
吉川弘文館1994/1994/初/B/函、函少焼
63287 石川県立郷土資料館紀要 第14号
経外容器からみた初期中世陶器の地域相--須恵器系中世陶器を中心に
吉岡康暢 1700
石川県立郷土資料館1985/1985/B/少焼
123548 中世須恵器の研究
吉岡康暢 16500
吉川弘文館1994/1998/2刷/B/函、函焼
附図3枚あり
38571 日本文明における受容と能動
日本文化研究 7A
吉川幸次郎 700
新潮社1959/1959/B
112675 日本古代の国家と村落
吉田晶編 3300
塙書房1998/1998/初/B/函、函少焼
113435 律令制国家と古代社会
吉村武彦編 8800
塙書房2005/2005/初/B/函、函背少焼
113960 都城
古代日本のシンボリズム --- 飛鳥から平安京へ
吉村武彦、山路直充編 2200
青木書店2007/2007/初/B/帯
132413 騎馬民族の謎
読売新聞大阪本社編 600
学生社1992/1994/B/帯、背少焼
112022 日朝交流史
新しい隣国関係を構築するために
李進煕、姜在彦 500
有斐閣1995/1996/2刷/B/少書込
24322 日本封建制の社会と国家 (上)(下)
歴史科学大系 4,6
歴史科学協議会編 3300
校倉書房1972/1972/初/B/函、函焼
(上)(中)(下)のうち(中)欠
24320 日本原始共産制社会と国家の形成
歴史科学大系 1
歴史科学協議会編 2200
校倉書房1972/1972/初/B/函、函焼
全25巻のうち
30949 古代国家と奴隷制 (上)(下)
歴史科学協議会編 3300
校倉書房1972/1972/初/B/函、函焼、少シミ
歴史科学大系 2,3
24321 古代国家と奴隷制 (上)(下)
歴史科学大系 2,3
歴史科学協議会編 3300
校倉書房1972/1972/初/B/函、函焼
全25巻のうち
114654 明治維新史研究講座 全6+別巻
歴史学研究会編 3300
平凡社1958/1969/初/B/函、少焼、少シミ
179d 講座日本史 10
現代歴史学の展望
歴史学研究会と日本史研究会編 400
東京大学出版会1971/2刷/B/少焼、少赤線
57899 100問100答 日本の歴史3 中世
歴史教育者協議会編 900
河出書房新社1995/1995/初/B/帯
112738 論集 日本原史
論集日本原史刊行会編 3300
吉川弘文館1985/1985/初/B/函
131426 新板 近世古文書採訪のしおり
若林喜三郎 800
北国出版社1980/1980/初/B/少焼
113317 天皇と中世文化
脇田晴子 1100
吉川弘文館2003/2004/3刷/B/帯
131408 黒船前夜
ロシア・アイヌ・日本の三国志
渡辺京二 2800
洋泉社2010/2010/初/B/帯
113173 条里制の研究
歴史地理学的考察
渡辺久雄 2000
創元社1968/1968/初/B/函、少焼、少シミ
114003 縄文時代の知識
渡辺誠 500
東京美術1983/1983/初/B/少焼
114343 学徒出陣
わだつみ会編 400
岩波書店1993/1993/初/B/帯
131553 邪馬台国と古代中国
王金林 800
学生社1992/1992/初/B/帯、背少焼
112273 古代の日本
邪馬台国を中心として
王金林 700
六興出版1986/1986/初/B/少シミ
131555 中国からみた古代日本
王仲殊/桐本東太訳 1100
学生社1992/1992/初/B/帯、背少焼
123223 弥生文化と古代中国
王金林 800
学生社1992/1992/初/B/背少焼、少シミ
112743 日本の原像
新視点古代史
平川南 1000
小学館2008/2008/初/A/帯
70264 東と西の語る日本の歴史
網野善彦 500
そしえて1982/1983/2刷/B/カバー欠
66599 日本上代史展覽会/日本上代史展覽会の栞
出品物解説/時代概説
  1100
青年互助協會1947/1947/C/焼、記名、蔵印
セットで
20728 鳥取県
新風土記
  800
岩波書店1958/1958/初/B/表少汚
岩波写真文庫 274
43634 アサヒグラフ 1972年4・14
よみがえった千三百年前の群像
  600
朝日新聞社1972/1972/B/焼、少傷
43628 文藝春秋 1973年1月臨時増刊
目で見る日本史 明治維新
  600
文藝春秋1973/1973/B/少焼
63573 日本民衆の歴史 全11巻
  5500
三省堂1976/1976/初/B/函、少焼、少赤線、蔵印、月報
31957 スーパーレディ1009 (上)(下)
上巻 阿部定からスーザン・ソンタグまで 下巻 ローザ・ルクセンブルクから山口小夜子まで
  5500
工作舎1977/1977/初/B/カバーなし
51521 新聞集録大正史 第1巻
大正元年・二年
  2800
大正出版1978/1978/初/B/函、函焼シミ
全15巻の一
120613 復録版 明治大雑誌
  600
流動出版1978/1978/初/B/焼、表少傷
120614 復録版 昭和大雑誌 (戦中篇)
  600
流動出版1978/1978/初/B/焼、表少傷
112624 日本古文書学講座 (2)
古代編 1
  800
雄山閣1978/1984/3刷/B/函、少焼
30967 別冊歴史読本 1982年夏 第23号
古代なぞの王朝と天皇
  600
 1982/1982/B/焼、少線
65908 歴史読本 1983年12月臨時増刊
特集: 古代天皇家血の争乱
  600
新人物往来社1983/1983/初/B/焼
113233 北陸の考古学
  4400
石川考古学研究会1983/1983/初/B/函、函焼、少焼
132776 木器集成図録
近畿古代篇
  5500
奈良国立文化財研究所1985/1985/初/B/帙、少焼
65907 歴史読本 1987年12月臨時増刊
特集: 古代 謎の人物273人
  600
新人物往来社1987/1987/初/B/少焼
65915 別冊歴史読本 第60号
激闘! 戦国武将三三〇傑
  600
新人物往来社1988/1988/初/B/少焼
67730 血誠 新撰組
峻烈壬生浪士の忠と斬
  600
学習研究社1992/2001/10刷/B
132777 木器集成図録
近畿原始篇
  11000
奈良国立文化財研究所1993/1993/初/B/帙
54495 岩波講座日本通史 別巻4
総目次・索引
  1100
岩波書店1996/1996/初/A/函
月報
114902 記紀神話の秘密
神話から古代大和政権の成立を読み解く
  700
新人物往来社1997/1997/初/B
67714 龍馬暗殺
幕末最大の謎闇からの刺客を暴く
  600
世界文化社1998/1998/初/B
67726 幕末剣心伝
青き志と赤き血潮の肖像
  600
学習研究社1998/1998/初/B/少焼
56703 痛苦の証言・50年を越えて 第2集
七尾強制連行幸存者調査訪中団報告集
  700
七尾強制連行問題を調査する会1999/1999/初/B/ゴム印
67723 宮本武蔵
独行の道、無双の孤剣
  600
学習研究社2000/2000/初/B/少焼
114018 御経塚シンデン遺跡・御経塚シンデン古墳群
  2200
野々市町教育委員会2001/2001/B
67725 戦国13人の名軍師
合戦を操った陰の実力者たち
  600
新人物往来社2002/2002/初/B
114037 金沢市 前田氏 (長種系) 屋敷跡
  1700
石川県教育委員会、石川県埋蔵文化財センター2002/2002/B
63288 日本考古学年報 54
2001年度版
  1100
日本考古学協会2003/2003/初/B
67715 山本勘助と戦国24人の名軍師
主家存亡を賭けて戦った智謀の将たち
  600
新人物往来社2006/2006/初/B
65393 戦国軍師伝
勝機を掴む武略と叡智
  600
学習研究社2007/2007/初/B
新・歴史群像シリーズ6
67718 劇薬の日本史
歴史ミステリー v.2
  300
笠倉出版社2008/2008/初/B
67729 前田慶次
天下御免の戦国傾奇者
  600
学習研究社2009/2009/初/B
67721 隔月刊 歴史スペシャル 2010年6月
真田幸村の「深謀」/龍馬と晋作
  300
世界文化社2010/2010/B
67722 隔月刊 歴史スペシャル 2010年10月
「関ヶ原」決戦の真相/「最後の藩士」列伝
  300
世界文化社2010/2010/B
67720 歴史REAL vol. 2
「織田信長の城」大研究
  300
洋泉社2011/2011/初/B
67731 京都戦国地図本
江・初・茶々戦国美人三姉妹 : 25エリア詳細地図
  300
ユニ・プラン2011/2011/初/B
67719 ニッポンの城大図鑑
あなたはいくつ見たことありますか?
  300
枻出版社2013/2013/B
67717 歴史人 2016年4月
信長と光秀
  300
KKベストセラーズ2016/2016/B
67712 歴史REAL vol. 38
関ケ原: 三成につくか、家康につくか!?西軍武将の決断と運命
  400
洋泉社2017/2017/初/B
37873 國學院雜誌 第23巻第2號
  1700
國學院大學1917/C/焼、傷
「五箇條御誓文の由來」(金子堅太郎)ほか
37875 國學院雜誌 第24巻第11號
賀茂真淵翁記念號
  2200
國學院大學1918/C/焼、傷
37874 國學院雜誌 第37巻第3號
  1700
國學院大學1931/C/焼、傷
「倭名鈔に於ける和名の研究」(大島義昌)ほか
49551 國難突破十大物語
維新から昭和まで
  2800
新潮社1933/C/焼
「日の出」七月號附録
49787 列島の文化史 2
1985年1月号
  1100
日本エディタースクール出版部1985/B
山の神話(乙益重隆)/西九州の縄文時代漁撈文化(渡辺誠)/鉈分布の意味(浅岡康二)ほか
25970 別冊歴史読本 事典シリーズ 2
『古事記』『日本書紀』総覧
  700
新人物往来社1989/B/少焼
55308 思想の科学 1995年6月号 No.29
特集: 戦後検証(2) 失言の肖像
  600
思想の科学社1995/B/焼
58116 環日本海圏における経済・文化交流と歴史的環境
  2200
金沢経済大学研究所2002/B/蔵印ゴム印多数、除籍印
33177 画報近代百年史 第1集--第7集
1850--1950
  2800
国際文化情報社B/焼
全18冊のうち
65532 多文化の時代を生きる
日本文化の可能性
佐々木高明 700
小学館2000/2000/初/B/帯
65721 悪党的思考
中沢新一 700
平凡社1988/1988/初/B
65407 日本史の謎
闇に隠された歴史の真実を暴く
  600
世界文化社2005/2005/初/B
ビッグマンスペシャル。改訂新版
63808 アジアのなかの日本史 (1)
アジアと日本
荒野泰典ほか編 1700
東京大学出版会1992/1992/初/B
63819 講座 日本歴史 (4)
中世 2
歴史学研究会、日本史研究会編 700
東京大学出版会1985/1989/9刷/B
63779 図説 石川県の歴史
  1700
河出書房新社1988/1988/初/B
日本の歴史17
63807 墓盗人と贋物づくり
日本考古学外史
玉利勲 900
平凡社1992/1992/初/B
平凡社選書142
65543 縄文人との対話
私の考古学手帖
戸沢充則 1100
名著出版1987/1987/初/B
61902 巨大古墳を造る
倭王の誕生
大塚初重編 800
作品社2003/2003/初/B/表少汚
史話日本の古代4
63196 「中世」から「近世」へ
帝京大学山梨文化財研究所シンポジウム報告集
網野善彦ほか編 2800
名著出版1996/1996/初/B
63782 中世のムラ
景観は語りかける
石井進編 2200
東京大学出版会1995/2000/2刷/B
114539 時の絆 石附喜三男先生を偲ぶ
道を辿る/人を紡ぐ
石附喜三男先生を偲ぶ本刊行委員会編 6600
石附喜三男先生を偲ぶ本刊行委員会1998/1998/初/B/セット函、函少シミ
130621 北海道の考古学
宇田川洋 500
北海道出版企画センター1995/1995/初/B/帯
130601 アイヌ考古学
増補
宇田川洋 700
北海道出版企画センター2000/2000/初/B/帯
112717 アイヌ考古学研究・序論
「アイヌ考古学」の民族考古学的方法論による学問体系の確立を目指して
宇田川洋 6600
北海道出版企画センター2001/2001/初/B/帯
3cf2 伏わぬ人々アイヌ
堀内光一 600
新泉社1987/1987/初/B/帯
247f アイヌ民族文化史への試論
山川力 600
未來社1980/2刷/B/少シミ
57398 語りつぐほっかいどう100年 (6)
読売新聞北海道支社編 1700
太陽1979/1979/初/B/焼
くまブックス
113078 東北学 vol.1
総特集: いくつもの日本へ
赤坂憲雄編 700
作品社/東北芸術工科大学東北文化研究センター1999/1999/初/B/帯
113081 東北学 vol.6
総特集: 〈南〉の精神史
赤坂憲雄編 700
作品社/東北芸術工科大学東北文化研究センター2002/2002/初/B/帯
63106 懐かしき古さとよ鴇巣
福島県重要有形民俗文化財
安藤紫香 3300
南郷村2000/2000/初/A
113624 中世奥羽のムラとマチ
考古学が描く列島史
飯村均 5500
東京大学出版会2009/2009/初/A
46263 岩手県の歴史散歩
岩手県高等学校社会科研究会日本史部会 600
山川出版社1975/1975/初/B
全国歴史散歩シリーズ 3
132741 蝦夷と東北古代史
工藤雅樹 5500
吉川弘文館1998/1998/初/B/背少焼
132782 東北地方の古代集落
シンポジウム「城柵と地域社会の変容」資料集
第24回古代城柵官衙遺跡検討会事務局編集 3300
城柵官遺跡検討会1998/1998/B/セット函、少シミ
114396 本州島東北部の弥生社会誌
高瀬克範 8300
六一書房2004/2004/初/A
112676 遺跡と景観
東北中世考古学会編 1700
高志書院2003/2003/初/A
130470 東北「海道」の古代史
平川南 2200
岩波書店2012/2012/初/B/帯
114111 十三湊遺跡
国史跡指定記念フォーラム
前川要、十三湊フォーラム実行委員会編 2200
六一書房2006/2006/初/B
46248 宮城県の歴史散歩
宮城県高等学校社会科教育研究会歴史部会 600
山川出版社1972/1972/初/B
全国歴史散歩シリーズ 4
114217 日中古代都城と中世都市平泉
吉田歓 5500
汲古書院2014/2014/初/A
30991 あきた意外史
歴史読本
  900
無明舎出版1988/1988/初/B/帯
113560 季刊 東北学 第14号
特集: 東北の森 --- 一万年の旅
  700
柏書房/東北芸術工科大学東北文化研究センター2008/2008/初/B
38417 芸術新潮 1986年10月
特集: 追跡! 奥州平泉 黄金の百年
  600
 1986/B
54889 東京五百年
朝日新聞社会部編 1000
修道社1956/1956/初/B/焼、表少傷
131719 首都江戸の誕生
大江戸はいかにして造られたのか
大石学 500
角川書店2002/2002/初/B
61271 神奈川の自由民権運動
大畑哲 700
新かながわ社1981/1981/初/B/帯、少焼
114127 東京低地の中世を考える
葛飾区郷土と天文の博物館シンポジウム報告集
葛飾区郷土と天文の博物館編 2200
名著出版1995/1995/初/B
132744 武蔵の国府と国分寺
府中市郷土の森博物館編 500
府中市郷土の森博物館2003/2003/初/B
46262 群馬県の歴史散歩
群馬文化の会 600
山川出版社1976/1976/初/B/表少焼
全国歴史散歩シリーズ 10
33889 八丈實記 第1巻
近藤富蔵 3900
緑地社1964/1964/初/B/函、少焼
全7巻の一
32863 江戸の旅
今野信雄 400
岩波新書1986/1986/5刷/B
113224 「開発」と地域民衆
その歴史像を求めて
地方史研究協議会編 1100
雄山閣1991/1991/初/B
114536 新編 高崎市史 資料編 (2)
原始古代 2
高崎市市史編さん委員会編 3300
高崎市2000/2000/初/B/函、月報
付録、付図あり
63925 房総の民衆の歴史と現実
現地見学案内
千葉県歴史教育者協議会 900
千葉県歴史教育者協議会1975/1975/B/焼
112ページ
35b8 台東区百年の歩み
付録共
東京都台東区 3300
東京都台東区1968/1968/初/B/函、函少焼
台東叢書
30172 都幾川村史資料 6(3)
文化財編 中世石像物
都幾川村史編さん委員会 3300
都幾川村1995/1995/初/A
62131 栃木県史 史料編 近現代二
栃木県史編さん委員会 2800
栃木県1977/1977/B/函、函焼
栃木県史しおり付
62132 栃木県史 史料編 近現代三
栃木県史編さん委員会 2800
栃木県1979/1979/初/B/函、帯
栃木県史しおり付
36731 二宮城跡
1982年度調査報告書
二宮城跡他発掘調査会と東京都秋川市教育委員会 2800
 1983/1983/B/少焼、少シミ、少線
秋川市埋蔵文化財調査報告書第8集
61112 かながわ風土記 第73号
丸井図書編集部編 600
丸井図書出版1983/1983/B
113107 関東の古代遺跡逍遥
村田文夫 1300
六一書房2013/2013/初/A
113949 古墳時代の地域社会復元
三ツ寺1遺跡
若狭徹 600
新泉社2004/2004/初/B/背少焼
53389 江の島・鎌倉 名所案内
  2800
後藤邦榮堂B/焼、少書込
裏面は観光案内
33167 旭郷土史
旭郷土史編纂委員会 4400
旭公民館1979/1979/初/B/函、少シミ
石川県松任市
57172 魅せられて 能登の海
戦前の絵葉書に見る能登半島の海岸
安達實 2800
真柄教育振興財団2002/2002/B/カバー欠?、蔵印ゴム印多数、除籍印
56938 魅せられて 能登の海
戦前の絵葉書に見る能登半島の海岸
安達實 2800
真柄教育振興財団2002/2002/初/B/カバー欠?、蔵印ゴム印多数、除籍印
絵葉書66点分を拡大して収録。モノクロ
30970 竹太・ヤナギツボ遺跡
圃場整備事業に係る分布調査報告書
穴水町文化財調査委員会編 1100
石川県穴水町教育委員会1980/1980/B
30974 西川島・II
美麻奈比古神社前遺跡・古代中世編
穴水町文化財調査委員会編 2200
石川県穴水町教育委員会1981/1981/B
33174 石川県農地改革史
安倍秀次郎編 4400
石川県農地開拓課1957/1957/初/B/函、函少壊、焼
132312 加賀河北の史的文化と地的景觀
池上鋼他郎 2200
池上鋼他郎1932/1932/初/C/函カバー欠、傷、焼、シミ、線、蔵印、見返に新聞貼付
53429 金沢市街地図 地名索引付
池亮吉 1700
福音館1961/1961/B/少焼、傷
123635 先人群像 (下)
石川郷土史学会編 600
石川県図書館協会1956/1956/初/B/焼、少傷
下のみ
56889 石川縣史 現代篇4
石川県 2800
石川県1972/1972/C/函、函焼、函少傷、少傷、蔵印ゴム印多数、除籍印
56890 石川縣史 現代篇5
石川県 3300
石川県1984/1984/B/函、函少焼、函少傷、蔵印ゴム印多数、除籍印
56891 石川縣史 現代篇6
石川県 3300
石川県1995/1995/B/函、函少焼、蔵印ゴム印多数、除籍印
67228 石川縣史 第貳編
石川縣編 4400
石川縣1928/1928/初/C/函欠、傷、焼、シミ
全5巻の一
67229 石川縣史 第参編
石川縣編 4400
石川縣1929/1929/初/C/函、焼、シミ
全5巻の一
67231 石川縣史 第五編
石川縣編 4400
石川県図書館協会1974/1974/初/B/函欠、少焼
全5巻の一。昭和8年石川縣刊の複製
57352 石川県内浦町行延の珪化木群
石川県内浦町行延産珪化木調査団編 2800
石川県教育委員会1990/B/蔵印ゴム印多数、除籍印
99ページ、26cm
64694 石川県遺跡地名表
昭和37年度
石川県教育委員会編 1100
石川県教育委員会1963/1963/B/焼、少シミ、少傷
56488 加賀・能登の伝統産業
今に伝わるふるさとの技術
石川県高等学校野外調査研究会編 900
能登印刷1994/1994/初/B/表セロテープ跡
56913 石川県史資料
近世篇 (1) 芝居番付(一)
石川県史調査委員会ほか編 2800
石川県2000/2000/B/函、函ペン書、蔵印ゴム印多数、除籍印
56957 石川県年表 昭和篇(5)
石川県史編さん室 2200
石川県教育委員会1993/1993/初/B/函、蔵印ゴム印多数、除籍印
昭和55-63年
33172 石川県石油組合三十年史
石川県石油販売協同組合 3300
石川県石油販売協同組合1981/1981/初/B/函、函少シミ
33175 選挙結果資料 (第1集--第5集)(第6集--第11集)
石川県選挙管理委員会 3300
石川県選挙管理委員会C/焼
昭和24年--昭和34年
64706 普正寺遺跡
健民海浜公園野鳥飼育園整備事業に伴なう緊急発掘調査報告書
石川県埋蔵文化財センター編 2200
石川県埋蔵文化財センター1984/1984/B/函カバー欠
114031 石川県出土文字資料集成
石川県埋蔵文化財保存協会編 5500
石川県埋蔵文化財保存協会1997/1997/初/B/背少焼
131487 村松家資料目録/翻刻菱屋彦次日記
石川県立郷土資料館編 1300
石川県立郷土資料館1972/1972/B/少焼
64038 石川県史料 第2巻
政治部
石川県立図書館編 5500
石川県立図書館1972/1972/初/B/函、少シミ
57520 加賀三浦遺跡の研究
石川考古学研究会 5500
石川県教育委員会と松任町教育委員会1967/1967/初/B/焼、蔵印ゴム印多数、除籍印
51122 野々市町史 資料編2 近世 抜刷
第二部 野々市町の古文書
石野友康ほか 3300
 2001/B
32209 會員名簿
一泉同窓会 2200
一泉同窓会1955/1955/C/焼、傷
72527 井波町史 (下)
井波町史編纂委員会編 4400
井波町1970/1970/初/B/函、少焼
下巻のみ。富山県東礪波郡
67273 老の路種
上田作之丞 2200
金澤文化協會1936/1936/初/C/焼、シミ
57358 二塚郷土史
編集委員会/上村弥寿男代表 5500
二塚農業協同組合1978/1978/初/B/函、蔵印ゴム印多数、除籍印
131437 昔の金澤
普及版
氏家榮太郎 2200
金澤文化協會1932/1932/初/C/少焼、少シミ、少破
57446 内灘町戦没者記録誌
内灘町社会福祉協議会と内灘町遺族会編 3900
内灘町社会福祉協議会1993/1993/初/B/函、蔵印ゴム印多数、除籍印
石川県
66976 石川県宇ノ気町史
宇ノ気町史編纂委員会編 3300
宇ノ気町1970/1970/初/B/函、函焼、少シミ
附図あり
60371 われらの郷土はなぜ空襲を免れたか
マッカーサーの心底に刻まれた加能の青史
浦茂 1700
 1984/B/蔵印ゴム印多数、除籍印
A5判、34p。非売品
112723 えぬのくに 合本復刻版 3冊
1--10号/11--20号)/21--30号
江沼地方史研究会編 19800
加南地方史研究会1976/1992/B
江渟の久爾
67224 改作所舊記
太田敬太郎校訂 4400
石川県図書館協会1970/1970/復刻刷/B/函、少焼、少シミ
加賀能登郷土図書叢刊
67246 金沢市大野町史
大野町史編集委員会編 3900
大野町史編集委員会1976/1976/初/B/函
附図(2枚)あり
122232 金沢市大野町史
大野町史編集委員会編 3300
大野町史編集委員会1976/1976/初/B/函、少焼
附図(2枚)あり
62971 富山の史蹟
はるかなる大地の伝言
岡崎卯一ほか 1100
巧玄出版1978/1978/初/B/函カバー欠、蔵印、ラベル(図書館除籍本)
65168 石川県尾口村史 全3巻
尾口村史編纂専門委員会編 11000
石川県石川郡尾口村役場1981/1981/初/B/函
揃。附図あり
60462 押水町史
押水町史編纂委員会 3300
石川県押水町役場1974/1974/初/B/函欠
付図2枚 (袋入)
67254 押水町史
押水町史編纂委員会編 2800
石川県押水町役場1974/1974/初/B/函、函少焼、函少傷、蔵印ゴム印多数、除籍印
附図2枚
55918 市報おやべ縮刷版 第1巻
小矢部市秘書広報課編 3300
小矢部市1992/1992/初/B/函、函少焼
61063 鹿島町史 通史・民俗編
鹿島町史編纂専門委員会編 5500
石川県鹿島町1985/1985/初/B/函、函少焼、函少シミ、付図3枚
56970 北長家騒記の研究
角島一治 2800
角島一治1996/1996/初/B/函、蔵印ゴム印多数、除籍印
288ページ
71379 石川県って、こんなとこ
金沢経済同友会編 600
講談社2001/2001/4刷/B
64037 金沢市史 資料編4
近世4
金沢市 3300
金沢市2000/2000/初/B/函、函背少焼、蔵印ゴム印多数、除籍印
123653 稿本金澤市史 学事編 第3
金澤市編 2200
石川縣金澤市役所1921/1921/初/C/函、函傷、焼、シミ
67227 稿本金澤市史 市街編 第4
金澤市編 2200
金澤市1973/1973/復刻刷/B/函、少焼、少シミ
56903 金沢市史 資料編17
建築・建設
金沢市史編さん委員会編 5500
金沢市1998/1998/B/函、蔵印ゴム印多数、除籍印
56904 金沢市史 資料編19
考古
金沢市史編さん委員会編 3300
金沢市1999/1999/B/函、蔵印ゴム印多数、除籍印
63742 金沢市史 現代篇 (上)(下)
金沢市史編さん審議委員会編 5500
金沢市1969/1969/初/B/函、函焼
50686 金沢市町会連合会 結成四十周年記念誌
金沢市町会連合会編 2200
金沢市町会連合会1997/1997/初/B/函
64027 稿本 金澤市史 政治編全2冊
金沢市役所編 5500
名著出版1973/1973/B/函
復刻版
67249 戸板村史
金沢市役所戸板支所編 3900
金沢市役所戸板支所1945/1945/初/B/函カバー欠、焼、記名
67241 温故集録 2
金沢市立玉川図書館近世史料館編 6600
金沢市立玉川図書館2005/2005/初/A/函
金沢市図書館叢書
61992 鶴村日記 (中)
金子鶴村 4400
石川県図書館協会1978/1978/初/B/上中下のうち。新纂郷土図書叢書
61991 鶴村日記 (下)
金子鶴村 4400
石川県図書館協会1978/1978/初/B/上中下のうち。新纂郷土図書叢書
130468 加能史料 奈良・平安 4冊
奈良・平安I/平安II/平安III/平安IV
加能史料編纂委員会編 11000
石川県1989/1989/初/B/函、記名
130469 加能史料 鎌倉 2冊
鎌倉I/鎌倉II
加能史料編纂委員会編 5500
石川県1994/1994/初/B/函
112751 加賀・能登 歴史の窓
加能史料編纂委員会編 1700
石川史書刊行会1999/1999/初/B/表少シミ、背少焼
131465 加賀・能登 歴史の扉
加能史料刊行二十五周年記念出版
加能史料編纂委員会編 1700
石川史書刊行会2007/2007/初/B
56998 加能史料 既刊21冊揃
加能史料編纂委員会編 88000
石川県2010/B/函、蔵印ゴム印多数、除籍印、月報(ただし室町Iと戦国IIは月報欠)
既刊分揃。奈良・平安4冊、鎌倉2冊、南北朝3冊、室町4冊、戦国8冊
67271 蛍の飛加理
夏炉庵来首/多太神社々務所内実盛之兜保存会編 1700
多太神社実盛之兜保存会1985/1985/初/B
56795 川北村史
川北村史編纂委員会編 4400
石川県能美郡川北村役場1970/B/函、蔵印ゴム印多数、除籍印
59834 ある新聞人の生涯
評伝井上江花
河田稔 5500
新興出版1985/1985/初/B/帯、スリップ入
66977 寺井野町史
川良雄編 2200
寺井野町1956/1956/初/C/函、函壊、背壊、焼、シミ
42424 新神田創生
十年のあゆみ
記念誌編集委員会編 600
新神田校下十周年記念誌編集委員会1990/1990/B
42425 新神田創生
十年のあゆみ
記念誌編集委員会編 600
新神田校下十周年記念誌編集委員会1990/1990/B
42426 新神田創生
十年のあゆみ
記念誌編集委員会編 600
新神田校下十周年記念誌編集委員会1990/1990/B
65354 戦国の終焉
よみがえる天正の世のいくさびと
木舟城シンポジウム実行委員会編 1700
六一書房2004/2004/初/A
考古学リーダー2
113439 越中古代社会の研究
木本秀樹 5500
高志書院2002/2002/初/B
63006 日本の前近代と北陸社会
楠瀬勝編 2800
思文閣出版1989/1989/初/B/函カバー欠、蔵印、ラベル(図書館除籍本)
63007 日本の前近代と北陸社会
楠瀬勝編 2800
思文閣出版1989/1989/初/B/函カバー欠、蔵印、ラベル(図書館除籍本)
57445 桑島の里
桑島区編 3300
桑島区1978/1978/初/B/函、蔵印ゴム印多数、除籍印。付図1枚
石川県石川郡白峰村字桑島
67248 應響雜記 (上)
文政10年--天保15年
児島清文、伏脇紀夫編 13200
桂書房1988/1988/初/B/函、シミ
51486 このはな
此花町小学校の歩みと地域発展の譜籍
此花町小学校閉校記念事業実行委員会 2200
此花町小学校閉校記念事業実行委員会1997/A/函
60383 小松市制二十周年記念誌
小松市制二十周年記念誌編修委員会編 2800
小松市制二十周年記念誌編修委員会35s/1960/初/B/函欠、蔵印ゴム印多数、除籍印、正誤表貼付、少焼、背ラベル
56715 風土
加賀と能登
斎藤外二 1100
宇都宮書店1949/1949/初/C/焼、背傷
112798 能登加賀の中世文化
桜井甚一 2200
北国新聞社1990/1990/初/B/帯
56879 石川縣銘文集成 近世初期金石文編 (上)(下)
櫻井甚一編 3300
北国出版社1971/1971/初/B/函、函少傷、帯、蔵印ゴム印多数、除籍印
全6巻のうち
64541 石川縣銘文集成 近世初期金石文編 (上)(下)
櫻井甚一編 3300
北国出版社1972/1972/初/B/函、少焼、少シミ
全6巻のうち
56880 石川縣銘文集成 経巻・仏画編
櫻井甚一編 1700
北国出版社1973/1973/初/B/函、函少焼、帯、蔵印ゴム印多数、除籍印
全6巻の一
56809 美川町政史
佐々木浩と海野憲二編 3300
石川県美川町1974/B/函、函焼、蔵印ゴム印多数、除籍印
58891 8月27日
旧満州国白山郷開拓団
財団法人石川県教育文化財団 2000
北國新聞社出版局2004/2004/初/B/帯
61088 志賀町史 全5巻
志賀町史編纂委員会、志賀町史編纂専門委員会編 19800
志賀町1979/B/函
揃。石川県志賀町
64704 多太神社境内遺跡
中世備蓄銭の報告書
芝田悟 2200
多太神社1984/1984/B/函カバー欠
石川県小松市
112496 横江史
加賀平坦地農村の記録
清水隆久 3900
石川県松任市字横江町1961/1961/初/C/函カバー欠、焼、シミ、背壊
56857 加賀藩十村役 田辺次郎吉
十村役の実像を求めて
清水隆久 5500
田辺次郎吉刊行会1996/1996/初/B/函、蔵印ゴム印多数、除籍印
付図あり
63687 加賀藩十村役 田辺次郎吉
十村役の実像を求めて
清水隆久 5500
田辺次郎吉刊行会1996/1996/初/B/函
付図あり
71659 片山鳥越墳墓群方山真光寺跡塔址
清水町片山地区における遺跡の調査
清水町教育委員会編 1300
清水町教育委員会2004/2004/B
67225 加賀藩十村役石黒家文書
清水藤九郎校合/川良雄解説 4400
石川県図書館協会1974/1974/初/B/函、函焼
123237 石川県の歴史
下出積与 600
山川出版社1970/1993/2版11刷/B/帯
55754 新修小松市史 資料編5
曳山
新修小松市史編集委員会編 4400
石川県小松市2003/2003/A/函
CD-ROM付
55755 新修小松市史 資料編5
曳山
新修小松市史編集委員会編 4400
石川県小松市2003/2003/A/函
CD-ROM付
55756 新修小松市史 資料編8
幕領
新修小松市史編集委員会編 4400
石川県小松市2008/2008/A/函
60321 新湊の文化財
新湊教育委員会 1700
新湊市1974/1974/初/B/蔵印ゴム印多数、除籍印
58607 珠洲市十年誌
珠洲市史編さん委員会 2800
石川県珠洲市役所1966/1966/初/B/函、函焼、シミ、正誤表付
61009 珠洲市古文書目録
珠洲市総務課史料係編 4400
石川県珠洲市役所1982/1982/初/B/函、函焼
51118 新修小松市史 資料編8 幕領 抜刷
第七章 人々の暮らし
袖吉正樹 1100
小松市2008/B
131537 石川県の歴史
新版
高澤裕一ほか 600
山川出版社2000/2000/初/B
64050 北陸社会の歴史的展開
高澤裕一編 6600
能登印刷出版部1992/1992/初/B/函、函少傷、少シミ
57022 能登門前伊藤家文書目録
昭和54・55年度古文書等緊急調査報告書
田川捷一編 2800
石川県立図書館1981/初/B/表少シミ、少焼、蔵印ゴム印多数、除籍印
114572 冨樫氏と加賀一向一揆史料
舘残翁/山科杏亭、野口正喜校訂 7700
巌南堂書店/石川史書刊行会1973/1973/初/B/函、少焼
54048 舘畑のあゆみ
舘畑のあゆみ編纂委員会編 3900
舘畑公民館1974/1974/初/B/函欠?、少焼、少シミ
石川県石川郡鶴来町
57258 辰口町下開発茶臼山古墳群
石川県能美郡辰口町下開発 茶臼山古墳群発掘調査報告
辰口町埋蔵文化財調査委員会と石川考古学研究会編 2200
石川県辰口町教育委員会1982/B/蔵印ゴム印多数、除籍印
131540 金沢・再発見
その伝統と情緒
田中喜男 1100
日本書院1970/1969/初/B/少焼
131444 加賀藩における都市の研究
田中喜男 1700
文一総合出版1978/1978/初/B/函、少焼
131541 加賀百万石
田中喜男 400
教育社1980/1980/初/B/少焼、地書込
61339 風のあしおと
近世加越能の群像
田中喜男 800
静山社1982/1982/初/B
113846 情報と物流の日本史
地域間交流の視点から
地方史研究協議会編 2000
雄山閣1998/1998/初/B/帯
56798 寺井町史 全3冊
寺井町史編纂委員会 7700
石川県能美郡寺井町役場1994/B/蔵印ゴム印多数、除籍印
57367 北陸一向一揆と謎の人安芸法眼 (上)
寺田弥吉 2200
太陽出版1970/1970/初/B/函、焼、蔵印ゴム印多数、除籍印
上のみ
61363 富来町史 資料編
富来町史編纂委員会編 4400
石川県羽咋郡富来町役場1974/1974/初/B/函、少焼、地図1枚付
60456 富山県史 考古編
富山県 11000
富山県1972/1972/初/B/函、函少焼
72526 富山県史 年表
富山県編 3300
富山県1987/1987/初/B/函欠、ビニールカバー、少焼
72520 越中の先賢 第一輯
富山縣教育會 1700
富山縣教育會1940/1940/初/C/焼
72521 越中の先賢 第三輯
富山縣教育翼賛會 1700
富山縣教育翼賛會1944/1944/初/C/焼
67269 富山県の歴史と文化
富山県史編纂委員会編 600
青林書院1958/1958/初/B/函カバー欠、少シミ、蔵印
71535 梅原安丸遺跡群 (II)
富山県福光町
富山県埋蔵文化財センター編 1100
福光町教育委員会1992/1992/初/B
57382 富山市史 通史(上)(下)
富山市史編さん委員会 11000
富山市1987/1987/初/B/函、蔵印ゴム印多数、除籍印
60375 新たな気流にのって
とやま・21世紀への挑戦
中沖豊 800
ぎょうせい1987/1987/初/B/蔵印ゴム印多数、除籍印
著者は元富山県知事
57447 内灘郷土史
中山又次郎 5500
内灘町役場1963/1963/初/B/函、函傷、蔵印ゴム印多数、除籍印
58727 七尾のれきし 普及版
七尾市教育委員会 1100
七尾市立図書館友の会1983/1983/初/B/少焼、カバー少傷
47890 新修七尾市史 第1巻考古編
七尾市史編さん専門委員会 5500
七尾市役所2002/2002/初/A/函、地図付。美本
57018 図説 七尾の歴史と文化
新修 七尾市史 17
七尾市史編さん専門委員会編 2800
七尾市役所1999/1999/B/函、蔵印ゴム印多数、除籍印
七尾港開港100周年・七尾市制施行60周年記念
113461 新修 七尾市史 (2)
古代・中世編
七尾市史編さん専門委員会編 4400
七尾市役所2003/2003/初/B/函
57016 新修 七尾市史 第6巻
近現代編
七尾市史編さん専門委員会編 3900
七尾市役所2010/2010/B/函、蔵印ゴム印多数、除籍印
61039 七塚町史
七塚町史編纂専門委員会編 2200
石川県七塚町役場1976/1976/初/B/函欠、少シミ
60314 あすの日本海
開発の思想
新潟日報編 600
新時代社1971/1971/初/B/蔵印ゴム印多数、除籍印
131449 日本海地域の歴史と文化
日本海史編纂事務局編 3900
文献出版1979/1979/初/B/函、帯、焼
131453 日本海地域史研究 第1輯
日本海地域史研究会編 1000
文献出版1980/1980/初/B/函、少焼
131454 日本海地域史研究 第3輯
日本海地域史研究会編 1000
文献出版1981/1981/初/B/焼、蔵印ゴム印多数、除籍印
131456 日本海地域史研究 第8輯
日本海地域史研究会編 1000
文献出版1988/1988/初/B
113879 野々市町史 資料編 2
近世
野々市町史編纂専門委員会編 3300
野々市町2001/2001/初/B/函
113880 野々市町史 資料編 3
近代・現代
野々市町史編纂専門委員会編 3300
野々市町2002/2002/初/B/函
113229 野々市町史
集落編
野々市町史編纂専門委員会編 3300
野々市町2004/2004/初/B/函
56797 橋立町史
橋立町史編集委員会編 6600
橋立町史編纂委員会1997/B/函、蔵印ゴム印多数、除籍印
石川県加賀市
57084 石川県考古学便覧 (1)
文献目録・発見と調査の記録
橋本澄夫 900
北国出版社1970/1970/初/B/函欠、少焼、蔵印ゴム印多数、除籍印
132740 石川県考古学便覧 (1)
文献目録・発見と調査の記録
橋本澄夫 900
北国出版社1970/1970/初/B/函カバー欠、少焼、シミ
132336 北陸の古代史
橋本澄夫 1000
中日新聞北陸本社1974/1974/初/B/帯、少焼、記名
56961 東の風
能登歩き百科図鑑
早瀬徹編 600
双神舎1981/C/焼、表傷、蔵印ゴム印多数、除籍印
「船箪笥感傷」ほか
56806 柳田村の集落誌
原田正彰 5500
石川県鳳至郡柳田村役場1977/B/函、函少焼、蔵印ゴム印多数、除籍印
57350 高田遺跡出土動物遺跡・人骨・骨角器
平口哲夫 600
石川県富来町教育委員会1999/B
『高田遺跡』別冊
60374 加賀江沼政界裏面史
廣野千嘉男 1700
廣野千嘉男1995/B/蔵印ゴム印多数、除籍印
A5判、70ページ
64051 近世越登賀(越中・能登・加賀)史料 全2冊
深井甚三編 4400
桂書房1997/1997/初/B/背少焼
131657 ふるさと富山歴史館
深井甚三、米原寛監修 3900
富山新聞社2001/2001/初/B/帯
57130 福岡町史
福岡町史編纂委員会 3900
福岡町役場1969/1969/初/B/函、函少焼、蔵印ゴム印多数、除籍印
富山県
64024 大徳郷土史
福田弘光編 2000
大徳公民館1970/1970/初/B/函、記名
113568 大徳郷土史
福田弘光編 2000
大徳公民館1970/1970/初/B/函、献署名
59000 松任福正寺村誌
福田與盛 2200
福田與盛1986/1986/初/B/蔵印ゴム印多数、除籍印
石川県松任市(現白山市)
57355 東風に吹かれて
能登・加賀
福野勝彦 1300
回天蒼生塾2006/2006/初/B/蔵印ゴム印多数、除籍印、少ペン線
114349 東風に吹かれて
能登・加賀
福野勝彦 1000
回天蒼生塾2006/2006/初/B/帯
71047 微妙院様御意覚書
藤崎仲夫解読 1700
城端町教育委員会1999/1999/初/B
60324 蓮如上人とその五人の妻たち (下)
筆内幸子 600
北国出版社1985/1985/初/B/表少傷、少焼
下のみ
52651 百万石を支えた女人たち
加賀藩政秘聞
筆内幸子 600
北国出版社1975/1981/5刷/C/カバー欠
67250 加能古文書
日置謙編 11000
金澤文化協會1944/1944/初/C/函カバー欠、焼、小口書込、記名、蔵印
67255 加能讀史年表
日置謙編 5500
名著出版1972/1972/初/B/函、帯
60461 七塚町史
七塚町史編纂専門委員会編 2200
石川県七塚町役場1976/1976/初/B/函、函少焼
58746 輪島市史
資料編第五巻自然環境資料
編纂専門委員会 5500
石川県輪島市役所1973/1973/初/B/函
61038 大崎村のあゆみ
「大崎村のあゆみ」編集委員会編 2200
西山町教育委員会1984/1984/B/函
新潟県刈羽郡
131484 加能史料研究 第2号
『加能史料研究』編集委員会編 1100
石川史書刊行会1986/1986/B/少焼
131485 加能史料研究 第3号
『加能史料研究』編集委員会編 1100
石川史書刊行会1988/1988/B/少焼、蔵印
57134 寺井町二十年誌
寺井町二十年誌編集委員会 1100
寺井町企画広報課1976/1976/初/B/函、蔵印ゴム印多数、除籍印
32217 石川県農業委員会制度前史
農業委員会制度二五周年記念
同編集委員会 1700
石川県農業会議1977/1977/非売品刷/B
57133 美川町文化誌
美川町文化誌編集委員会編 1700
美川町役場1969/1969/初/B/函、函焼、蔵印ゴム印多数、除籍印
57204 氷見百年史
氷見百年誌編集委員会 4400
氷見市役所1972/1972/初/B/函、函焼、蔵印ゴム印多数、除籍印
114045 中世前期北陸のカワラケと輸入陶磁器・施釉陶器・瀬戸美濃製品
北陸中世考古学研究会(新潟県)編 2200
北陸中世考古学研究会2007/2007/B
65565 中・近世の北陸
考古学が語る社会史
北陸中世土器研究会編 5500
桂書房1997/1997/初/B/少シミ
60372 郷土と文化 第五号
松任郷土研究会 700
松任市教育委員会1978/B/蔵印ゴム印多数、除籍印
A5判、42p
131547 マンタリテ・金沢
「遊び」からみえるもの
丸山敦編 1000
前田印刷出版部1995/1995/初/B
61656 我が郷土
石川縣
三森定男 2200
有恒社1948/1948/初/C/焼、記名
57954 本岡三千治伝
耕地整理法の創案者
本岡三郎 2200
石川史書刊行会1996/1996/初/B/函
67223 國事雜抄
森田柿園/日置謙校訂 5500
石川県図書館協会1971/1971/復刻刷/B/函、少焼、少シミ
加賀能登郷土図書叢刊
67251 わが町・金沢安江町
安江町町会編 2200
安江町町会1987/1987/初/B/函、少焼、蔵印ゴム印多数、除籍印
113772 縄文時代の生業と社会
山本直人 3900
同成社2013/2013/初/A/帯
132758 縄文時代地域社会の実態
山本直人 3300
同成社2020/2020/初/A/帯
34741 寺井町史
横山辰次郎編 2800
寺井町役場1967/1967/初/B/函、シミ、少赤線、記名
56590 吉江の昔と今
「吉江の昔と今」編集委員会 5500
吉江自治振興会1979/1979/初/B/函、蔵印ゴム印多数、除籍印
福光町内
114579 石川県の歴史
若林喜三郎監修 700
北国出版社1970/1970/初/C/函カバー欠、焼
131522 石川県の歴史
若林喜三郎監修 700
北国出版社1970/1970/初/B/函カバー欠、少焼
130756 加賀藩社会経済史の研究
若林喜三郎編 3300
名著出版1980/1980/初/B/函、帯、少焼
48706 金丸村史
若林喜三郎編 13200
金丸村史刊行委員会1959/1959/初/B/函、少焼、少シミ
52636 人物紙芝居
第一部
脇内泰雄 1100
北陸政経新報社1954/1954/初/C/焼
63676 輪島市史 全7冊
輪島市史編纂専門委員会編 38500
石川県輪島市役所1976/1976/初/B/函、少焼、少シミ、第7巻(通史・民俗編)のみ蔵印ゴム印多数・除籍印
64053 郷史談叢
和田文次郎 5500
和田文次郎1921/1921/初/C/函欠、焼、傷、蔵印
58598 石川県宇ノ気町史
  2800
宇ノ気町役場1970/1970/初/B/函、函焼、少シミ
付録の地図欠
56870 大領中町々史
大領中町々史編集プロジェクトチーム 2800
大領中町町内会2000/2000/初/B/函、蔵印ゴム印多数、除籍印
石川県小松市
53380 石川縣全図 附金沢市街図 加賀温泉郷
  2200
東京創文館1953/1953/初/B/少焼
53×38cm
33341 石川県公民館誌
  3900
石川県公民館協議会1958/1958/初/B/函、焼、少傷
56999 穴水町十年誌
  2800
石川県穴水町役場1964/1964/初/B/函、函傷、焼、蔵印ゴム印多数、除籍印
57041 旧條記
  1700
石川県図書館協会1970/1970/B/蔵印ゴム印多数、除籍印
加賀能登郷土図書叢刊3の一
57040 國事昌披問答
  1100
石川県図書館協会1970/1970/B/蔵印ゴム印多数、除籍印。「一名老問答集」とも題する。
加賀能登郷土図書叢刊3の一
67221 加賀藩史料 全18冊
  110000
清文堂出版、前田育徳会1970/1970/B/函(16冊)、函欠(幕末篇2冊)、少シミ
昭45年版16冊+昭33年版幕末篇上下
57023 岩佐家他文書目録/珠洲市の農具
館収蔵民俗史料図録一
  1700
石川県立郷土資料館1971/1971/B/焼、表書込
紀要第2号
58999 宮保の歴史
  2800
松任市宮保公民館1971/1971/初/B/函、函少焼
石川県松任市(現白山市)
57055 気多神社文献集
  3300
石川県図書館協会1971/1971/B/少焼、蔵印ゴム印多数、除籍印
加賀能登郷土図書叢刊8の一
57047 稗史集 (上)(下)
  4400
石川県図書館協会1972/1972/B/蔵印ゴム印多数、除籍印
加賀能登郷土図書叢刊13の一
57045 芝居と茶屋町
  1700
石川県図書館協会1972/1972/B/蔵印ゴム印多数、除籍印
加賀能登郷土図書叢刊13の一
51469 八十年を歩む
創刊から現代まで
  2800
北國新聞社1973/1973/B/袋、社員集合写真付
64711 安養寺遺跡群発掘調査概報 (安養寺・柴木・部入道地区)
手取ダム関連宅地造成事業関係埋蔵文化財発掘調査概報
  1100
石川県教育委員会1975/1975/B/少焼、蔵印
58707 富山県大百科事典
  3300
富山新聞社1976/1976/初/B/函欠
33163 金沢市北塚遺跡
  1100
金沢市教育委員会ほか1977/1977/B/少焼、蔵印、少赤線
金沢市文化財紀要 14
66034 鳥屋・高階古墳群分布調査報告
石川県主要古墳群分布調査第1年度
  900
石川県考古学研究会1977/1977/B
60382 十五年の歩み
  1700
富山県善意銀行1978/1978/初/B/少書込
64712 横江遺跡
石川県松任市横江荘遺跡
  600
松任市教育委員会1978/1978/B/少焼
57326 加賀市史 全6巻
  55000
加賀市1979/1979/B/函、蔵印ゴム印多数、除籍印
58994 水島町誌
  3300
水島町誌編集委員会1979/1979/初/B/函、蔵印ゴム印多数、除籍印
石川県松任市(現白山市)水島町
57125 七尾の公民館
  1100
七尾市公民館連合会1980/1980/B/函、蔵印ゴム印多数、除籍印
58996 山島郷土誌
  5500
山島公民館1980/1980/初/B/函欠、蔵印ゴム印多数、除籍印
石川県松任市(現白山市)安吉町
44302 老舗百年
  1100
金沢商工会議所1981/1981/初/B/函欠
44301 老舗百年
  1100
金沢商工会議所1981/1981/初/B/函欠
44300 老舗百年
  1100
金沢商工会議所1981/1981/初/B/函欠
56794 手取川七ケ用水誌 (上)(下)
  5500
手取川七ケ用水土地改良区1981/1981/B/函、函少傷、蔵印ゴム印多数、除籍印
附図あり
56718 小松天満宮誌
  3300
小松天満宮1982/1982/初/B/蔵印ゴム印多数、除籍印
58998 符津町史
  2200
符津町史編集委員会1982/1982/初/B/函、函焼、蔵印ゴム印多数、除籍印
石川県小松市
57284 金沢市新保本町チカモリ遺跡 遺構編
金沢市文化財紀要34
  3900
金沢市教育委員会・金沢市埋蔵文化財調査委員会ほか1983/1983/B/表紙書込、蔵印ゴム印多数、除籍印。関連資料B4大3.5枚書込付
141p 図版99p。26cm
57950 金沢市二口六丁遺跡
金沢市文化財紀要32
  2200
金沢市教育委員会ほか1983/1983/B/少焼
63787 真脇遺跡 2分冊
本編/写真図版編
  8300
能都町教育委員会/真脇遺跡発掘調査団1986/1997/復刻刷/B/函
復刻版
64708 三木だいもん遺跡
三木地区団体営圃場整備事業にかかる埋蔵文化財発掘調査報告
  2800
加賀市教育委員会1987/1987/B
加賀市埋蔵文化財調査報告書第17集
50425 Ishikawa System-Approach Magazine 21 創刊号
特集: 雪化粧の文化論
  2200
能登印刷1988/1988/B
50444 Ishikawa System-Approach Magazine 21 創刊号
特集: 雪化粧の文化論
  2200
能登印刷1988/1988/B
57288 昭和62年度 金沢市埋蔵文化財調査年報
金沢市文化財紀要73
  1100
金沢市教育委員会1988/1988/B/蔵印ゴム印多数、除籍印
51493 写真集 石川百年
  5500
北陸中日新聞1989/1989/初/B/函、蔵印(函と本体)
70850 なかむら校下今昔誌
中村会館創設10周年記念
  2400
中村町公民館1989/1989/初/B/函
60316 平和記念塔結縁録
  1100
平和記念塔結縁録出版会1990/1990/初/B/函欠、蔵印ゴム印多数、除籍印
非売品
57282 金沢市新保本町東遺跡
金沢市文化財紀要85
  1700
金沢市教育委員会・中島製紙株式会社・本田肇・アラガキ不動産1991/1991/B/蔵印ゴム印多数、除籍印
65p 図版19p。26cm
57285 金沢市沖町遺跡
金沢市文化財紀要98
  3300
金沢市教育委員会・高山物産株式会社1992/1992/B/蔵印ゴム印多数、除籍印
187p 図版41p。26cm
123630 郷土シリーズ 全17冊
  9900
石川県図書館協会1993/1993/復刻刷/B/セット函(3函)
60638 石川郷土史学会々誌 第27号
  2800
石川郷土史学会1994/1994/B/表少傷、蔵印ゴム印多数、除籍印
56892 金澤老舗百年会のあゆみ
  800
金澤老舗百年会1996/1996/B/帙、カード式。蔵印ゴム印多数、除籍印
59731 石坂鍋山古墳群・石坂鍋山遺跡
  800
石川県志雄町教育委員会1997/1997/B/蔵印ゴム印多数、除籍印
43p 図版12p ; 30cm
60639 石川郷土史学会々誌 第31号
  2000
石川郷土史学会1998/1998/B/表少傷、蔵印ゴム印多数、除籍印
63210 ふくい発掘最前線
新発見考古速報展
  1700
福井県立博物館1998/1998/初/B
展覧会図録
59732 石川県埋蔵文化財情報 創刊号
  1100
石川県埋蔵文化センター1999/1999/B/蔵印ゴム印多数、除籍印
60601 加能史料研究 第11号
  1000
石川県地域史研究振興会1999/1999/B/蔵印ゴム印多数、除籍印、表シミ
「能登における武蔵型阿弥陀三尊種子板碑」(三浦純夫)ほか
63689 青木家文書 (上)(下)
  8800
松任市2002/2002/初/A/函
揃。松任市史料叢書
131463 地域社会の歴史と人物
加能地域史研究会創立30周年記念論集
  2200
北国新聞社/加能地域史研究会2008/2008/初/B
63283 研究紀要 金沢城研究 第8号
特集: 寛文年間の城下町絵図を読み解く
  2800
石川県金沢城調査研究所2010/2010/A
57474 石川縣史 現代篇 全6巻
  22000
石川県1964/B/函、函少傷、蔵印ゴム印多数、除籍印
57257 石川県立郷土資料館要覧
  1100
石川県立郷土資料館1968/B/焼、蔵印ゴム印多数、除籍印
57240 石川県文化財一覧
昭和49年版
  600
金沢市教育委員会・金沢市八日市第二土地区画整理組合1974/B/少焼、蔵印ゴム印多数、除籍印
57348 赤浦遺跡
石川県七尾市松百町所在縄文遺跡緊急発掘調査報告
  4400
七尾市教育委員会1977/B/蔵印ゴム印多数、除籍印
156ページ 図版70枚、26cm
58326 グラフいしかわ No.7,14,19,20,23,26,27,28,39
  11000
石川県企画開発部県民課1980/B/焼、二穴紐綴、少書込
写真豊富。No.7は1972年。
39144 志賀町堀松古墳群
  1100
石川県志賀町教育委員会1982/B/献署名
56726 内灘町史
  6600
石川県内灘町1982/B/函少焼、蔵印ゴム印多数、除籍印
附図1枚
56792 内浦町史 全3巻
  22000
石川県内浦町1984/B/函、函少焼、蔵印ゴム印多数、除籍印
揃。折込図1枚
56570 日本海文化 No.16 1990年3月
  900
 1990/B/蔵印ゴム印多数、除籍印
「石川県鹿島郡鹿西町における考古学的分布調査概報 1989年」「過疎地域における医療・福祉 珠洲市日置地区医療・福祉実態調査報告」
57239 金沢市八日市サカイマツ遺跡
金沢市文化財紀要81
  1700
金沢市教育委員会・金沢市八日市第二土地区画整理組合1990/B/蔵印ゴム印多数、除籍印
49363 森本地区地域資源調査事業報告書
  900
森本商工会1993/B
52952 太陽 1993年2月号
特集: 金沢の美食
  3300
平凡社1993/A
56796 新修根上町史 全4冊
  11000
石川県能美郡根上町役場1994/B/函、蔵印ゴム印多数、除籍印
57246 二口かみあれた遺跡
志雄町が地域開発事業の一環として行う工業用地造成事業及び町誘致の「立山合金工業株式会社石川工場」の第2期造成工事に伴う緊急発掘調査報告書
  5000
石川県志雄町教育委員会1995/B/蔵印ゴム印多数、除籍印
270p 図版96p。30cm。付図あり
58617 加賀藩主前田斉泰
  2000
石川県立歴史博物館1995/初/B/蔵印ゴム印多数、除籍印
展覧会図録
58390 東町遺跡
  1700
鶴来町教育委員会1997/B/表少焼、蔵印ゴム印多数、除籍印、表折目
鶴来町教育委員会報告調書 第12冊
57247 二口かみあれた遺跡第2次
町誘致の「立山合金工業株式会社石川工場」の第2期造成工事に伴う緊急発掘調査報告書
  3300
石川県志雄町教育委員会1999/B/蔵印ゴム印多数、除籍印
162p 図版69p。30cm。付図あり
57503 石川考古学研究会々誌 第42号
北陸の考古学 III
  4400
石川考古学研究会1999/B/蔵印ゴム印多数、除籍印
58614 石川県埋蔵文化財情報 2号
  800
石川県埋蔵文化財センター1999/B/蔵印ゴム印多数、除籍印
58615 石川県埋蔵文化財情報 3号
  800
石川県埋蔵文化財センター1999/B/蔵印ゴム印多数、除籍印、少書込
57259 正部・薬師遺跡
金沢市文化財紀要 159
  1700
金沢市教育委員会(金沢市埋蔵文化財センター)2000/B/蔵印ゴム印多数、除籍印
「三谷地区に道標十基発見」の記事コピー付
57260 金沢市埋蔵文化財調査年報
金沢市文化財紀要 166
  900
金沢市教育委員会(金沢市埋蔵文化財センター)2000/B/蔵印ゴム印多数、除籍印
57263 金沢市内遺跡発掘調査報告書 I
金沢市文化財紀要 158
  1700
金沢市教育委員会(金沢市埋蔵文化財センター)2000/B/蔵印ゴム印多数、除籍印
57278 戸水遺跡群 II 戸水大西遺跡 I
金沢市文化財紀要160
  3900
金沢市教育委員会2000/B/蔵印ゴム印多数、除籍印
316p 図版35p。30cm
48205 いしかわウォーキングガイド
県内全市町村おすすめ50コース
  700
北國新聞社2002/初/B
49361 なごみ 2002年4月号
特集: 白川郷、茶の湯春秋
  600
淡交社2002/B
58387 石川考古学研究会々誌 第45号
  1700
石川考古学研究会2002/B/蔵印ゴム印多数、除籍印
白山山頂の遺跡と遺物(宮本哲郎)ほか
58618 石川県金沢市千田遺跡
金沢市文化財紀要 181
  2800
金沢市埋蔵文化財センター2002/B/蔵印ゴム印多数、除籍印
57249 研究紀要 金沢城研究 第2号
  3900
石川県教育委員会文化財課金沢城研究調査室2004/B/蔵印ゴム印多数、除籍印
53386 名勝兼六園 (絵はがき4枚)
光と影の描く
  900
 C/袋入、焼、スタンプ、書き損じ
53385 観光のかなざわ (絵はがき16枚)
  3900
 B/ケース入。少焼
卯辰山上ヘルスセンターほか
55844 加能越山川記
  5500
 C/紐綴、手書写。焼、シミ。蔵印
62135 諸岡村史
  7200
諸岡村史編集委員会B/函
附図あり
53381 新日本分県地図 石川県
  1100
日地出版B/少焼
s36頃か。裏面は観光地案内。別紙に鉄道連絡バス案内図と鉄道キロ程図、全国の民謡歌詞
112356 伊勢湾岸地域の古代条里制
彌永貞三、谷岡武雄編 2200
東京堂出版1979/1979/初/B/函、函焼、函シミ、少焼、帯
60460 白川村史 全
大野郡白川村史編纂委員会 4400
岐阜県大野郡白川村1987/1987/初/B/函、函焼、ビニールカバーしみ
65238 女神のくにの物語
田畑美穂 400
伊勢の國・松阪十樂2001/2001/初/B
十楽選よむゼミ3
44253 平城京再現
坪井清足と奈良文化財研究所監修 400
新潮社1985/1985/初/B
とんぼの本
57206 中川区史
名古屋市中川区
中川区制施行50周年記念誌編集委員会 2200
中川区制施行50周年記念事業実行委員会1987/1987/初/B/函、蔵印ゴム印多数、除籍印。折込図。「むかしばなし 中川区風土記」付
33359 名古屋七十年史
名古屋市役所 1100
名古屋市総務局調査課1959/1959/初/B/焼
113186 地域と王権の古代史学
原秀三郎 8300
塙書房2002/2002/初/B/函、函背少焼
114247 戦国期の城と地域
甲斐武田氏領国にみる城館
山下孝司 8800
岩田書院2014/2014/初/A/函
53387 富士箱根伊豆 一目でわかる観光案内地図
  1700
日本旅行社出版部1962/1963/2刷/B
43360 京都よみがえる古代
井上満郎 1700
ミネルヴァ書房1991/1997/5刷/B
112952 「前方後方墳」出現社会の研究
植田文雄 4400
学生社2007/2007/初/B/函、帯
36253 大阪文化史研究
魚澄惣五郎編 1700
星野書店1943/1943/初/C/焼、少傷、蔵印
113127 中世荘園の世界
東寺領丹波国大山荘
大山喬平編 5500
思文閣出版1996/1996/初/B
132781 祈りの考古学
財団法人和歌山県文化財センター設立10周年記念
菅原正明編 4400
和歌山県文化財センター1998/1998/B
130448 唐古・鍵遺跡の考古学
田原本町教育委員会編 800
学生社2001/2001/初/B/帯
67315 都市大坂と非人
塚田孝 400
山川出版社2001/2004/2刷/B
30975 日本の美術 1975年12月
No.115 平城京跡
坪井清足編 1100
至文堂1975/1975/B
48289 藤ノ木古墳とその時代展
出土品とハイビジョン映像による
奈良県立橿原考古学研究所ほか編 1100
NHKサービスセンター1989/1989/B
122417 奈良県史 第4巻
条里制
奈良県史編集委員会編 2200
名著出版1987/1987/初/B/函、帯
114030 四面廂建物を考える
報告編/資料編
国立文化財機構奈良文化財研究所編 8300
国立文化財機構奈良文化財研究所2012/2012/B/背少焼
37635 洛西花園小史
西田直二郎編 2200
積善館1944/1945/2刷/C/函欠、焼、表傷
46242 瀬戸内海と山陽
西村望 700
山と渓谷社1972/1974/初/B/少焼
山渓カラーガイド 26
37421 大阪府の歴史
県史シリーズ 27
藤本篤 600
山川出版社1969/1982/2版14刷/B/少焼
114282 琵琶湖と人の環境史
水野章二編 5500
岩田書院2011/2011/初/A
46255 岡山県の歴史散歩
岡山県高等学校教育研究会社会科部会歴史分科会 600
山川出版社1976/1976/初/B
全国歴史散歩シリーズ 33
132448 出雲の古代史
門脇禎二 500
日本放送出版協会1976/1997/44刷/B/帯、表少焼
37618 小河内村現勢誌
廣島縣安佐郡小河内村
河野安藝男 2200
河野安藝男1943/1943/初/B/函、函焼、贈呈署名
131632 古代出雲の社会と信仰
瀧音能之 900
雄山閣1998/1998/初/B/函、帯
112353 近世の検地と年貢
田中誠二 5500
塙書房1996/1996/初/A/函
51292 山陰の城下町
内藤正中編 3300
山陰中央新報社1983/1983/初/B/少焼
山陰中央新報ふるさと文庫 2
66217 広島県の歴史
広島県総務部県史編さん室編 600
広島県1969/1969/初/B/函カバー欠、少シミ
132339 鬼ノ城と大廻り小廻り
村上幸雄、乗岡実 900
吉備人出版1999/1999/2版刷/B/帯
47270 因伯道神志
蓮佛重壽 2200
青鳩吟社1958/1958/初/C/焼、背少傷
55110 煙突のけむり
亜木栛朶 3300
文雅堂銀行研究社1977/1980/2刷/B
122218 北部九州の古代史
有明文化を考える会編 2800
名著出版1992/1992/初/B/函、函背少焼
49660 諌早歴史まんが集 全3冊
「いさはや」「眼鏡橋」「諌早一揆」
吉岡俊夫ほか責任編集/池田義信ほか作画 5500
諌早青年会議所1993/A/函、帯
120607 沖縄 1969年夏
沖縄交流の記録
石川県教組沖縄交流団編 1100
石川県教職員組合1969/1969/B/少焼、少傷
小冊子
42372 変貌する須恵村
社会文化変化の基礎的研究
牛島盛光 5500
ミネルヴァ書房1971/1971/初/B/函、少焼
122609 古墳発生期前後の社会像
北部九州及びその周辺地域の地域相と諸問題 --- 古文化研究会第100回例会記念シンポジウム
九州古文化研究会編 1700
九州古文化研究会2000/2000/初/B
57690 冷戦後の日本と沖縄
その自立・共生・平和の展望
佐久川政一と鎌田定夫編 900
谷沢書房1977/2002/改訂25刷/B/帯
132640 沖縄現代史
米国統治、本土復帰から「オール沖縄」まで
櫻澤誠 500
中央公論新社2015/2015/初/A/帯
66751 福岡の歴史
市制九十周年記念
福岡市総務局編 600
福岡市1979/1979/初/B/表少傷、少焼
普及版
46256 宮崎県の歴史散歩
宮崎県高等学校社会科研究会 600
山川出版社1976/1976/初/B
全国歴史散歩シリーズ 45
46493 熊本県の歴史
森田誠一 400
山川出版社1972/1975/4刷/B/少焼
県史シリーズ 43
71060 沖縄歴史物語
山里永吉 1100
勁草書房1967/1969/3刷/B/函
48388 写真記録 沖縄戦後史
  1700
沖縄タイムス社1987/1987/初/B/カバー少傷
46875 紅毛文化と平戸 I
江戸初期の国際都市『平戸』
  3300
平戸市文化協会1990/B
71543 人に志あり
大島清 500
岩波書店1974/1974/初/B/函、少焼
131471 かなざわ偉人物語
科学の進歩につくした人びと
金沢こども読書研究会編 700
金沢市立泉野図書館1997/1997/初/B
43427 父乃書齋
三省堂編 900
三省堂1943/1943/初/C/焼、函カバー欠
53723 コンサイス人名辞典
日本編
三省堂編修所編 1300
三省堂1976/1978/3刷/B/函
64810 実用 難読奇姓辞典
篠崎晃雄 1100
日本加除出版1967/1967/初/B/函カバー欠、少焼、蔵印、ラベル(図書館除籍本)
131529 風のあしおと
近世加越能の群像
田中喜男編 700
静山社1982/1982/初/B/少シミ、天書込
131431 加賀藩勤王殉難士傳
八田健一 2200
加越能維新勤王記念標保存会1939/1939/初/C/焼、傷
小冊子
123611 私の人生抄
楡の巻
北国出版社編 800
北国出版社1984/1984/初/B/少シミ
62304 日本の銅像・石像・木像
松平弘明 5500
随想社2002/2002/初/A/函、帯
揃。定価38000
57982 新橋の狸先生
私の近世畸人伝
森銑三/小出昌洋編 600
岩波文庫1999/1999/初/B
56112 御大禮記念 表誠帖
  4400
北陸タイムス社1929/1929/初/B/函、函傷、少焼
61032 私の人生抄
蘭の巻
  800
北国出版社1982/1982/初/B
65070 プロデューサーの前線
藤岡和賀夫編 700
実業之日本社1998/1998/初/B
30956 昭和天皇
摘録「天声人語」
朝日新聞社編 600
朝日新聞社1989/1989/初/B/帯
37705 冷泉家の歴史と文化
石川県立歴史博物館編 1700
石川県立歴史博物館1987/B
展覧会図録
61349 現代華族譜要
維新史料編纂會編 8800
日本史籍協會1929/1929/初/B/函、函傷、少焼、記名、蔵印
71549 ノンフィクション・皇太子明仁
牛島秀彦 600
朝日新聞社1987/1987/初/B/帯、少焼、少シミ
34816 恩光
櫻橘協會編 7700
江陽堂1912/1912/初/C/焼、表少傷、蔵印
141632 朝鮮王宮 王妃たちの運命
知れば知るほど面白い
康熙奉 400
実業之日本社2021/2021/初/B/帯
新版
125018 世界の国旗と国歌
教科書問題を考える市民の会編 200
岩波書店1991/1991/初/B
37657 朝見之儀勅語衍義
新間智啓 1100
立正協報社1927/1927/初/C/焼
B6、44P
37656 御即位大禮勅語衍義
新間智啓 1100
立正協報社1928/1928/初/C/焼
B6、50P
58637 かわちや
その暮らしの足あと
鈴木品子ほか 3300
清水幸四郎1999/1999/初/B
61295 聖徳
關熊吉編 2200
京都皇學館1911/1911/初/B/少焼、見返書込
34749 明治聖代志
高桑駒吉 2200
大日本實業協會1912/1912/初/C/函欠、焼、表汚、蔵印
71055 高松宮日記 第2巻
高松宮宣仁/細川護貞ほか編 500
中央公論社1995/1995/初/B/函、帯
71056 高松宮日記 第3巻
高松宮宣仁/細川護貞ほか編 500
中央公論社1995/1995/初/B/函、帯
125017 日の丸・君が代の成り立ち
暉峻康隆 200
岩波書店1991/1991/初/B/表少焼
70305 国旗・国歌の常識
所功 700
近藤出版社1991/1991/3刷/B
56603 徳川家臣團の研究
中嶋次太郎 2200
中嶋次太郎/吉川弘文館1966/1966/初/B/函、函汚、焼、蔵印ゴム印多数、除籍印
72807 明治大帝 --- 附 明治美談
キング11月號附録
長谷川卓郎編 1000
大日本雄弁会講談社1927/1927/B/セット函欠、焼、シミ
63008 富山県姓氏家系大辞典
編纂委員会編 7700
角川書店1992/1992/初/B/函カバー欠、蔵印、ラベル(図書館除籍本)
角川日本姓氏歴史人物大辞典16
63176 富山県姓氏家系大辞典
編纂委員会編 7700
角川書店1992/1992/初/B/函カバー欠、蔵印、月報貼付、ラベル(図書館除籍本)
角川日本姓氏歴史人物大辞典16
61213 明治大帝 -- 附 明治美談
キング11月號附録
  1100
大日本雄辯會講談社1927/1927/初/C/函、焼、シミ、少傷、記名、蔵印
39311 宝島30 1994年1月
総力特集: 岐路に立つ皇室論議
  400
宝島社1994/1994/初/B/焼
54965 週刊文春 1989年1月16日号 緊急増刊
特集: 昭和天皇の生涯
  1100
文藝春秋1989/B

「状態」はABCの三段階評価で、 A は美本、C は焼や傷みの大きいもの、B はその中間としています。たとえば戦前のもので「その時代のものにしてはかなりよい」としても、たいてい C に分類しています。